京都にお越しの皆さま、ありがとうございます。
今月も舞妓の街、京都から波八方。
3月3日から始まる春の夜間特別拝観を前に、高台寺を訪ねました。
言わずと知れたねねの寺。
石畳のねねの道から階段を上がると、梅がお出迎えです。
さすがに端境期でしょうか、観光シーズンピークと比べると見学者の数も少なく、春の陽光に白砂のお庭も輝いているように感じます。
傘庭の上から見える京の街も春の光に包まれておりました。
帰りには抹茶をいただきながら、春を楽しむことができました。
橋本でした。
今日は三条河原町を少し南に行った場所にある一人で気軽にステーキを食べられる「いきなりステーキ」と言うお店を紹介します。
注文方法も変わっていて、自分のkのみの部位と量を伝えに行き、目の前でカットしてもらい、それを焼いてもらいます。
部位もリブロース、サーロイン、ヘレの国産と外国産と数種類から選べます。
勿論焼き方もお好みの焼き方にしてもらえます。
テーブルには調味料が何種類かあり、お好みの味付けで食べることができます。
私はライス+サラダセットにサーロイン300gを注文しましたがかなり食べ応えがありました。
当館からは河原町通に出て南へ10分の距離にあるので当館にお泊まりで気軽にお肉を食べたい方は一度行ってみては如何でしょうか?
のんびりとできる店ではありませんが気軽にお肉を食べることができます。
ニッシー
お返しが面倒って聞くけれど、お返しを期待して贈るものでもないので、お返しは気にしないで良いと思います。
面倒と思わない返したい相手にだけ返せば良いと思います。お返しを期待していた人は来年くれなくなるから一石二鳥です。持論。
でした
ロビーの禁煙がランチに影響するのか否か、少々心配しております。
もうじき3年目になるのですが、未だにランチの反響がよくわからないです。
接客の際に交わされる声を聞いたり、残される量で判断するくらいです。
もう少し何かないかなと思います。
カツカレーと聞き間違えてポークカツを無駄に揚げること数回
オーダーを通す時は駅伝カレーに改名される月替りメニューのハムカツカレー授カレーをよろしくお願いします。
愛がなくちゃね
京都市内の数ある商店街の中で、古川町商店街というのがあります。
他の大きな商店街の様に、多くの人々や派手さはありませんが、
狭い路地の味わいがあります。
ドラマ“京都地検の女”でのロケで必ず使われる場所でして、
三条通りか側から南に商店街を歩いて、商店街をぬけた先には、
白川が流れ、一本橋や知恩院が現れます。
この様な雰囲気を味わう場所も訪れてみてはいかがでしょう。
<松井です>
御所西、丸太町新町にあります。
看板のアップルパイがとても良い感じで、通勤の行き帰り必ず凝視していたのですが、初めて入ってみました。府庁、第二日赤の近くです。
アップルパイ。
パイ生地は底が薄くて耳が香ばしく、林檎は程良く酸味がきいている、口当たりの軽いオープンアップルパイ。私好み♡
某氏を偲んで普段選ばないミルフィーユ。
カスタードと生クリームよりパイ生地がやや勝ち気味のバランスのところに、苺が爽やかさを運んでくる感じでした。
ケーキの種類は多くなかったですが、定番ものが揃ってどれも美味しそうでした。
中でもショートケーキが円形で興味深く、何故選ばなかったのかと後悔中。紅玉のアップルパイとともに次回です。
焼き菓子が豊富でマカロンが充実。
イートイン有り。軽食も有り。
外観を撮るの忘れました >_<
御所周辺 面白いです。
御所散策の折に是非。
初午祭で賑わう伏見稲荷大社です。
豊臣秀吉が造営したと言われる楼門です。
有名な千本鳥居。
昨今は外国人の方でいっぱいです。
稲荷山頂を目指します。
途中、市内(伏見区)が望めます。
稲荷山頂上の一の宮、末広大神。
行列ができています。
この日(初午祭)しか授与されない“志るしの杉”をいただきました。
M.I.
熊野詣
近畿一円を巡る西国三十三所巡り。(番外一ヶ寺あり)
京都市内にも七ヶ寺ありますが、全国各地にある巡礼中最古と言われます。
2018年には開創1300年を迎えます。
この西国三十三所巡りの一番札所が和歌山県那智勝浦町にある那智山青岸渡寺。
その横にあるのが熊野那智大社。熊野本宮、熊野速玉と熊野三山の一で、古来から信仰を集め京の朝廷からも度重なる御幸が行われたのをきっかけに全国に熊野詣が広まったとか。
今でこそ車で4時間あればつきますが、その昔はどれほどの日を要したことか。
京からの道程に思いを馳せながらの熊野詣となりました。
因みに、落差日本一の名瀑、那智の滝は、熊野那智大社の別宮、飛滝神社の御神体として那智の御滝として祀られています。
真下で見る御滝は圧巻です。
チーズケーキ
大覚寺は弘法大師空海を宗祖と仰ぐ、真言宗大覚寺派の本山です。
歴代天皇や皇族が住持をされた門跡寺院であり、嵯峨御所としても知られています。
また、生け花発祥の寺であり、「嵯峨御流」の総司所でもあります。
境内は、宸殿(重要文化財)、御影堂、五大堂(本殿)などの諸堂が置かれ、これらの諸堂は、天井が低く、床は鴬張りの「村雨の廊下」と呼ばれる廻廊で結ばれています。
この日は前夜の雪が残り、小雪の舞う中、多くの方が訪れ、大沢池に張り出した観月台で、池をバックに写真を撮ったり、毎月三回行われる写経会に参加されるなど、冬の大覚寺を楽しんでおられました。
大沢池の周囲には散策道があり、茶室、望雲堂や心経宝塔、石仏、百人一首で知られる「名古曽の滝」がる、国指定の名勝地が楽しめます。
あまり知られてはいないようですが、梅林もあり、今はまだちらほらですが、これから池のほとりは華やぎを増していきます。
大沢池の散策、お勧めです。
京都好き男
元離宮二条城
枝垂れ梅、紅梅、白梅、桃梅など約130本の梅が咲きます。梅林から望む天守台、内濠の眺めも見ものです。
地下鉄東西線二条城前駅下車。
城南宮
枝垂れ梅が有名、特に色が濃く白梅が少ない梅林です。
地下鉄烏丸線竹田駅下車徒歩約15分。
青谷梅林
城陽にある京都府最大で生産用梅林。梅まつり会場でも梅干しなどの製品も売られています。
今年は2月20日頃から開催の予定とか。
JR山城青谷駅下車徒歩約20分。
ナビなどの地図には国道307号線の側にマークされている場合がありますが、梅まつりの会場は全く別のところですのでお車の方は要注意!
おまけは大阪城公園100を超える品種と1000本以上を誇り、早咲きから遅咲きまで楽しめます。
京阪特急天満橋駅下車。
チーズケーキ
2月最初の午(うま)の日が初午の日です。伏見稲荷の神様が降臨された日とされ、
稲荷神社で豊作、商売繁盛、開運、家内安全を祈願します。
使いであるキツネの好物が油揚げ!この日は、油揚げや油揚げにすし飯
を詰めたものを奉納しました。これが、いなり寿司の始まりです。
この日にいなり寿司をいただくようになったとされています。
西日本では、キツネの耳に見立てた三角が主流です。 <サイダー>