京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

京都の有名所

2014-09-01 | インポート

観光名所といわれるところには滅多に行かないものですね。

せっかく京都に住んでいるのになぁ。

ちょうどお休みをいただいていたので出かけました。

国宝 三十三間堂!!!超有名です!!!

5

正式名は「蓮華王院」といって、その本堂が「三十三間堂」

というらしいのですが、とにかくなが~~~いお堂です。

4_1 4_2

大河ドラマとなった平清盛さんが創建した京都でも最高に有名なお寺です。

お堂の中を見ることが出来るのですが・・・

とにかく重文「千本千手観音立像」には圧倒されます。

この中で必ず会いたい人とよく似たお顔があるのだとか・・・。 

だけど、奥のほうにいらっしゃる観音様のお顔はよく見えませんでした。

国宝の「千手観音坐像」にはありがたく、

真言と皆が幸せでありますようにとお祈りいたしました。

堂中も外の遊歩道もとにかく静かで、

2_2

いつも「忙しい忙しい」とせかせかした気持ちが、

ほぐれていったような気持ちになりました。

京都に住んでいてよかった。

2_1

この日は東福寺駅~七条(三十三間堂)~京都駅と、

たくさん歩いて、足もお疲れ。 楽しい一日でした。

<にゃんぱじすた>


岩手県宮古市にて

2014-09-01 | インポート

こんにちわ?

8月末、お宿いしちょうがボイラー点検の為、休館日だったので、

連休を頂いた際、実家である岩手県宮古市に帰省していました?

1409477712296_2 1409477723653_2

写真は先輩とのバイクを並べて海をバックに撮影したものと、海のみを撮りました!

帰省した時は雨ばかりでしたが、、、

ようやく晴れになった日にツーリングが出来てとても良かったです!

是非宮古市に遊びに来てくださいね!

<RAITO>


高瀬川 開削400年

2014-09-01 | インポート

高瀬川は、当館の近くの二条大橋の南、鴨川を併走するみそぎ川(鴨川の分流)から取水し、

二条から、京都歓楽街のひとつ、木屋町通りの西側を南下、十条通りの上流で、

再び、鴨川に合流します。それ以南は、東高瀬川になります。

この高瀬川は、1614年に、角倉了以・素庵父子によって、

京都~伏見を結ぶために、物質輸送用に開削された運河で、

開削から大正9年(1920年)までの約300年間、水運に利用されました。

現在は、四季のうつろいにより、桜と柳が彩りをみせ、多くの観光客が訪れる名所です。

幕末の事変を示す多くの石碑や、

Img_0118

高瀬舟が船の転換、荷物の積卸を行った「一之舟入」の史跡とともに、

Img_0115 Img_0119

森鴎外の小説「高瀬舟」の舞台にもなっており、歴史とロマンを感じる風情があり、

特に私は、二条~御池間がとても好きです。

「高瀬川開削400周年記念事業」

~これまでの400年、これからの400年~

今年(2014年)で、高瀬川開削400周年を迎えました。

その記念行事が8月3日より始まりました。その一部をご紹介させて頂きます。

●「高瀬川ライトアップ」

Img_0116

高瀬川二条~七条間、8/23~9/23(19時~21時半)

Img_0112 Img_0114Img_0110 Img_0113

・二条~四条間は、LEDでのライトアップ

・四条~五条間は、既存の和風ぼんぼり照明

・五条~七条間は、行灯でのライトアップ

*加えて9月5日~7日には、高瀬舟で今話題のプロジェクションマッピングが実施されます。

(時間は、19時~21時です)。

先日、ライトアップに行って来ましたが、ぜひプロジェクションマッピングにも行きたいです。

●「銅駝高瀬川舟まつり」9月23日(木屋町二条~御池間)

高瀬舟乗船・舞妓お茶席・フリーマーケット・クイズラリー等、色々楽しみが一杯です。

この祭りは例年行われており、昨年の様子は当館ブログに女将が投稿されてます。

ぜひ、ご覧下さい。→ http://blog.goo.ne.jp/ishichoclub/d/20130923

これ以外にも、まだまだ記念行事が続きます。

当館のロビーにも、パンフレットが置いてあります。

皆様のお力で、これからの400年も、高瀬川を守り続けていけますように。

当館は、高瀬川のすぐ近くです。この機会に、高瀬川の魅力を感じに、

お出かけされるのはいかがでしょうか?お越しをお待ちしております。

<京都 好き男>


中秋の名月

2014-09-01 | インポート

中秋の名月

朝晩涼しくなり、秋の訪れを肌で感じますね。
中秋の名月とは陰暦のため毎年違いますが、
今年は年に三度のスーパームーン(地球に最も近づき満月・新月を迎え、通常よりも大きく見え明るい)が見られる珍しい年だそうです。
7月12日、8月11日、そして9月9日が最後のチャンスだとか!!
 
京都でも毎年お月見行事のあるお寺がありますが、
大覚寺の大沢池に浮かぶ舟から、夜空と水面に映る二つの月を愛でるなんていかがしょうか?
幻想的なひと時をお過ごしくださいませ~    
                                                   〈キム姉〉
    平成26年度 観月の夕べ 舟券の販売は当日、勅使門前舟券売場にて
詳細は  ↓↓↓