★東京都八王子市にある社交ダンススタジオ★
★プロダンサーによるダンスにまつわるエトセトラ★
イシカワヒロユキダンススタジオ・blog
コンペの髪型。。。

今日は競技会の時の髪型についてです。


基本的にオールバックです。
これ以外でもいいのですが、サイドはピシッとしていた方がいいでしょう。
前髪も上げた方がいいかな、下げると表情が暗く見えますね。

襟足は長めの方がラテンっぽい、ちょんまげ?もありです。
パーマをかける人もけっこういますね。
ラテンは主に南国発祥のもの。

そんなイメージを持って頂ければ想像し易いかな。

七三です。(ピッチリ天野先生参照)
六四でも八二でもパーマも可です。
どんなものでもすっきり爽やかが基本です。

スタンダードは襟足に注意!

シャツのカラーに髪がかかると嫌われます。

プロでも刈り上げている人、けっこういます。

トップをつぶして四角っぽい頭にします。
スタンダードは宮廷舞踏。

英国紳士をイメージして下さい。

う~ん、なんでもありなんだよね~。

基本はまとめる、シニヨンでウイッグを使ったりですかね。
ショートもボブもセミロング、ロングなんでもOK。

でもショートボブで何もしないのはダメ。

髪が顔にかかると表情が見えなくなるので嫌われます。

要するにちょっと手の込んだお洒落な髪型

言い換えれば、普通の髪型ではいけないのです。

なので女性の場合美容院で髪上げしてもらう人も多いです。

ピンカールなど自分じゃ出来ないですもんね。
だいたい前の日にやってもらい、
それを崩さないように寝るのです。(これが大変

あとは石を使ったり、ラメをふったり…
プロの場合、衣装と合う髪飾りをオーダーで作ってもらいます。


基本はアップ、以前は後頭部の高い所にボリュームを出しました。
頭にソフトクリームが乗っかっているみたいなやつです。

最近は下の方にボリュームを出す選手も多いですね。
後頭部にボリュームを出すことで、ホールドやネックラインが綺麗に見えます。

またネックを返すと面が変わるのがよく分かりますね。
こちらもかなり手の込んだ髪型が望ましい。

上品な貴婦人をイメージして下さい。
簡単ではありますがだいたいこんな感じです。
ラテンもスタンダードももっと髪型に気を使って下さい。

自分でセットする時はハードジェルをたっぷり使って、
強力ヘアスプレーで何度も固めます。

汗をかいても崩れないようカキンカキンです。

アマコンペの場合、固め方が甘い人が多いですね。

特に女性の場合、一度美容院でセットしてもらうのをおすすめします。

感じが分かれば次の参考になると思います。
私は「髪型にも気を使っています」という姿勢が大切。

ある審査員は髪型で「気合を見る」と言ってました。

ダンスがダメなら(失礼)髪型で差をつけよう


-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-







曜日、時間等は応相談
期間:~1月31日まで
お問い合わせはTELにて

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-















コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )