★東京都八王子市にある社交ダンススタジオ★
★プロダンサーによるダンスにまつわるエトセトラ★
イシカワヒロユキダンススタジオ・blog
スター☆。。。

前回は微妙な判定で世間の話題となりましたが、以下私の憶測です。

ジャッジ問題がありましたが、亀田選手に非はなかったと思います。

多分協会側がチャンピオンを作りたかったのではないでしょうか。
どのスポーツでも繁栄の為にはスターの存在が必要不可欠です。

強力なスーパースターがいてこそ、その競技の人気がより高まるのです。
フィギアスケートの浅田真央選手、安藤美姫選手なども(本当に実力がありますが)
メディアのサポートでさらに人気を高めたと思います。

テニスのシャラポワ、ゴルフの藍ちゃん、卓球の愛ちゃん…
みなさん人気、実力ともにあり、立派なスターですね。

競技結果が数字ではっきり出るものはいいのですが、そうでない場合操作が可能です。

そのために作られたスターもいる事でしょう。
それ自体いけない事だとは思っていません、むしろ必要な事なのかも…

ただそれにふさわしい実力を持ち、みんなが納得出来るようなやり方でないといけません。
主観による判断の大きいダンス界でも疑惑のジャッジはたまにあります。

でも人間が判断する以上、ある程度仕方のない事だと思います。
問題はそれを見ている人が納得(妥協?)出来るかどうか。

日本ではあまりないですが、外国のコンペでは表彰式で大ブーイングが起こる事があります。
すごくいい踊りをしていた選手の順位が悪かった時などです。

足で床をドンドン叩き「ブゥ~ブゥ~!!」大騒ぎです。

スターになるためには、まず確かな実力を身に付ける事。

それ以外にも人を惹き付ける「何か(カリスマ?)」が必要だと思います。

ダンス界にも強力なスターが必要だと思います。

それこそ日本中の誰もが知っているような存在。
そういう人が現れればダンス界はさらに発展することでしょう















コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )