7up Jordan 自作Tシャツ

グリーンの無地Tシャツに「7up Jordan」のワッペン貼り付けただけ(笑)
※追記:7upキャップも作ってみた。

イメージは1991年ジョーダンGPのピットシャツ

エディー・ジョーダン 後年、風貌がちょいワルオヤジになるが、この頃はまだ大人しい風貌だったんだなぁ~(笑)
既製品だと、この程度のロゴ付きTシャツでも多分6,000円ぐらいはするんだろうなぁ~。そう、F1グッズはクソ高い!!!ちなみにこの自作Tシャツの原価は2,000円程度
お手軽、お手軽♪
ジョーダン・グランプリは、1991年のデビューから2005年までF1世界選手権に参戦し、通算4勝を記録。1999年にはコンストラクターズランキング最高成績の3位を獲得。1980年代から1990年代にF1に参戦した新興チームの中ではもっとも成功したコンストラクターのひとつ。

私がF1に熱中したのが1980年代中盤から1990年代中盤。(以降もそれとなく見てはいるが、Team Lotusが撤退してからは、以前ほどの情熱はなくなった)その時代で美しかったF1マシンと言ってパッと思い浮かぶが…
ロータス97T

ロータス98T

ロータス101


ロータス107



フェラーリ641/2



フェラーリ643


ティレル019

レイトンハウスCG901

ベネトンB190

ベネトンB191

ウィリアムズFW14

マクラーレンMP4/8

シムテックS941




辺りだが…
絶対に外せないのが、
ジョーダン191である!






1991年、F1処女作となる191は元レイナードのゲイリー・アンダーソンを中心に開発。オーソドックスながらもアンヘドラル・ウィングなどの流行を取り入れ、アイルランドのレーシングカラーである鮮やかなグリーンにペイントされた「美しいマシン」として評判になった。また、ルーキーチームにもかかわらずフォードワークスのHBエンジンの旧スペックを獲得。
メインスポンサーにペプシコーラ社ブランドの「7up」が付き、「富士フイルム」などのスポンサーも獲得。これは全くの偶然だったういう噂もあるが、たまたまICカラーがグリーンの「7up」と「富士フイルム」がスポンサーになったことにより、車体のカラーリングはアイルランドのレーシングカラーであるグリーンとなった。。
1991年は13ポイントを獲得し、デビューシーズンにコンストラクターズランキング5位という素晴らしい成績を収めた。(ベルトラン・ガショーの不祥事もあり、後のワールドチャンピオン:ミハエル・シューマッハが代役として出走しF1デビューしたのもこの年のジョーダン・グランプリから)
その後、メインスポンサーの変更により車体がブルー、イエローと変更になり、この美しかったグリーンのジョーダンは1991年のみ。衝撃的なデビューを飾り、衝撃的な美しさを披露してくれた「7up Jordan」。その「7up Jordan」をイメージしてTシャツを自作してみた♪
※その他グッズはこちら

グリーンの無地Tシャツに「7up Jordan」のワッペン貼り付けただけ(笑)
※追記:7upキャップも作ってみた。

イメージは1991年ジョーダンGPのピットシャツ

エディー・ジョーダン 後年、風貌がちょいワルオヤジになるが、この頃はまだ大人しい風貌だったんだなぁ~(笑)
既製品だと、この程度のロゴ付きTシャツでも多分6,000円ぐらいはするんだろうなぁ~。そう、F1グッズはクソ高い!!!ちなみにこの自作Tシャツの原価は2,000円程度

ジョーダン・グランプリは、1991年のデビューから2005年までF1世界選手権に参戦し、通算4勝を記録。1999年にはコンストラクターズランキング最高成績の3位を獲得。1980年代から1990年代にF1に参戦した新興チームの中ではもっとも成功したコンストラクターのひとつ。

私がF1に熱中したのが1980年代中盤から1990年代中盤。(以降もそれとなく見てはいるが、Team Lotusが撤退してからは、以前ほどの情熱はなくなった)その時代で美しかったF1マシンと言ってパッと思い浮かぶが…
ロータス97T

ロータス98T

ロータス101


ロータス107



フェラーリ641/2



フェラーリ643


ティレル019

レイトンハウスCG901

ベネトンB190

ベネトンB191

ウィリアムズFW14

マクラーレンMP4/8

シムテックS941




辺りだが…
絶対に外せないのが、
ジョーダン191である!






1991年、F1処女作となる191は元レイナードのゲイリー・アンダーソンを中心に開発。オーソドックスながらもアンヘドラル・ウィングなどの流行を取り入れ、アイルランドのレーシングカラーである鮮やかなグリーンにペイントされた「美しいマシン」として評判になった。また、ルーキーチームにもかかわらずフォードワークスのHBエンジンの旧スペックを獲得。
メインスポンサーにペプシコーラ社ブランドの「7up」が付き、「富士フイルム」などのスポンサーも獲得。これは全くの偶然だったういう噂もあるが、たまたまICカラーがグリーンの「7up」と「富士フイルム」がスポンサーになったことにより、車体のカラーリングはアイルランドのレーシングカラーであるグリーンとなった。。
1991年は13ポイントを獲得し、デビューシーズンにコンストラクターズランキング5位という素晴らしい成績を収めた。(ベルトラン・ガショーの不祥事もあり、後のワールドチャンピオン:ミハエル・シューマッハが代役として出走しF1デビューしたのもこの年のジョーダン・グランプリから)
その後、メインスポンサーの変更により車体がブルー、イエローと変更になり、この美しかったグリーンのジョーダンは1991年のみ。衝撃的なデビューを飾り、衝撃的な美しさを披露してくれた「7up Jordan」。その「7up Jordan」をイメージしてTシャツを自作してみた♪
※その他グッズはこちら
蓮の花チーム?って?野球パパと私のこと?
7upって
7がアップされること?
清涼飲料水「7up」の名前の由来については、詳らかではないが、「Up」は新発売された1920年代から成分が変更される1950年代まで、精神昂揚作用のあるクエン酸リチウムが添加されていたためであるが、「7」については、販売時のボトルが7オンスだった、創造者がさいころを振っていたときに名前を思いついた、レモンを含む飲料を製造している会社としては7番目に規模が大きいからなど、諸説あるらしいですよ。
7Upの由来はずーと疑問でしたので、今になってそーおだったのかと思いました。
その飲料水は甘味が強かったような記憶ですがね。
Lotus blossomとのあだ名ー何だか彼女は物静かな人柄だったでしょうかね。
バラとは違う雰囲気があったのでしょう。
因みに私は車のエンジンの音を聞くのが好きです。
私は…F1好きだった割には車にはあんま興味なくて(苦笑)エンジン音は好きですが、運転は好きじゃないですwww まぁ、今は郊外に住んでいるので運転しなきゃ生活できないのでしてますが