goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

無能年金ジジイの戯言です、老い先短くなってからキャンプ擬きを始めました。

駅前にトヨタ本社!

2006-07-28 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
久しぶりに名古屋に来ました(会議で)。4年前に三年ほど居た事があり懐かしくホームを降りると「暑くて、暑くて」暑さも思い出しました。
駅前にドドーンとトヨタ本社ビルが出来ていました。以前は映画館のあるビルが並んでいて、一人暮らしには大変お世話になりましたが・・・・。
(映画館はどこに行ったのかな~へんな心配です)
浴衣姿の若い女性が歩いていて何がしかのお祭りかな~(事務所が菊井町の近くにあり近くに昔ながらの商店街がありその祭りには毎年行きました)←ローカルな話ですみません。名古屋はツインタワーや空港・万博など新しい事も好きですが、町並みは昔ながらを残している所が沢山ありあす。ミスマッチが楽しい思い出になっています。名古屋で元気をもらって帰ろうかと思います。





2代目!

2006-07-22 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
印刷機器「スコッチプリント」を導入して10年を経過しましたが、この度2代目と世代交代する事になりました。初代は現役でしたが演算部分が世の中の流れに沿わなくなり選手交代です。2代目は形は初代と同じですが計算速度が10倍速くなり、これにより「400dpi」でフルカラー出力出来るようになりました。今までは400dpi部分と150~200dpi部分の組み合わせで出力していました。大きなサイズの色調計算に非常に時間が掛かるた為でした。(A4やA3程度なら問題ないですが2000x3000というようなサイズの色計算は計算だけで3時間掛かるのが実情でした。)やっとプリンターの解像度一杯まで実用運用出来るようになり、今後の活躍に期待しています。屋外で対候性5年保障の400dpiを宜しく御願いします。
DPI

夏・・・祭り

2006-07-21 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
まだまだ雨で梅雨状態(>_<")。ですが東北の短い夏の準備は着々と・・・・・・。
石越町ほかで「アジサイ」が終りましたので長沼の蓮祭りがあります。祭りといっても沼の上に咲いているハスを見るだけですが(笑)、お釈迦様になった気分にもなりません。
佐沼夏祭り(迫町)とよま明治村夏祭り(登米町)ふるさと花火in長沼(迫町)
もっこり牛まつり(南方町)みろく尊大祭(中田町)風追いまつり(米山町)ほか登米市になっても旧町内祭りが目白押し・・・・・。生憎夏期休暇中・帰省しますので見られませんが・・・・・・・。祭り好きオヤジとしては出来るだけ参加します。
(参加といってもブラブラ見るだけですか・・・・)


歓送迎会・・・・・・・・・・。

2006-07-09 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
七夕の夕暮れ工場の歓送迎会をしました。退社される方1名・新たに入社された方2名の計三名。26歳、20歳・34歳と何れも若い人です。昨年暮れから人の入れ替わりがあり小さな送別会はありましたが今回は全員参加してくれました。
サッカーの中田英さんがリタイヤしたニュースは驚き彼のHPは一時繋がらないほど反響でした。HPのなかで「人生は旅・旅は人生」という言葉でリタイヤ表明していました。
会社を船に例えれば、長い航海の間には様々な港に寄港します。そこで船から降りる人・又新たに乗船してくる人。降りて行く人にはそれなりの旅があり、又乗って来る人は同じ船で旅をしょうとする人ーそんな感じがします。
会社船の行く先は勿論新大陸ですが、途中で嵐もあればナギもあります。嵐で嫌になったら陸に上がり歩いて行く人も人生です。
新大陸は見えてるけど遠いな~そんな感じでフラフラ帰りました。

やまびこ号の旅

2006-06-26 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
毎月、東北新幹線「やまびこ」のお世話になります。月に一回は東京往復です。その他会議・打ち合わせで行く事がありますので平均2回は往復します。一年に24回ですから70回以上は往復しています。当初はくりこま高原から東京は遠くに感じましたが今は慣れてしまいました。こだま・ひかりも多く乗りましたが東北新幹線は少し旅行気分になり気分的に休まり、リフレッシュの一つになつています
10両と16両があり、16両は後ろに「こまち」がくっいて何だか楽しいです。16両のときはこまち号の車両にのりより旅行気分を味わいます。(こまちのほうが少し椅子が楽なような気がします)
大阪・名古屋から佐沼に来た転勤旅行はまだ終わりそうにありませんが、とにかく楽しみながら行き着く先のない旅を続けます。

来週は・・・・・・。

2006-05-21 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
また出張です。今月は連休明けから出かける事もなくのんびりしていましたが、気候もよくなり来週お出かけです。勿論仕事ですが東京2回と富山に行きます。お客さんはボッボツ見えて欠伸はしませんでしたが・・・・。パイロット万年筆(旧社名)のかたが見えて昔の筆記具の話に花が咲きました。在庫管理に遅まきながらバーコードリーダーを導入する事で工場で打合せ。世間より10年遅いかな(笑)。

祭り!

2006-05-20 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
仙台三大祭りの一つ青葉祭りは今日と明日あります。承応4年(1655)年に始まり、毎年9月17日に行われた東照宮の祭りで、藩をあげて行われ最大70基の山鉾が城下を練り歩いた(山鉾がでるのは藩主が仙台にいる年のみ)。明治時代になると、これにかわって伊達政宗を 祀って明治7年にできた青葉神社の礼祭(政宗の命日である5月24日に行われ、青葉祭りとも呼ばれた。)が盛んとなったのが現在の祭りだそうです。よく判りませんが・・・・・・とにかく緑が多い仙台市にあった美しい祭りです。
今年も一人祭り見学でした。

あっと言う間の三年!。

2006-04-09 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
佐沼に来てから今月で三年経ちました。
始めは不安でしたが、何とかやってきました(自分だけがそう思って・・・・・)。
一人で(単身なので)家にいると滅入る事もありますが、「家族」「知人」「会社のみなさん」「近隣の方」「etc」。
ほんとうにありがとうございました。これからも宜しくお願いします。
今日はごくごく個人的なメッセージです。

大崎市誕生!

2006-04-01 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)

宮城県北では昨年・今年市町村の合併が相次ぎました事は前にも書きましたが、3月31日に古川市・鳴子含め大崎市が誕生しました。これで合併し誕生した市は石巻市(石巻市と6町)、大崎市(古川市と6町)、登米市 (登米郡8町と津山町)、栗原市(栗原郡10町村)、気仙沼市(気仙沼市と唐桑町)、東松島市(矢本町と鳴瀬町)、加美町(加美郡3町)、美里町(小牛田町と南郷町)、南三陸町(志津川町と歌津町) などです。その標識の変更に携わる事が出来て、感慨深いものがあります。人口も石巻17万・大崎14万・登米市9万・栗原市8万と大きく増えましたが仙台の100万には遠く及びません。やはり仙台県と宮城県の構図は変わりません!


市町村合併にともなう・・・・・・・

2006-03-03 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
全国で市町村合併が実施されています。登米市も昨年9町から「郡」から「市」になりました事はお伝えした通りですが、今名称変更に伴う標識工事が発注されています。幸いにも宮城県では県北・県南地域について標識製作をさせて頂いています。
当て板ですから小さなものですが数は数百枚に及びます。
手間がかかり今月に集中していますが、協力会社の助力を得て何とか消化したく思います。
連日深夜まで作業が及んでいますので過労・通勤事故(全員車通勤なので)が懸念されます。
通常受注分も何かとご迷惑お掛けしてしていますが、無事故で年度末を終える事のみ祈っている毎日です。

減点2点+9000円!

2006-02-19 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
交通違反の罰則が厳しくなっていますね。携帯電話で運転中はなしていると、減点2点だそうです。道路管理者は携帯電話を停まって通話させようと駐車場の設置を進めています。「もしもしピット」というそうです。色んな事で仕事になります(笑)。
確かに、運転中は気がちり危ないです。しかし何度も話しながら運転中の人を見ます。シートベルトはかなり徹底されてきたみたいですが.....。
運転中は所持していただけでも1点減点だそうです。
100均で売っているハンズフリーのイヤホンとマイクはいいのでしょうか?

踏切月型柵!!!

2006-01-16 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
すっかりサプライの商品として定着した「月型柵」ですが、今もJR東日本で受注・製作中ですが追加発注があり下期で1000枚を超えました。
材料が輸入品であり、常に納期とのせめぎ合いになりますが何とか顧客に合わせるべき努力したく思います。
15年前にJR西から始めましたが息の長い商品です。シート種類もカプセルからダイヤに変わりましたが価格が15年前とほぼ同じで笑ってしまいます。

完成!

2006-01-16 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
九州、福北公社より受注の逆光対策板が完成しました。
16日は工場検査の予定でしたが、急遽中止になり18日に社内検査終了後チャーター便で出荷予定です。
九州は今回で2件目ですが、必ずや良いものとご理解頂けると思っている自信作です。

仕事はじめ

2006-01-05 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
あけましておめでとうございます。
29日から5日までお休み頂きました。久しぶりの長期帰郷なので色々計画をたてましたが風邪で寝込んでしまい、全て計画倒れでした。忘年会も新年会もなしでした。余程普段の心がけが悪かったのか・・・・・・、お酒の飲まない正月は記憶にありません。まだ咳きがとまりませんが・・・。今年の風邪は微熱・喉・咳き・ダルサで、結構長期化しそうです。皆さんも、どうぞ気をつけてください。

「くりこま」雪は多くはありませんが、寒いです。
豪雪地域の方は本当にお気の毒な2006年で幕開けしました。
今年もブログ続けて行こうと小さな目標を立てました。(笑)

今年も宜しく御願いいたします。

今年もありがとうございました。

2005-12-29 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
2005年もあと僅かになりました。お陰様で無事に新しい年を迎える事ができました。
この1年例年になく、いろんな事がありました。悲しい事・辛い事・楽しい事がありました。工場も何とか年を越すことができました。みな働く仲間・皆さまのお力添えによるものです。
このブログもそうです。辞めようかと思ったときに寄せられたコメント・メールで続ける事ができました。思いつきではじめたものが4月から休まずにこれました。
ありがとうございました。
工場は冬休みにはいります。私も帰省します。
新年はまた新しい気持ちで宮城に帰ってきますのでよろしくお願いします。
最後になりましたが、これまでのご厚情に対する謝意と皆様のご健勝を祈念しまして、2005年佐沼からの投稿を終えたくおもいます。