goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

無能年金ジジイの戯言です、老い先短くなってからキャンプ擬きを始めました。

セレモニー

2007-08-25 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
日本人はセレモニー好きです。何かやっとかないと落ち着かないみたいです。勤務時間も八時とか五時までとか区切らないと、会社に来ませんし、又帰りません(笑)物の価格も定価が無くなり、オープン価格が主体になつたので勤務時間もフリーでいいのでは思いますが・・・・。とにかくセレモニーです。セレモニーする前とした後では何がどう変わったのか、変わらないのか調べた人居ませんか?このごろは結婚式もしないで入籍のみという人もいますし、告別式も全くお金がないと出来ませんし・・・。
新しい事業所の開設式でした。関係者の方々ありがとうございました。

きょうも仙台です

2007-08-06 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
最近仙台出張が多くなっています。今日も七夕見物で歩きました。今回ほどゆっくり観たのは初めてです。登米にいたときも来た事ありますがチラとみてすぐ帰ってしまいましたから・・・・。やはり人出はありましたし暑くて東北かな~?と思うぐらい。大きなぼんぼりの下を歩くだけでしたがこれが七夕の遊び方かどうか判りません。花火もあるのでしょうし、パレードもあるかも知れませんが田舎者ですから兎に角あるいてしまいでした(笑)

事務所

2007-08-04 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
八月1日に新しい事務所が2箇所開設します。駅から真っ直ぐ8分のビルの1Fと6Fです。1Fは佐沼工場の分室、6Fは東北支社です。お金も何もいろいろかかりますが将来の東京以北の基幹拠点です。駅表の近くに事務所が出来るのは初めて?だいたい駅裏近辺に展開してましたから・・・・・・。

仙台七夕

2007-08-03 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
もうすぐ仙台七夕です。最近仕事で毎週仙台通いです。登米にいた時は近すぎてあまり行きませんでした、東京になってからもう2年分位行ってますかね(笑)。駅の飾りを見ると懐かしい感じがします。八月になったら又いく機会が増えますので、是非七夕参加してみたいと思います。テレビで隅田川花火を2時間やってました、花火だけの番組を2時間中継でみたのは初めてです。変な所で関心しました、東京ですね・・・。来年は現地に行きます。大阪の花火もいかなあかんし、あ~あ忙しいですね夏は。

逆光標識板

2007-07-15 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
今日は真面目です。
工場の役所が来るというので物見高い私は行きました。
したことは駅から工場の運転手です、往復です。何しろ1000KM離れた工場に態々来られるのですから。思わず「工場、楽しいですか?」と聞いてしまいました。でもさすが関西人。「仕事より楽しいです」?????.
私は久しぶりに関西の方と話ができて楽しかったですし、役所の方も東北の片田舎まで関西人がいる事に笑っていました。また来てください、発注書もつて。

入社式?

2007-04-02 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
小さな会社ですが、工場で新規に2名採用する事になりました。何年かぶりの新規採用です。中途採用は其のつど実施し戦力の増強を図ってきました。年齢構成他将来の事を考えての事です。たった二名でも本人にとっては特別な日ですから、「入社式」をしました。セレモニーですから花も買いました
背広も通勤用車も買ってもらったそうです。(親は大変ですね~)
当面は研修期間のようなものです。



駅・・・・・・・・

2007-03-25 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
駅には駅の名前があります。それも表記したものが「駅名表」です。
昔の駅名表は各駅バラバラでそれぞれ趣がありました。JRに移行してから駅の整備がはじまり、表記のしかたも統一されるようになりました。殆どは整備されていますが時折追加・書き換えがあります。表記はJR東日本用ですが標準をアレンジしたものです。
次回は駅名表について書きたい思います。



世界遺産・・・・・・

2007-03-25 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
世界遺産も色々あるんですね。A級。B級。C級とランクがあるのかしら?ナスカの地上絵やエジプトなんかと熊野古道は一緒?よく判りませんが・・・・・。
今年も十津川村のお仕事がありました。どうして毎年二月・三月バタバタなのかこれも判りませんが・・・・・。今度現場にいってみたいな~と思ってます。

知事選です。

2007-03-25 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
宮城県には関係ないと思っていたら、お仕事がきて少し関心を持ちました。看板ですがいろいろあって見てて楽しい看板もありました。
現職か新人か経験者か?宮崎県の知事さんは楽しいそうにお仕事してますが、今度の知事さんも楽しそうにお仕事して欲しいですね~。そう我々サラリーマンも楽しそうにお仕事したいですね。真面目も一生懸命も度が過ぎると傍の方が疲れますもんね。

ダイヤ改正・・・・・・・

2007-02-19 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
年度末も佳境ですが、今年は印刷で苦労しました。(私ではありませんが・・・・)まとまった印刷物件があつたのですが、何しろ種類が多くて版を作る・洗う・作るの手間が大変。印刷時間よりも準備時間がかかり効率の悪いことこのうえありません。手刷りと半自動の組み合わせですがコストは結構かかってしまいました。1種類10枚以下のシルク印刷してくる外注先ありませんかね~駅にはちゃんと付いてます。

富山も暖かった!

2007-02-11 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
富山でもキックオフ!工場にもパネルをつけました。これでとれるかな~?
富山も何十年ぶりの暖冬とのこと、駅前にも雪覆いはありますが雪はありませんでした。この冬は降雪はトータルで50cm程度で寒さが続かないためすぐ溶けてしまうらしい。「おかげで助かります」はタクシーの運転手さん。セレモニーは質素に行いましたが実務は確実に根付かせたいですね~。

キックオフ!!

2007-02-07 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
ISO取得にむけて活動を開始しました。キックオフしましたので「もうやめ!」は効かないです~。まあ年度末の忙しい時に何でかと思いますが・・・・。成り行きですし、閑であればどうという事もないですし。少しキツイですが諦めてやっていきたいと思います。判らないまま始めるのもなかなかです。
諸先輩の意見を聞きながらですので宜しく御願いいたします。


あいえすおー

2007-01-28 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
ISO9000を取得する事になりました。これまで他人ごと、我が社には関係ないと思っていましたが、時代の流れか・・・・・。半年間かけてバタバタすることになりそうです。会議やなんかで自分を追い込んでいるのですが、根が呑気・楽天的・バカ(関西ではあほ)なものでいま一つ気が入りません。勉強するのも根気がなくなり続きません。(助けてください)
今年は暖冬でここ(佐沼)も雪がありません。赴任以来はじめてです。其のうち梅が咲くのではないかと、思わずテンプレートを変えてしまいました。寒くなれば又冬に戻します(笑)、でももう二月ですからね・・・・・。

新しいシートです。

2007-01-16 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
今日は少し仕事の話を・・・・。プリズム型高輝度反射(HIP)です。VIP・DG3とカプセルの中間という所でしょうか、いまいち市場が掴めませんが・・・・。近くでみるとギラギラしています虹のようなラインがあり女性は綺麗と言うかも。もっとも10M離れるとギラギラ虹もなくなり普通のシートに見えますが、夜間はどう見えるのかな~と思ってみたり。サンプルでは作りましたが製品としては今回が初出荷です。

タレベルト・・・ご存知ですか?

2007-01-14 | おしごと関係です(単身赴任中の事です)
踏切くぐりぬけ警告(防止)にタレベルトというのがあります。踏切で遮断機が閉じているいる時に電車待ちが我慢し切れず、くぐって通りぬけようとする通行者に対する表示物です。もう何十年も前からあるアプリケーションですが商売としては案外なのです。元々はバス・電車のつり革ベルトを使用したのが始まりでタレベルトと呼んでます。材質はもう色々ですが概ね、黄色・赤・ゼブラが多いです。形も様々ですがベルト状もものが多いようです。今回も東地区で20000本出荷しました。道路標識と違い単価は非常に安いですが鉄道市場にとっては大事なアプリです。