昨日の数字ですが、体重77.4kg(!)、体脂肪率20%でした。
日比谷公園で行なわれている、東京オクトーバーフェストに行ってきました。9月21日~24日で行なわれているこのイベント。ドイツで行なわれる世界最大のビールの祭典、オクトーバーフェストを日本で行なってしまうというものです。
本場のオクトーバーフェストの事を知ったのはもう随分と前の話。古本屋で一風変わったビールの本を買ったんだよね。なんと、円形なの。確か世界初の丸い本とか言ってたな。これがビールの歴史や種類など色んな話が載っていて、その中でドイツにビールの祭りがあるって書かれてたんです。
1度は行ってみたいと思ったものの、ついぞやすっかりそんなお祭りの事は忘れておりました。3年前ドイツ行った時はクリスマス市場を見るのがメインでしたし。寒いけど、結構いいところよ、ドイツ。でもなかなか行く機会はないよね。
そんなビールの祭典を日本でも味わえるというなら、是非行ってみようじゃない。ちょうど午前中に彼女の自転車を買いに行ったので、さっそくの初ポタリングとなりました。自転車を買った後楽園から、歩道メインでゆったりポタ40分。日比谷公園に到着。
入り口ではたいした人影を見なかったけれど、いざ会場内に入ると予想よりもすごい人出。フェスト自体の規模は原宿よさこいの物産展だけと同じ程度。でも明らかに、許容量以上の人が来ています。座るところないぞ。いや、それ以前に、ビールや食べ物を買えるのか?
昼も過ぎてておなかが空いていたので、とりあえずラインガウというジャーマンプレートのお店の列に並びました。ソーセージにジャーマンポテト、美味しそ~。実はザワークラウトが好きです。キャベツの酢漬け。最初日本でマズい缶詰めを食べて嫌いだったんだけどね。ドイツ旅行の時に食べたら超うまかった。やはり本場の物を食べてみないといけませんね。
各店毎に行列しているのだけど、ラインガウの列は会場内からはみ出してました。ビールを飲んで良いのは会場内のみなので、ビール抱えた人が列の後尾に並べないとか大騒ぎしてたな。もう少し工夫して並ばせれば良いのにな。まあここまで混むと予想してなかったのかも知れません。
並びつつ周囲で食べている人たちの様子を見ると、やはりビール飲んで美味しそうに料理を食べてる。オクトーバーフェスト、やっぱりビールは欠かせません。ビールの出店はアサヒビールとドイツオクトーバーフェスト公式ビールのシュパーデン。どうせならやっぱりシュパーデン飲むよね。
手分けして買ってこようと、ラインガウの列は彼女に任せシュパーデンの方に行ってみることにしました。
行ってみて驚く。凄まじい行列。ラインガウなんて全然比べ物になりません。会場から100m近くは伸びていたな。皆生ビールが飲みたいのね。仕方なく並ぶことにします。
ところがこの行列がまたなっかなか進まないの。店の段取りがめっさ悪いんだよね。一つの行列で、生ビールと瓶ビールと料理の三つをさばいてるんだけど、最初は一列に並ばせてます。そして、列が店の手前に行くまで、その説明は一切なし。振り分けられるから料理を買うと、またビールのために並び直しになる。ここでも大騒ぎしてる声をたくさん聞きました。
さらにビール売り場の売り子も手際が悪すぎ。グラス洗う人、注ぐ人、お金の受け取り。全部同じ人がやってるから1人1人に時間が掛かるのです。こりゃあ酷い。結局行列に並んでから生ビールが買えるまで、ぴったり1時間もかかりました。
ラインガウの方は回転が速くて、料理を買って場所取りもとっくに完了。せっかくの生ビールですが、冷め切った料理と一緒に楽しむことになりましたよ。
でも美味しかったです。
ただ行列にはさすがに疲れてしまい、ビール1杯だけで退散することにしました。アサヒやレーベンブロイの方はあまり並ばずに買えたみたいだけどね。前日結構飲んでたし、もう良いかと。自転車で帰ることも考えて、少し早めに帰りました。
ゆったりペースで1時間半。無事に彼女宅まで折り畳み自転車ごと送り届けましたよ。
昨日の食事ですが、
・朝がごはん、ネギとろ、とろろ。牛乳。
・昼が白ソーセージ等各種、豚ロースの燻製、フライドポテト、ジャーマンポテト、ザワークラウト。メロン。ビールジョッキ1杯。
・途中ゲータレード500ml、麦茶、紅茶。アイス。
・夜が大根サラダ、海藻サラダ、鶏の唐揚げ、納豆キムチ豆腐、カニかまぼこ、サーモンのカルパッチョ。ビール350ml、ワイン500ml、日本酒200ml。
・夜食にビアプレッツェル、スコーン、いなり寿司。ビール350ml、焼酎コップ2杯。
結局帰宅後にコンビニで大量に買い込んで、大いに飲み食いしてしまいました。寝る前の数字はちと驚き。最近少しリバウンドの恐怖を感じています。運動してないわけじゃないけど、それ以上に飲み食いし過ぎ。食生活油断しまくりです。
食欲の秋を前にこりゃあまずい。気を付けます。
・サイクリング150分(ただし超ゆっくりペース)
日比谷公園で行なわれている、東京オクトーバーフェストに行ってきました。9月21日~24日で行なわれているこのイベント。ドイツで行なわれる世界最大のビールの祭典、オクトーバーフェストを日本で行なってしまうというものです。
本場のオクトーバーフェストの事を知ったのはもう随分と前の話。古本屋で一風変わったビールの本を買ったんだよね。なんと、円形なの。確か世界初の丸い本とか言ってたな。これがビールの歴史や種類など色んな話が載っていて、その中でドイツにビールの祭りがあるって書かれてたんです。
1度は行ってみたいと思ったものの、ついぞやすっかりそんなお祭りの事は忘れておりました。3年前ドイツ行った時はクリスマス市場を見るのがメインでしたし。寒いけど、結構いいところよ、ドイツ。でもなかなか行く機会はないよね。

入り口ではたいした人影を見なかったけれど、いざ会場内に入ると予想よりもすごい人出。フェスト自体の規模は原宿よさこいの物産展だけと同じ程度。でも明らかに、許容量以上の人が来ています。座るところないぞ。いや、それ以前に、ビールや食べ物を買えるのか?
昼も過ぎてておなかが空いていたので、とりあえずラインガウというジャーマンプレートのお店の列に並びました。ソーセージにジャーマンポテト、美味しそ~。実はザワークラウトが好きです。キャベツの酢漬け。最初日本でマズい缶詰めを食べて嫌いだったんだけどね。ドイツ旅行の時に食べたら超うまかった。やはり本場の物を食べてみないといけませんね。
各店毎に行列しているのだけど、ラインガウの列は会場内からはみ出してました。ビールを飲んで良いのは会場内のみなので、ビール抱えた人が列の後尾に並べないとか大騒ぎしてたな。もう少し工夫して並ばせれば良いのにな。まあここまで混むと予想してなかったのかも知れません。
並びつつ周囲で食べている人たちの様子を見ると、やはりビール飲んで美味しそうに料理を食べてる。オクトーバーフェスト、やっぱりビールは欠かせません。ビールの出店はアサヒビールとドイツオクトーバーフェスト公式ビールのシュパーデン。どうせならやっぱりシュパーデン飲むよね。
手分けして買ってこようと、ラインガウの列は彼女に任せシュパーデンの方に行ってみることにしました。

ところがこの行列がまたなっかなか進まないの。店の段取りがめっさ悪いんだよね。一つの行列で、生ビールと瓶ビールと料理の三つをさばいてるんだけど、最初は一列に並ばせてます。そして、列が店の手前に行くまで、その説明は一切なし。振り分けられるから料理を買うと、またビールのために並び直しになる。ここでも大騒ぎしてる声をたくさん聞きました。
さらにビール売り場の売り子も手際が悪すぎ。グラス洗う人、注ぐ人、お金の受け取り。全部同じ人がやってるから1人1人に時間が掛かるのです。こりゃあ酷い。結局行列に並んでから生ビールが買えるまで、ぴったり1時間もかかりました。
ラインガウの方は回転が速くて、料理を買って場所取りもとっくに完了。せっかくの生ビールですが、冷め切った料理と一緒に楽しむことになりましたよ。
でも美味しかったです。
ただ行列にはさすがに疲れてしまい、ビール1杯だけで退散することにしました。アサヒやレーベンブロイの方はあまり並ばずに買えたみたいだけどね。前日結構飲んでたし、もう良いかと。自転車で帰ることも考えて、少し早めに帰りました。
ゆったりペースで1時間半。無事に彼女宅まで折り畳み自転車ごと送り届けましたよ。
昨日の食事ですが、
・朝がごはん、ネギとろ、とろろ。牛乳。
・昼が白ソーセージ等各種、豚ロースの燻製、フライドポテト、ジャーマンポテト、ザワークラウト。メロン。ビールジョッキ1杯。
・途中ゲータレード500ml、麦茶、紅茶。アイス。
・夜が大根サラダ、海藻サラダ、鶏の唐揚げ、納豆キムチ豆腐、カニかまぼこ、サーモンのカルパッチョ。ビール350ml、ワイン500ml、日本酒200ml。
・夜食にビアプレッツェル、スコーン、いなり寿司。ビール350ml、焼酎コップ2杯。
結局帰宅後にコンビニで大量に買い込んで、大いに飲み食いしてしまいました。寝る前の数字はちと驚き。最近少しリバウンドの恐怖を感じています。運動してないわけじゃないけど、それ以上に飲み食いし過ぎ。食生活油断しまくりです。
食欲の秋を前にこりゃあまずい。気を付けます。
・サイクリング150分(ただし超ゆっくりペース)