goo blog サービス終了のお知らせ 

Pump up the Volume

カッコ悪いってことは、なんてカッコ良いんだろう。

東京オクトーバーフェスタin日比谷。

2005-09-24 10:53:58 | ダイエット、日記
昨日の数字ですが、体重77.4kg(!)、体脂肪率20%でした。

日比谷公園で行なわれている、東京オクトーバーフェストに行ってきました。9月21日~24日で行なわれているこのイベント。ドイツで行なわれる世界最大のビールの祭典、オクトーバーフェストを日本で行なってしまうというものです。

本場のオクトーバーフェストの事を知ったのはもう随分と前の話。古本屋で一風変わったビールの本を買ったんだよね。なんと、円形なの。確か世界初の丸い本とか言ってたな。これがビールの歴史や種類など色んな話が載っていて、その中でドイツにビールの祭りがあるって書かれてたんです。

1度は行ってみたいと思ったものの、ついぞやすっかりそんなお祭りの事は忘れておりました。3年前ドイツ行った時はクリスマス市場を見るのがメインでしたし。寒いけど、結構いいところよ、ドイツ。でもなかなか行く機会はないよね。

そんなビールの祭典を日本でも味わえるというなら、是非行ってみようじゃない。ちょうど午前中に彼女の自転車を買いに行ったので、さっそくの初ポタリングとなりました。自転車を買った後楽園から、歩道メインでゆったりポタ40分。日比谷公園に到着。

入り口ではたいした人影を見なかったけれど、いざ会場内に入ると予想よりもすごい人出。フェスト自体の規模は原宿よさこいの物産展だけと同じ程度。でも明らかに、許容量以上の人が来ています。座るところないぞ。いや、それ以前に、ビールや食べ物を買えるのか?

昼も過ぎてておなかが空いていたので、とりあえずラインガウというジャーマンプレートのお店の列に並びました。ソーセージにジャーマンポテト、美味しそ~。実はザワークラウトが好きです。キャベツの酢漬け。最初日本でマズい缶詰めを食べて嫌いだったんだけどね。ドイツ旅行の時に食べたら超うまかった。やはり本場の物を食べてみないといけませんね。

各店毎に行列しているのだけど、ラインガウの列は会場内からはみ出してました。ビールを飲んで良いのは会場内のみなので、ビール抱えた人が列の後尾に並べないとか大騒ぎしてたな。もう少し工夫して並ばせれば良いのにな。まあここまで混むと予想してなかったのかも知れません。

並びつつ周囲で食べている人たちの様子を見ると、やはりビール飲んで美味しそうに料理を食べてる。オクトーバーフェスト、やっぱりビールは欠かせません。ビールの出店はアサヒビールとドイツオクトーバーフェスト公式ビールのシュパーデン。どうせならやっぱりシュパーデン飲むよね。

手分けして買ってこようと、ラインガウの列は彼女に任せシュパーデンの方に行ってみることにしました。

行ってみて驚く。凄まじい行列。ラインガウなんて全然比べ物になりません。会場から100m近くは伸びていたな。皆生ビールが飲みたいのね。仕方なく並ぶことにします。

ところがこの行列がまたなっかなか進まないの。店の段取りがめっさ悪いんだよね。一つの行列で、生ビールと瓶ビールと料理の三つをさばいてるんだけど、最初は一列に並ばせてます。そして、列が店の手前に行くまで、その説明は一切なし。振り分けられるから料理を買うと、またビールのために並び直しになる。ここでも大騒ぎしてる声をたくさん聞きました。

さらにビール売り場の売り子も手際が悪すぎ。グラス洗う人、注ぐ人、お金の受け取り。全部同じ人がやってるから1人1人に時間が掛かるのです。こりゃあ酷い。結局行列に並んでから生ビールが買えるまで、ぴったり1時間もかかりました。

ラインガウの方は回転が速くて、料理を買って場所取りもとっくに完了。せっかくの生ビールですが、冷め切った料理と一緒に楽しむことになりましたよ。

でも美味しかったです。

ただ行列にはさすがに疲れてしまい、ビール1杯だけで退散することにしました。アサヒやレーベンブロイの方はあまり並ばずに買えたみたいだけどね。前日結構飲んでたし、もう良いかと。自転車で帰ることも考えて、少し早めに帰りました。

ゆったりペースで1時間半。無事に彼女宅まで折り畳み自転車ごと送り届けましたよ。

昨日の食事ですが、
・朝がごはん、ネギとろ、とろろ。牛乳。
・昼が白ソーセージ等各種、豚ロースの燻製、フライドポテト、ジャーマンポテト、ザワークラウト。メロン。ビールジョッキ1杯。
・途中ゲータレード500ml、麦茶、紅茶。アイス。
・夜が大根サラダ、海藻サラダ、鶏の唐揚げ、納豆キムチ豆腐、カニかまぼこ、サーモンのカルパッチョ。ビール350ml、ワイン500ml、日本酒200ml。
・夜食にビアプレッツェル、スコーン、いなり寿司。ビール350ml、焼酎コップ2杯。


結局帰宅後にコンビニで大量に買い込んで、大いに飲み食いしてしまいました。寝る前の数字はちと驚き。最近少しリバウンドの恐怖を感じています。運動してないわけじゃないけど、それ以上に飲み食いし過ぎ。食生活油断しまくりです。

食欲の秋を前にこりゃあまずい。気を付けます。

・サイクリング150分(ただし超ゆっくりペース)

乗り過ごす。

2005-09-24 08:48:01 | ダイエット、日記
木曜日は仕事帰りに同僚らと飲みに行きました。

翌日は秋分の日でお休み。軽く1時間だけ~なんて言いつつ飲みに行ったハズが、気付けば終電も近い時間に。ビールと焼酎を随分飲んで、いい気分で解散。自転車は職場に残して、電車で帰る事にしましたよ。

酔った帰りの電車の中。空いてるからといって座っちゃうのは危険です。ほんの少し座ったつもりが、気付けばうとうとと無意識の世界へ~。危なかったです。

乗り換える駅の五つほど先の駅で気付きました。慌てて降りて引き返す。間一髪でしたね。あと1本遅かったら、終電間に合わなんだ。

以前1月にやらかした時は仕方なく歩いて帰ったんだよね。酔ってて歩くスピードも遅いから時間かかりました。地下鉄1駅分なのに30分近く。

本当は充分間に合うハズなのに、自分の迂闊さで間に合わなかったりするのは何とも情けなさ過ぎる。もういい大人なんだし気を付けたいものです。って、1月にも同じ事書いてるけれど。

木曜の食事ですが、
・朝が納豆タマゴかけゴハン。リンゴ。野菜ジュース。
・昼がサラダ、オニギリ。
・夜が青菜サラダ、アスパラの豚肉焼き、豚とろ串、レンコン焼き、枝豆、広島風お好み焼き、ぬか漬け、ゴーヤチャンプル。ビールジョッキ2杯、焼酎グラス数杯。


計測し忘れ。

テニスしない? しない。

2005-09-21 06:48:31 | ダイエット、日記
昨日の数字ですが、体重76.4kg、体脂肪率23%でした。

職場のテニス大会の、予定でした。僕自身は右肩を痛めて以来もう何年もテニスはしていません。肩関節は一部じん帯が切れていて緩く、サーブ打つだけで肩が外れたりするんだもの。まあ大抵は自分で戻せるのだけれど(笑)。

部署の取りまとめ役になっているので、ゲームはしなくても現場までは行きます。メンバー表の提出やら応援やら。結構面倒。実は参加メンバーを集めるだけでも最近は大変です。

このご時世、福利厚生にスポーツ大会という風潮も薄れてます。昔は、新人は必ず参加する物だよ~なんて言われてたけど、今の新人はキッパリと断わったりする。「今時そういうの、流行らないんじゃないですか?」。はい。仰せの通り。最近の若者はクールです。

昨日は連休明けな事もあり、参加者を定員まで集めることが出来ませんでした。残念。でもね。夕方からの雨で中止になっちゃった。屋外テニスコートだったからなー。雨天順延。また参加者の集め直し。うき~。まあ仕方無いか。

日程が決まったら、また声をかけて回ります。自分がプレイするスポーツだと勧誘もしやすいけど、そうじゃないとなかなか声も掛けづらい。学生時代やってました!なんて新人がいると助かるんだけど、そうそううまくいく年ばかりじゃない。断わられるのも慣れた物です。

テニスしない? しない。

昨日の食事ですが、
・朝がタマゴかけゴハン。メロン。野菜ジュース。
・昼がおにぎり、ひじき煮、サンドイッチ。
・夜がゴハン、ハンバーグもどき(にんにくの芽とあいびき肉と納豆と卵まぜて、小麦粉ふって焼いただけ)。ビール350ml、焼酎コップ2杯。


雨でテニスは中止となったけど、7時前には小降りになっててね。自転車でプールへ寄り道。水着セットは常にカバンに入ってますから(笑)。

1時間ちょっと泳いで、いざプールを出たらドシャ降りになってました。いやーん。自宅までの20分ほどで、完全に濡れネズミに。下着から靴の中までグッショグショです。ここまで濡れちゃうとある意味スガスガしいな。

でも靴もカバンも乾かさなきゃならないし、やはり雨は面倒で困ります。荷物さえなきゃビショ濡れでも気にならないけどさ。仕事帰りはなんだかんだで荷物あるもの。幸い、デジカメや財布は濡らさずに済んだからまあ良いか。

・スイミング65分

本屋で見る夏の終わり。

2005-09-20 23:24:03 | ダイエット、日記
昨日の数字ですが、体重77.0kg、体脂肪率21%でした。

月曜日はちょいと探し物があり、池袋の大型書店ジュンク堂に行きました。売り場面積2,000坪もあるんだよ。折り畳み自転車に関する本を色々と立ち読み。ここは品揃えが多いのが良いです。どっしり腰を据えて本を探したい時とか、特に良いね。

最近話題の『はい、泳げません』という本もここで先日買いました。なぜかスポーツクラブに通って泳ぐことになってしまった、カナヅチのひとの体験ルポ。苦労せずに泳げるようになっちゃった人には理解しづらい、泳げない人の気持ちがとてもよく描かれています。

まあその本の話はとりあえず置いておいて。

確か先日来た時は、自転車関連のコーナーの後ろに水泳関係の本のコーナーがありました。棚にみっちりと並んだ水泳本。『クロールが速くきれいに泳げるようになる!』の販促用DVDとかも流してなかったっけ? でも昨日行って見るとそのコーナーが無くなっています。配置換え?

それ自体は珍しくない。書店でもよくある事でしょう。歩き回って水泳関連の棚を探します。やはりウィンタースポーツの棚が増えたような気がします。あとは広い場所を取っているのはサッカー。でも『水泳』の棚は見当たりません。おかしいなぁ。さすがに水泳自体ばっさり無くなりはしないだろう。

と、ありました。なんと『その他のスポーツ』のコーナーです。あうぅ。9月も半ばを過ぎると、水泳はもうその他のスポーツなのね。棚の面積も大分狭くなった感じ。群がる人もおらず、ガラリとしたその他のスポーツの棚。寂しい~。

こうやってシーズンの終わりをひしひしと実感していくのでした。

昨日の食事ですが、
・朝がタマゴかけゴハン。梨。
・昼がヨドバシAKIBA内の日本海庄やにて、海鮮丼セット。
・間食にチョコレートケーキ、オレンジ。アクエリアス500ml。
・夜が韓国料理屋にて焼肉。豆腐、もやし、サラダ、白菜キムチ、オイキムチ、カルビ、牛タン、ハラミ、焼きニンニク、イカ、海鮮チヂミ、ビビンパ。ビールジョッキ2杯、レモンサワー1杯。
・夜食にプリン、チーズ、ビール500ml、ワイン350ml。


昼はまたぶらりとヨドバシAKIBAに行きました。8階のレストラン街はちょうどお昼過ぎで凄い混雑。各店舗ともに行列が長かったです。一番並ばずに済みそうな日本海庄やに入ったのだけど、さもあらん。まるでダメダメだ。

スタッフは呼んでもなかなか来ない。挙句、注文順も抜かされるし。水すらなかなか出て来なかったなぁ。ようやく出てきた海鮮丼は明らかに作り置きで、パサパサ気味。なんでこれで時間かかるのさ? まあ開店特価だからなぁ。値段相応? でも、次からは絶対違う店舗に入ろうと思います。

帰りにレジで店長に謝られたのだけど、店長って札を着けてる人が何故か2人いました。果たしてどっちが本物なんだろうか。

季節の変わり目。

2005-09-18 08:38:34 | ダイエット、日記
昨日の数字ですが、体重76.4kg、体脂肪率22%でした。

季節の変わり目です。クーラー点けっ放しだったり、窓開けっ放しで寝ちゃったり。原因はいくつか考えられるけど、どうも体調が安定しない。ダルい日とそうでない日が交互に来るんだよ~。自分の気合いの問題のような気もします。夏が終わって何かが抜けちゃってるかな。

昨日はダルい日でした。いつも通り6時前には目覚めるのだけど、動く気が起きない。撮り貯めておいたビデオや、買ったけどまだ見てなかったDVDを見たりしました。昼前から眠気が訪れてそのままお昼寝。目覚めると夕方。

ああん。何もしないで三連休の初日が過ぎていくよ…。

でも出かける気にはならず、部屋で軽くストレッチだけしました。腰回りが中々柔らかくならないなぁ。泳ぐ前にもストレッチはするけれど、腰回りはどうしても手抜きになります。座り込むのに抵抗があるプールサイドが多いもので(笑)。

バスケットボールの時や自宅でする時はみっちりやるんだけどね。やはり毎日地道に続けないと関節は柔らかくならないのでしょう。少し涼しくなって部屋でもストレッチしやすくなったし。ちょっと頑張ってみようかな。

昨日の食事ですが、
・朝が納豆タマゴかけゴハン。
・夜がゴハン、焼き鳥、キャベツとニンニクの芽の炒め物。煎餅、カスタードパイ、饅頭。ビール350ml、焼酎コップ3杯。


・ストレッチ

ヨドバシAKIBA。

2005-09-17 09:19:09 | ダイエット、日記
昨日の数字ですが、体重76.0kg、体脂肪率22%でした。

仕事帰りににちょっと寄り道して、秋葉原にオープンした日本最大の家電量販店ヨドバシAKIBAに行ってきました。オープン初日ということで、ものすごく混んでます。入場制限こそしてないもの、1階の通路では歩行規制あり。すごいなぁ。

店内はかなり広いです。1フロア1フロアが、端まで見回せない(大げさ)。デパートか大型スーパーと言った雰囲気です。2階より上もたくさんの人で歩き回るのも大変。入店時から全部を見物する気力は失せてました。当分この混雑も続くのかな。

とりあえず、6階だけでも見よう。エスカレーターで到着。まずはたくさんのプラモデルに驚かされます。最近また結構人気が出てるんだっけ。ズラーっと並んだ箱は圧巻。近所の小さなおもちゃ屋とは比べるべくも無い。

自転車売り場も覗いてみましたが、やたら充実してました。MTBと折り畳み自転車が多め。ちゃんとBD-1も扱っていたよ。見たかった他の自転車もあって良かった。ただ、値段はさほど安くありません。まあ家電量販店だものね。

DVD売り場もかなりのスペースを割いてます。ちょうどよく行く上野のヨドバシカメラがDVDの取扱いを止めてしまって困っていたのです。これだけ揃ってれば不満は無さそう。さっそく買いたかったDVDを探します。が、広過ぎて見つからな~い。

ちょうど店員さんが通ったのでお問い合わせ。端末で確認して戻ってきて済まなそうに「ちょうど切らしてます」。ぬぉ。こんなにたくさん商品はあるのに。よりによって欲しいDVDだけ売り切れですか。残念なり。ちなみに欲しかったのは『恋するベトナム』です。

オープン記念特価のDVDにも期待していたのですが、あまり種類が多くない。ドラえもんやジブリ系が3千円くらいとか。あとトゥルーコーリングや、アビエイターが半額だったな。見てみたい気もするけど買うほどじゃあない。残念なり。

楽器やら色々見て、結局他のフロアは見ないで帰ることにしました。家電製品欲しい物もあることはあるんだけど。結構現状で満足出来てるんだよね。

ただ、エスカレーターで降りる途中に見かけた65型の液晶テレビは強烈だったなぁ。羨ましい。フルHDですよ! でもうちの部屋には置けないな~。なにせ三畳間+キッチンですから(笑)。今の32型ワイドTVでもでか過ぎるくらい。

もう少し空いてから、あらためて様子を見に行こうと思います。地の利は悪くないし、ヨドバシで価格チェックしてから秋葉の店で値引き交渉とか。その逆とかね。結構活用は出来そうな感じ。しっかりは見てないけどPCパーツ売り場などもあるようだしね。

店舗が増えて価格競争などが起こるのは大いに結構。期待しています。

昨日の食事ですが、
・朝が納豆ごはん。牛乳。
・昼がおにぎり、サラダ。野菜ジュース。
・夜が竹の子ごはん、サラダ、焼きマグロ。メロン。缶チューハイ500ml、焼酎コップ2杯。

芝プールに始まり芝プールに終わる。

2005-09-16 23:58:48 | ダイエット、日記
昨日の数字ですが、体重76.8kg、体脂肪率19%でした。

いよいよ9月15日。都内屋外長水路の最終日でした。泳ぎ納めたような日記を書いていましたが、いざ最終日当日となるとやはりムズムズとしてきます。前日に芝プールに行きましたなんてコメントも貰っちゃってたからますますね。仕事に来ても天気が気になっちゃったりしてね。

結局、残してあった夏休みを午後半日にあてて泳ぎに行ってしまいました。泳ぎ終わった後はまた職場に戻ることになるけどまあ仕方ない。元々夜に用事があったから、休めなかったんだものね。これが無ければ最初から1日休んでましたから。だから半日でも泳げる時間が作れただけラッキー。

昼過ぎで日差しのキツくなる時間でしたが、天気予報通り前日までの暑さはありません。シャツにスラックスのまま、自転車で一路芝プールまで。午後1時前で、オフィス街もお昼休みの時間。街中にもたくさんの人がいます。歩いてる姿はちと暑そう。

芝プールに到着してみるとイルカさんの日記通り平日なのに意外に人が来てました。ちょうど朝から泳いでたらしく昼で帰る人とかもいてね。更衣室で着替えてるとスタッフとの会話が聞こえてくる。

「夏は短かったなぁ。」「また来年。」「いや、俺はもう来年は無理だよ。」

なんて元気に話してるおじいさんとかいてね。いや大丈夫。来年もきっと泳げます。ちなみに芝プールは来年はリニューアルオープンだそうです。水底が可動式となり、秋冬春季はフットサルやゲートボールの出来る多目的コートとなるそうな。

それはそれで少し楽しみです。土地の有効活用多いに結構。伴ってプールも使いやすくなれば尚良し。ちゃんとリニューアル後も長水路であることを期待しています。

さて、プールサイドに出ると確かに平日なのに男性が多いなぁ。プールサイドに寝転んで日焼けしてるのも男性だらけです。でも女性もいないワケじゃありません。若いカップルとか、そうでないカップルとか。キャップを被り、競泳水着のスイマーなオバサマも数名いました。

コースロープの張られた周回レーンにin。上り下りの間にもロープが張られているので、ターン毎にくぐる事になります。外国人の男性が1人、両足全部が大きく水面から出る強烈なフリップターンをしてました。迫力ある~。下手に近付くと脳天からサマーソルトキックをお見舞いされそう。

最初のうちはインターバルの人ばかりで、ノンストップで泳ぎ続けるのは彼くらいでした。タイミング見計らって僕もラップスイム開始。さいわいスピードもほぼ同じくらいでしたので、彼が帰るまで一度もキックはくらわずに済みましたよ(笑)。

人は時々入れ替わり、途中ではラップスイムの人が増えたり、平泳ぎや背泳ぎの人が増えたり。それでもコースの許容量の範囲内でしたね。特に1コースはサイドまで幅もあるし、追い抜きもしやすい。ストレスをほぼ感じずに泳げました。

そういえば泳いでる間はずっと定時休憩の放送や笛が鳴らず。平日のためか、平日のためか。後で受付で聞いたら、混雑してない時は休憩を省略することもあるそうです。ラッキー。結局ノンストップで90分。

さすがに疲れた~。最初は終了ギリギリまで泳いでようとか思ってたけど、体力がもちません。雲も出て日も陰り、外気もだいぶ肌寒い。午後3時過ぎであがりました。今度こそ本当に屋外プールの泳ぎ納めです。

今年の夏の屋外プール巡りは、7月2日の芝プールで始まり、昨日の芝プールで終わりました。色んなプールに行った。海にも行ったし。充実した夏だったなぁ。関係者の皆さんには大感謝です。

昨日の食事ですが、
・朝が親子丼、肉じゃが。
・昼がサンドイッチ。
・運動前にVAAM粉末。WALKIN’500ml。
・運動後に味噌ラーメン、焼き餃子。
・夜が居酒屋にて、ポテトサラダ、焼きハタハタ、枝豆、カツオの刺身、焼きうどん、エイヒレ、しし唐ウィンナー焼き、ゴーヤチャンプルー、じゃがバター。ビール大ジョッキ3杯、レモンサワー1杯。


プール後は職場に戻り、用事を済ませました。同僚らと軽く打ち上げのつもりが大いに盛り上がる。まーたー飲み過ぎた~。身体重いよ。

・スイミング100分

クーラー点けっぱなし。

2005-09-16 21:50:08 | ダイエット、日記
水曜日の話から。テレビの天気予報によると、残暑が厳しいのもこの日まで。15日からは少し涼しくなり、過ごしやすくなるでしょうとのこと。確かに前日の夜がかなり暑くて、久々に一晩中クーラーを点けっぱなしにしてしまいました。

そのせいか、朝起きてみるかなりダルい。熱っぽくて何だか少し動いただけでも身体が汗ばみます。いや~な感じ。クーラー病か? お昼を食べたあたりで少し回復してきましたが、夕方になっても泳ぐ元気までは出てきませんでした。寄り道せず、真っ直ぐ帰宅。

泳ぎも買い物もしないで帰るのって、かなり久々じゃないだろうか。

すぐに夕食を食べる気にならず、テレビを点けてボーっとしました。さすがにクーラーは点けないようにして、汗ばみつつもジッと我慢。部屋の風通しがもう少し良ければ涼しいんだけどな。実際、近所にちょっと買い物に出るとすでに外気の方はかなり過ごしやすい温度まで下がってました。

ビールを飲みつつ夕食を食べると、だいぶ元気も復活。それでもあまり夜更かしはせず、さっさと寝てしまいました。

一昨日の食事ですが、
・朝が納豆タマゴかけゴハン。トマト。
・昼がおにぎり、サラダ。野菜ジュース。
・ごはん、肉じゃが、トマト、きゅうり。ビール350ml。


体重体脂肪率計測し忘れ。

気になる日焼け。

2005-09-14 22:26:02 | ダイエット、日記
昨日の数字ですが、体重75.6kg、体脂肪率21%でした。

今年の夏は特に屋外に泳ぎに行くように心がけました。去年の記録を見ると、実は屋外プールに行ったのは『としまえん』の1回だけです。1日だけで一気に日焼けして、ひどい火傷状態。2、3日シーブリーズまみれの日々を送り、その後皮もすぐに剥けてしまいました。あっけない。

今年は8月終わりに三浦遠泳大会に参加予定がありました。いきなり一日だけ海で泳いで日焼けするのでは去年の二の舞。またひどい火傷で悩まされたくないよー。てなわけで夏の始まりから屋外プールで泳いで、少しづつ焼いていったのです。長い距離に慣れておきたかったってのもあります。

日焼けに関して言えば、プールに泳ぎに行く以外の事はまったくしませんでした。日焼けサロンなどはもちろん行かず、ベランダで寝転がったりも無し。ひたすらプールで泳ぐだけです。

プールへは殆ど自転車で向かいますから、顔、首の後ろ、腕や肩などは道すがらでも焼けます。でも背中が日に当たるのは泳いでる時だけです。裸で歩き回る習慣もありませんから、他のお腹周りとかもね。でも、しっかりと黒くなってます。

そしてこの黒くなり方。肌の、焼け方が明らかに違うんですね。

以前までは一気に焼けてすぐ皮が剥けちゃうパターン。ベロベロと剥ける肌は日差しに「やられちゃった」感じ。でも今年はそうじゃない。一度に日に当たるのは泳いでる1、2時間だけでその累積で黒くなってる。黒いけど日差しにやられちゃった感じは無いんですね。

剥ける前のヘロヘロな皮じゃなく、普通のままで、色だけ黒い感じ。これが「ちゃんとした」日の焼け方なのかなぁ。

黒くても、特別日差しに強くなった感じはしません。確かに海でも自転車でも、ちょっとやそっと焼いても火傷にならない気はする。けれどプールから上がって、長時間日に当たってればやっぱり皮膚も乾くし焦げ付きそう。

もっと時間をかければ、もっともっと日差しに強くなるのかなぁ。でももう夏も終わり。これ以上焼けることもないか。日焼けの続きはまた来年という事で…。

昨日の食事ですが、
・朝が納豆タマゴかけゴハン。梨。
・昼がおにぎり、サラダ。
・運動前にVAAM粉末。
・夜が豚肉炒め、トマト、豆腐と卵の蒸し物。飲むヨーグルト500ml。ビール350ml、焼酎コップ2杯。


仕事後は背泳ぎ練習用プールへ。ちょっと混んでて、800mダッシュは難しい雰囲気。ペースを上げたり下げたりしながらクロールラップスイム55分しました。休憩後は背泳ぎを15分やって終了。

まだ暑いし、あまし空いてこないね。むしろ屋外に行ってた人たちが室内プールに戻ってくることもあり、多少混むのかな。10月までは去年もこんな感じだった気がします。

・スイミング70分

都内迷走。

2005-09-13 22:54:34 | ダイエット、日記
昨日の数字ですが、体重75.6kg、体脂肪率22%でした。

昨日は午後、早退してしまいました。
理由は……

先日駒沢プールに忘れたスイミングキャップを取りに行くためです。(←マヌケ)

泳ぐ時にキャップ着用義務でなくて、つい外したんですよね。日差しも強く、キャップの日焼け跡残したくなかったし。で、そのまま帰る際には思い切り忘れてました。まだ買って2ヶ月のお気に入りのキャップ。ごめんよ。

電話で問い合わせた所しっかりと忘れ物として届けられていて、さっそく取りに行くことに決めます。幸い会議などの予定もなかったしね。思い立ったら吉日なのです。

電車&バスで行けば往復で880円かかります。お気に入りとは言え、1,000円のキャップを取りに行くのに、なんとなく抵抗のある交通費。自転車で取りに行くことに決めました。自転車通勤ですし、多分40km弱の寄り道で済むハズ。3時間くらいかな。

ただし問題は、半そでシャツ+スラックスという今日のいでたち。自転車で40km走る格好じゃないよ。結局職場近くのユニクロに行って、秋物に押されて見切り品となったタンクトップと半ズボンを購入。時期的にもう使わないかも知れない服、880円なり。

あ。往復交通費と全然変わらないやん(笑)。でも、良いのです。サイクリングのために急遽買った服、880円。走って汗かきキャップを持ち帰る満足感、pricelessなのです(爆)。

てなワケで、午後は炎天下の中駒沢公園へGO。いや道が混んでたね。平日の昼間、都心の幹線道路走る機会はあまし無いから。まさかあんなに混んでるとは思わなんだ。トラックやバイクに煽られつつも、全力で車道を疾走。玉川通りとか凄まじかったよ。

渋滞の隙間を進むのは自転車の醍醐味。ちと気持ち良い。もっとも排気ガス大量で身体には良く無さそうだけど。予想よりも速く1時間ちょっとでプールまでは到着しました。無事にキャップを確保。良かった。

最初はそのまま真っ直ぐ帰るつもりだけど、プールを目の前にするとやはり泳ぎたくなるもの。30分くらいは泳いでも明るいうちに帰れそうじゃない? チケットを購入しプールへin。平日昼間だっていうのに、結構混んでました。

結局4時の定時休憩まで、40分ほどを泳ぎました。

さてとココからは帰宅。元来た道を戻るのは芸がない。途中で坂道を避けたり幹線道路を避けようとするのですが、なかなかうまく行きません。思い切り遠回りになってるなぁ。行ったり来たり。結局は外堀通りまで出て、神田・上野経由で帰りました。

鳴れた道に出るまでは気を使いますね。渋滞の脇を通るだけでもバイクに煽られるしさ。平日昼間はあまり都内走りたくないものだ。裏道探しも、もっと元気な時にするべきでした。月曜早々なんだか疲れてしまったよ。夜も結構早めに寝てしまいました。

昨日の食事ですが、
・朝が納豆ごはん。梨。豆乳。
・昼がおにぎり、サンドイッチ。野菜ジュース。
・運動前に燃焼系アミノ式500ml、VAAM粉末。
・夜がごはん、焼き餃子、真鯛のヅケ、しめサバ、トマト。ビール350ml。焼酎コップ2杯。


・スイミング40分