goo blog サービス終了のお知らせ 

Pump up the Volume

カッコ悪いってことは、なんてカッコ良いんだろう。

2012年初泳ぎ。

2012-03-31 18:50:11 | 雑記、携帯投稿
さすがに少し遅すぎる感じもありますが、本日今年最初のプールに行きました。

え、もう3月末? そのとおり。前回が昨年12月17日の地元のチームの忘年会兼ねた泳ぎ納めなので3ヶ月半ぶり。しかも、その前が8月27日の『湘南オープンウォータースイミング2011』だから、なんと8ヶ月間で泳いだのが1度だけって、かなりサボりすぎだ。

でも身体はちゃんと覚えているもので、結構普通に泳げました。以前のようにみっちりストレッチをしてから、定時休憩終了の12時に入水して、13時20分の終了時刻まで連続スイム。途中何度か足が攣りかけましたが、だましだましで泳ぎ切れた~。

まあDPS(ひと掻きの距離)もペースも、当然落ちていて以前どおりとはいきませんでしたが。前半が25mあたり16掻き、50m50秒。後半は25mあたり18掻き、50m55秒といった感じです。

夏に向けて、また泳ぐ頻度を増やして、徐々にあげていきたいと思います。

今日のスイミング
 クロールラップスイム80分


しばらくプール空くと、塩素刺激に慣れず鼻水が止まらないのが困りもの。花粉症もあいまって、ずっと鼻かみまくりです。

貝がら拾い。

2011-08-20 09:26:51 | 雑記、携帯投稿
8月14日(日)は今夏3度目の海練に三浦海岸に行きました。

もっとも、翌週21日(日)は三浦海岸遠泳大会(4km)本番。さらに27日(土)は湘南OWS10kmで、事実上この日が今夏最後の海練です。昨夏に比べると練習不足は否めません。泳ぐの自体7月17日以来だしなぁ。そんなんで無理せず泳ぎます。

水着もロングスパッツで足の負担軽減。頑張りすぎてこむらがえりでも起こしたら大会参加も危うくなっちゃうもんね。休み休みで大会と同じ距離だけは泳ぎました。400mを10本なり。距離的な不安はまったくありませんが、スピードはやはり無理です。

1本目06分16秒(順波)
2本目06分47秒(逆波)
3本目06分16秒(順波)
4本目06分48秒(逆波)
5本目06分34秒(順波)
6本目06分50秒(逆波)
7本目06分17秒(順波)
8本目07分12秒(逆波)
9本目06分31秒(順波)
10本目07分49秒(逆波)

泳ぎ始め早々に右腕をクラゲに刺されましたが、後で見たらかなり激しくやられていました。泳いでいてアカクラゲは見たのだけど、アンドンクラゲもいたのかな。

海から上がってから、クラゲにも効くムヒアルファEXをしつこいくらい塗りましたが、一部の肌は水ぶくれになってて、壊死確定。またしばらく痕が残るなぁ。去年の湘南10kmの時の痕もまだ完全には消えていないのに。まあ海で遊ぶ以上は仕方ないのですが。

午後は泳がず、娘から頼まれていた『キレイな貝がらを拾う』ミッション。前の晩にうっかり海に行くと口を滑らせてしまい、連れてけと大騒ぎされてお土産を約束してお留守番をお願いしたのです。

砂浜をずっと下向いて歩いて探す。キレイな貝がらって、基準がよく分からないなぁ。多分巻き貝とか喜びそうだけど、あまり見当たらない。三浦海岸の南端まで歩きました。海水浴場エリアから1.3km。結構疲れたなぁ。

でもその甲斐あって、海水浴場ではあまり見かけないタコノマクラを見つけました。これはきっと喜びそうです。

順波、逆波。

2011-07-19 22:54:18 | 雑記、携帯投稿
日曜は今夏2度目の海練に行きました。おなじみ三浦海岸です。ブイからブイまでほぼ400mなり。

台風6号の影響が三浦海岸でも少しづつ出始めていて、うねりのある海況でした。海岸到着時は青旗だったものの、午前の部の練習終了時は黄旗(遊泳注意)。午後もずっと黄旗のままでした。

個人的に午前中はちょっと張り切り過ぎました。足ヒレ持参の仲間や先週から来てる速いゲストの方を気負って追ってみたり。結果、見事に足が攣ったよん。午前中は4往復で終了です。

悔しいので昼食ビール飲まずに午後も練習モード。攣った左足をかばいつつ、うねりある海をひたすらに泳ぎました。でもまあ午後も4往復でお腹いっぱい。午前と合わせて8往復、6.4kmなり。結構充実した海練だったと思います。

GPSロガーで記録していたので参考にタイム
午前
1本目6分10秒(順波)
2本目6分34秒(逆波)
3本目6分17秒(順波)
4本目7分01秒(逆波)
5本目6分14秒(順波)
6本目7分05秒(逆波)
7本目6分32秒(順波)
8本目8分08秒(逆波)
午後
1本目6分28秒(順波)
2本目9分18秒(逆波)
3本目6分11秒(順波)
4本目9分15秒(逆波)
5本目6分54秒(順波)
6本目9分00秒(逆波)
7本目6分44秒(順波)
8本目9分11秒(逆波)

波の向きによって、泳ぎやすさも大きく変わるなぁと改めて実感しました。

2011年初海練。

2011-07-06 22:05:02 | 雑記、携帯投稿
日曜日は三浦海岸に今年初の海練に行ってきました。

昨年は7月の前半は結構寒かった覚えがあります。土曜日に大会で行った仲間からは水温は少し冷たいかもという情報あり。もっとも、彼自身は全身水着ではなく普通の海パンで泳いだとのことでしたが。

まあ日差しさえ出れば大丈夫だろうと参加決定。

実際のところはチョーいい天気でご機嫌な海練となりました。救護本部からのお知らせでは水温24度とのことでしたが、何しろ日差しがあるのであまり寒く感じません。入水して泳いでみて、海面より数十cmより下だと水温も少し下がって感じたけど許容範囲。

いつものように海水浴場の両端のブイからブイまでを往復で泳いでみます。4往復でこの日の練習は終了としました。

ちなみにブイからブイまでの距離。以前ライフガードの人に470mほどと聞いていたのですが、昨年購入したGPSロガーを装着して泳いでみて、実際のより正確な距離は判明いたしました。

4往復した端から端まで、地図で計測しますと直線398m。約400mといったところです。もう少し距離があるものだと思っていたのになぁ。予想よりも実際が短くてちとガックシ。

でもまあこれで正確な距離が分かったので、次回の海練では参考としたいと思います。

とは言っても今年は昨年ほど泳いではいられないのですが(笑)。

一ヶ月ぶりの塩素刺激。

2011-03-06 11:28:00 | 雑記、携帯投稿
昨日はいつものプールの午前の部に泳ぎに行きました。

いつもの、とは言っても前回が2月5日なので丸々一ヶ月ぶりです。先月はインフルエンザにかかっちゃったりして、すっかり空いてしまいました。身体重い。そう言えばインフルエンザ以来、朝の腹筋のサボりっぱなしだ(苦笑)。

念入りにストレッチして、ラップスイム。タイムはまったく気にせず。掻き数も最初は抑え気味にしようなんて考えていたけど、途中からはキャッチのみ意識したローリング重視のスイムで掻きまくり。25mあたりほぼ17掻きでした。

手前の深い位置に入水して、ローリングに合わせてリカバリすれば肩への負担は減ります。一ヶ月ぶりなのでなるべく疲れを残さないように泳ぎました。

それでも今朝は段々と筋肉痛が出始めているのですが(笑)。なるべく、週一回は泳ぎたいものです。

昨日のスイミング
 クロールラップスイム20分+15分+40分
 背泳ぎ225m+クロール25m(ダウン)


背泳ぎで右の足裏が軽く攣っちゃいました。午前の部終了時刻まで10分近く残しての退水。でもまあ存分に泳げて満足。

ただ、久々の塩素で刺激受け過ぎたのか、鼻水が夜までずっと止まらず。これはちょっと厄介でした。

あんどろいど~。

2011-02-05 22:14:47 | 雑記、携帯投稿
近所のウィルコムアンテナ撤去に伴いドコモユーザーになりましたが、結局ウィルコムも使っていました。理由はいくつか。ウィルコムの使い道のスケジュール管理と小遣い記録が、ドコモのガラケーN-02Cでやろうとしてもちょっとイマイチなのです。

連絡手段はドコモに移せても、結局ウィルコムのスマートフォンWS011SHも持ち歩いていた次第。

けれど年末に別のスマートフォンを手に入れて状況が少し変わりました。興味本位でb-mobileのandroidシムフリースマートフォンIDEOSを購入したのですが、これが予想以上に使いやすい。

今までずっとwindowsmobileのスマートフォンを使ってきて、これ以外の選択肢はないと思っていたのですが、案外イケるのだ。

GoogleのOSであるandroidは、当然googleカレンダーとの親和性も抜群。スケジュール管理バッチリです。N-02CだとPCのスケジュールから携帯電話へ連携させるためには、iコンシェル使って一方的な反映しか出来なかった。これがandroidスマートフォンなら普通にいけます。

また、小遣い記録は今までwindowsmobileのexcelを使っていて、携帯で同じくらい融通の利く収支記録は出来ず。でもandroidだと、無料アプリでそれなりのものがいくらでもあるのです。

概ね満足。というか、androidかなり見直しました。 イキオイ余ってdocomoの純正android、Galaxy Tabまで買ってしまったくらい(笑)。

出来ることはノートPCの延長程度の予定ですが、そのコンパクトさはなかなかです。400g足らずでそれなりの性能。さらにバッテリーも持ちもいい。小型androidのIDEOSとの使い分けもいける。

モバイルのスマートフォン持ち歩きは当面この2台の予定。すぐに飽きちゃうことのありませんように……。

土曜日スイム。

2011-02-05 21:56:21 | 雑記、携帯投稿
先週、今週と続けて土曜泳ぎに行きました。その前は2週間空いちゃってるのだけど。なるべくならこの週1回ペースは保ちたいところです。

いつものプールで土曜は午前の部の終わり間際が好きなのですが、2回とも午後の部です。お客さんの顔ぶれもいつもと違う。もっとも、今は僕自身が常連とはほぼ呼べない状態。お邪魔します状態での手探りスイムです。

先週のスイミング
 クロールラップスイム20分+30分
 背泳ぎ10分

本日のスイミング
 クロールラップスイム20分+52分
 背泳ぎ3分


泳ぎ慣れない感があり、肩に違和感を感じつつのスイム。痛まないように、ローリング重視であまり前方に手を伸ばさず。ピッチ早めで忙しい。でも時間はそれなりに泳げるものです。

当分はこんな泳ぎ方かしらん。板キックしなくちゃと思いつつ、ついラップスイムに回しちゃう現状です。

2011初泳ぎ。

2011-01-15 22:55:29 | 雑記、携帯投稿
本日はいつものプールに泳ぎに行きました。いつもの、とは言っても実に2ヶ月ぶりの入場です。というか、水に入ること自体2ヶ月ぶり。そもそも初泳ぎって言葉自体いまさら感が漂います(笑)。

2ヶ月のブランクは大きいですが、案外泳げるものです。いきなりで少し不安もありましたが、ラップスイム1時間どうにかこなすことが出来ました。

もっとも、泳力は当然落ちています。

ラップのスピードは50m50秒ペース。DPS(ディスタンスパーストローク)も落ちてて、以前の25mあたり13掻きで泳げたのは最初だけ。すぐに15掻きになり、20分過ぎあたりからはほぼ17掻きで、終盤は19掻きとなりました。伸びてないな~。

1時間泳いで、ダウンに背泳ぎして帰りました。疲労困憊。だ~る~。今晩はよく眠れそうです。

本日のスイミング
 クロールラップスイム1時間
 背泳ぎ100m