goo blog サービス終了のお知らせ 

Pump up the Volume

カッコ悪いってことは、なんてカッコ良いんだろう。

やっぱり川口市民プール。

2012-09-02 10:44:05 | 雑記、携帯投稿
昨日は屋外長水路でイチバンのお気に入り、川口市民プールの午後の部に行きました。

思い起こすと去年は一度も行ってないので2年ぶりです。水深2m。10コースすべてに波消し効果の高いちゃんとしたコースロープが張られていて、すべてが泳ぐためのコースとなっています。この時期、屋外でしっかり泳ぎたい人には超オススメ。

午前が9時~12時、午後が1時~4時でオシマイがちと早いのが残念。それから県大会などのイベントでしょっちゅう一般公開中止となるところが難点かな。スケジュールをチェックして行く事をお勧めします。

青木町公園総合運動場内行事予定表参照

朝のうちは日差しもあり天気いいと思っていたのだけど、だんだん雲行きは怪しくなり、昼過ぎ家を出る時はどんより空。それでもプールでは少しだけ日差しを感じることが出来ました。泳いでて雨も感じられたけれど(笑)。

今夏もう一度くらい泳ぎに行けるといいな。一般公開は9月10日(月)までです。

昨日のスイミング
 クロールアップ20分(700m)
 クロールラップスイム50分
 クロールダウン25分


プールで泳ぐのは6月末以来ですが、波も浮力も無い中、大きく伸びる泳ぎをしようとしても全然進まないの。下半身沈みがちになるのをキックで誤魔化すもバッテバテ。足は攣るし。膝は痛くなるし。困ったものです。

本日は遊泳禁止なり。

2012-09-01 09:08:34 | 雑記、携帯投稿
26日(日)は三浦海岸に海水浴に行きました。

19日の三浦遠泳大会で、僕の今夏の遠泳関係はおしまい。多くの仲間もそうだったのですが、名残り惜しいってんで何人かと8月最後の日曜日も結局海に行ってしまった次第。我が家は家族同伴での海水浴です。

が。

当日の三浦海岸は台風の影響で波が高く、一日ずっと遊泳禁止だったのでした(泣)。まあ子ども達はまだ海に入ってじゃぶじゃぶ遊べないのだけどね。せいぜい波打ち際でパチャパチャやる程度。けれど遊泳禁止では入水もダメですから、ちょっと残念でした。

上の娘は少しだけ監視エリアの外まで行って海に入ったけど、波が高くてやっぱり怖かったみたい。もっぱら貝がら拾いに夢中でした。下の娘は海初デビューでしたが、波打ち際でちょっとだけ海水に触れた程度。1歳なりたてとしては上出来でしょうか。

僕は途中仲間と遊泳エリア外まで行って、軽くひと泳ぎしました。ボディサーフィンで大波に飲まれて湘南OWS10kmの参加キャップを無くしちゃったよん。

そんなんで少し残念な海水浴でしたが、一応夏の締めくくりとして家族で楽しむことができました。

2012海練最終日。

2012-08-13 21:37:52 | 雑記、携帯投稿
昨日は三浦海岸に海練に行きました。

早いもので、来週19日(日)はもう三浦遠泳大会。僕らのメンバーでも参加が一番多いメインイベントです。これ以降も何人かは他の大会にも出場するけれど、一応チームとしての練習会も昨日が今シーズン最終日。14名集まりました。

曇りの予報どおり海に着いた時点では雲が空を覆っていましたが、午後はそれも晴れていい天気となりました。これで海練が終わりなんて寂しいよん。でもまあ仕方ありません。季節は移り行くものなのです。

GPSロガーの参考記録
午前
1本目161m 3分12秒(逆波)
2本目368m 5分50秒(順波)
3本目379m 7分18秒(逆波)
4本目379m 5分49秒(順波)
5本目362m 7分25秒(逆波)
6本目367m 5分53秒(順波)
7本目380m 7分45秒(逆波)
8本目363m 5分38秒(順波)
30mダッシュ
9本目371m 8分12秒(逆波)
10本目359m 5分56秒(順波)
11本目363m 8分19秒(逆波)
12本目371m 6分20秒(順波)
午後
1本目209m 3分11秒(順波)
2本目364m 8分03秒(逆波)
3本目363m 5分45秒(順波)
4本目204m 4分56秒(逆波)

今夏ずっとお世話になった海の家に挨拶して帰りました。来週の大会では、指定された海の家を使うことになります。今年はどの辺りになるのかしらん。天気に恵まれますように。

海水浴日和。

2012-08-05 21:39:27 | 雑記、携帯投稿
今日は三浦海岸に今年3度目の海練に行きました。

天気予報は曇りでしたが、いざ海に着いてみると晴天。遠くには積乱雲らしいものが見えるけれど、砂浜は焼け付くほどの熱さです。さすがに海水浴日和ってんで海辺は混雑しておりました。

でも海練には浜辺の様子はあまり関係ありません。まっすぐ遊泳エリアの境界のブイまで行って、あとは端から端まで泳ぐだけ。一般のお客さんはあまりブイまでは来ないもんね。

水温は前回よりも更に高くぬるく感じるくらい。流れも前回前々回ほどではなく午前中は泳ぎやすかったです。時折ある冷たい水流が心地良かったな。

ただ、海面のゴミは増えてたかなぁ。流れのせいもあるのだろうけど、アマモなどの海草のちぎれたのやら、ビニールやら。海開きから時間が経つと段々と汚れてしまうのはいつものことだけど。少し邪魔でした。

GPSロガーの参考記録
午前
1本目 110m 2分09秒(順波)
2本目 363m 6分51秒(逆波)
3本目 362m 6分10秒(順波)
4本目 369m 7分07秒(逆波)
5本目 344m 5分46秒(順波)
6本目 384m 7分03秒(逆波)
7本目 364m 5分59秒(順波)
8本目 358m 6分57秒(逆波)
9本目 365m 6分24秒(順波)
10本目 385m 7分19秒(逆波)
11本目 364m 6分47秒(順波)
12本目 156m 3分25秒(逆波)
午後
1本目 178m 3分30秒(逆波)
2本目 370m 7分01秒(順波)
3本目 362m 8分02秒(逆波)
4本目 366m 6分46秒(順波)
5本目 196m 4分24秒(逆波)

午後はうねりも出て、身体の方も疲れが出て。2往復ほどで終了にしてしまいました。

でも天気いいし波が高くなってきたしってんでボディサーフィン。これだって遠泳の練習のうちです(笑)。大会のラストでこれがうまくはまるとググッと進めるもの。ただ、遊びではいつもヘタクソなのですが。

雨降り海練。

2012-07-22 19:56:10 | 雑記、携帯投稿
今日は三浦海岸に今年2度目の海練に行きました。

空は朝からどんよりで、天気予報はくもりのち雨。気温もあまり上がらない予定。それでも海水温は先週よりも高めなことは神奈川県水産技術センター東京湾口海況図で確認してありましたから、まあ大丈夫だろうと家を出発。

集合時間に品川駅ホームに集合してたのがわずか2人と寂しげでしたが、なんだかんだで参加者12人の練習会となりました。

水温は確かに先週よりも少し高かったですが、日差しがないとやはり寒いです。泳ぎ出しは少し気が滅入る。なんか少し雨パラついてる。それもでも泳ぎ出しちゃうと慣れてきて、結構しっかり泳げました。先週より風は弱く海面は泳ぎやすかったです。

青旗だったけど日差しの無さに午前中だけ泳いで帰っちゃおうかと思案。でも海の家でお昼食べてたり少しだけ日差し復活。影がしっかり出来るほどではないけど、そこそこ砂も温まってきた。午後もちょっとだけ泳ぎました。

GPSロガーの参考記録
午前
1本目 149m 4分06秒(順波)
2本目 380m 7分23秒(逆波)
3本目 371m 5分48秒(順波)
4本目 361m 7分10秒(逆波)
5本目 379m 9分53秒(順波)
6本目 376m 7分53秒(逆波)
7本目 344m 6分17秒(順波)
8本目 346m 7分16秒(逆波)
9本目 346m 6分31秒(順波)
10本目 353m 7分55秒(逆波)
11本目 353m 6分32秒(順波)
12本目 351m 8分22秒(逆波)
13本目 351m 6分30秒(順波)
午後
1本目 203m 4分33秒(逆波)
2本目 356m 6分03秒(順波)
3本目 355m 8分17秒(逆波)
4本目 363m 6分20秒(順波)

先週よりも多めに泳いでまたバテる。ついでにお土産に買った西瓜の重さにさらに疲労困憊。自宅までの道のりが遠かったです。

2012年初海練。

2012-07-16 21:59:07 | 雑記、携帯投稿
日曜は今年最初の海練に行きました。おなじみ三浦海岸です。

昨年同様GPSロガーをキャップに仕込んで距離を計測します。ブイからブイまでほぼ360mで、去年よりちと短くなってる。

風が強く、ひさびさに海に入る身としては泳ぎづらかったです。海岸到着時から黄旗(遊泳注意)で、午後もずっとそのまま。逆波ではリカバリの腕も戻される感じ。練習不足を実感します。数えてみれば今年泳ぐの自体がまだ6回目だし。午後はもう腕も上がんない。

でも充実した海練でした。水温22度で泳ぎ出しは寒かったけど、泳いでるうちに慣れてくるレベル。全身水着じゃなくて普通のブリーフタイプでしたが問題無し。

ただ、アカクラゲが大分出てました。雨が続いた後のせいか、結構透明度があり水中がよく見えたのだけど、いるわいるわ何匹も赤いのが。触手までしっかり見えちゃう。当然避けれる時は避けるのだけど、それでも何箇所も刺されました。ん~。懐かしい痛み。

GPSロガーで記録していたので参考にタイム
午前
1本目152m 3分13秒(逆波)
2本目358m 5分51秒(順波)
3本目358m 8分23秒(逆波)
4本目357m 5分55秒(順波)
5本目361m 8分09秒(逆波)
6本目358m 6分13秒(順波)
7本目372m 8分51秒(逆波)
8本目364m 6分22秒(順波)
午後
1本目159m 3分40秒(逆波)
2本目365m 6分35秒(順波)
3本目367m 9分46秒(逆波)
4本目362m 6分35秒(順波)

逆波がつらくて、つい午前も午後もラストは順波でブイまで行って、そのまま上陸しました。情けないとは言わないで。

今夏の大会エントリー。

2012-07-07 23:26:13 | 雑記、携帯投稿
7月です。いよいよ夏だ。1日は多くの海水浴場で海開きでしたし、早々に開催された遠泳大会もある。

でも僕の参加予定は少し先。

今年エントリーした大会は、いまのところ8月19日の三浦遠泳大会4kmだけです。何しろ練習不足。今年泳いだ数がまだ数えるほどしかない。これで果たして『普段から定期的にトレーニングしてる者』と言えるのかしらん。

エントリー自体、申し訳ない気もしなくはないけれど、三浦遠泳大会は仲間内でも一番参加者の多い大会だし、僕らの中では一大イベント。やっぱりこれだけは外せません。とりあえず周囲に迷惑はかけないよう、無理せず頑張りたいと思います。

で、一応先週末の土曜日もプールに行きました。12時過ぎから13時20分まで連続泳ぎ一本。これで6月は2回泳いだことになる。月1スイマー卒業(笑)。でもまだ今年5回目のスイムなのだけど。

まあぼちぼち練習します。

いよいよ混雑。

2012-06-11 05:54:52 | 雑記、携帯投稿
昨日、いつものプールの午後の部に泳ぎに行きました。

最近暑くなってきて、さすがにプールも混んでましたね。特にこの週末は土曜が天気悪かったこともあるのかしらん。自由遊泳エリアは子どもでいっぱい。とても泳げる状況ではない。

周回コースは先日書いた通り利用区分変更で1コース幅ぐるぐるが2つ。それと一方通行の往路と復路。分散されるので、泳げないってほどではありません。幸いそこそこのペースで泳ぐ人が入ってて、流れはあまり停滞しませんでした。

時々子どもが乱入して、カエル泳ぎしたり逆周りしたりして混乱を招いていましたが(笑)。

練習不足ではありますが、一応遠泳大会に向けて長い距離を泳ぎたいところ。休憩時間を挟んで80分ほど泳ぎました。でも泳ぎはいまいち。概ね25mあたり17掻きから20掻きあたり。

前の晩寝違えたのか、右肩と首の後ろに多少の違和感。泳いでるうちに気にならなくなるかと期待していたのだけど、ついかばって変な泳ぎになってしまう。僕は基本的に左右呼吸なのですが、特に左サイドの呼吸が悪かったです。

腕の軌道もヘンだったのか、右腕側では脇すれも発生。海でなくただのプールだってのにしみるよん。いろいろ、直さなきゃいけない部分があります。

昨日のスイミング
 クロールラップスイム45分+35分


両足ふくらはぎにピキっと攣りそうな違和感を感じて早めに上がっちゃいました。無理は禁物ね。でも、まだ首の後ろと右肩は少しヘンです。

月いちスイマー。

2012-05-22 06:50:20 | 雑記、携帯投稿
5月19日(土)、久々にプールに行きました。前回が4月1日ですから、48日ぶりです。一応月いちスイマーってことになるのかしらん。前々回は3月31日だし(笑)。

当然のごとく身体が動きません。お風呂でスカーリングはしてたんだけどなぁ。水を掻く腕が重い重い。それでも前半30分は大きく伸びるように意識して泳ぎました。25mあたり14掻き。

でもやはり無理がある。腕が上がらなくなり肩も痛い。完全に腕力で泳いでる状態。この泳ぎのまま、長時間はもたないなぁ。定時休憩まで一応頑張って、後半は違う泳ぎにします。

掻き数を増やしてテンポの速いローリング重視のスイム。肩への負担がぐっと減ります。ただ、身体の軸がブレてるのが自分でも分かる。ロスが多いよん。グーッと進む感じが無く、泳いでて達成感がない。25mあたり20掻きくらい。

それでも30分近くはそのペースで泳ぎました。

次の定時休憩で上がる予定なので、残りは20分。ダウンのつもりでまたペースを落として大きく伸びる泳ぎに戻します。ん? 今度は悪くないかも。

肩への負担を減らすように意識し入水を深くしつつ、腕は早めに抜いてリカバリー。あまりプッシュしないので腕は楽です。25m17掻き。でもその分少し足を使い過ぎたかなぁ。

前半はバランスとるだけのキックだったのが、気付くと後半ついついキック強めに。ちょっと膝にきました。特に人工じん帯の左膝は2日経った今もまだ痛みが残ってる。無理は禁物です。

土曜日のスイミング
 クロールラップスイム30分+55分


そう言えばもう遠泳大会のエントリーが始まってて、すでに締め切っちゃった大会もある。すっかり出遅れた~。今年はあまり出られないかも知れません。

コース利用区分変更。

2012-04-01 21:12:49 | 雑記、携帯投稿
昨日に続いて今日も泳ぎに行きました。

昨日の疲れが当然残っています。全身だるだる~。でもまだ筋肉痛は発生前。20代の頃は翌日には出てたけどなぁ。ここ数年は、翌々日の昼過ぎから段々痛みが強くなるのです。この2日分、まとめて出ちゃったたら動けなくなっちゃうかも(笑)。

夕刻いつものプールに行くと、コース利用区分が変更になってました。

具体的には今まで2コースぶちぬきだった周回コースが、コースロープが張られて1コースごとの周回コースに変わったのです。普通のスポーツクラブっぽく変わったのね。いつの間に変わったのかと思いきや、何と本日から変更とのこと。何しろずっと来てないし。

2コース幅だと追い越しにも余裕があり比較的泳ぎやすかったのだけど、1コースではそうは行きません。お互いそこそこ泳げる人同士だと譲ったり譲られたりで問題ないけれど、慣れてない人がいきなり幅いっぱいにカエル泳ぎとか始めると目も当てられない。ほとんど追い越しようがないもの。遅かった人を潜って追い抜いたことは昔ありましたが。

これからは今までより少し泳ぎづらくなるかもなぁ。さいわい今日は大丈夫でしたが。

今日のスイミング
 クロールラップスイム30分+45分
 ダウン10分


最初からペースは上がらず、後半は25mあたり20掻き近かったです。ラップスイムも10分残して力尽きる。ダラダラと終了まで。充実しました。