僕が普段遠泳用に使っているゴーグルは、アクアスフィアのケイマンです。オープンウォータースイマー御用達と言われるこのゴーグル。現在使っているのが、最近大分キズだらけになってまいりました。
海で泳ぐと、その前後でどうしても砂が付きます。で、そのまま擦っちゃったりするとあっという間にキズだらけ。ちゃんと気を付ければ当然大丈夫なハズなんだけどね。泳いだ後とか、結構いい加減になっちゃったりするのです。
前回買ってからすでに5年。そろそろ新しいゴーグルが欲しくなってきて、本日上野のスポーツジュエンに行ってきました。
遠泳の場合、どうしても付けている時間が長くなるので、クッション付きのゴーグルを選びたいもの。
実は先週の海練。ひょっとしたら大丈夫かもとプールでいつも使っているノンクッションゴーグルにしてみましたが、結果はやっぱり少し痛くなりました。プールだと2時間くらい全然大丈夫なんだけどなぁ。海だと波もあるし、無理に顔を起こすことも。プールとは違うのです。
ジュエンのゴーグルコーナーをざっと眺めて、クッション付きで視界が広そうだったのが2つ。SPEEDOのアクアパルスとTYRのCRYSTALFLEXです。そう言えばTYRのは仲間でも何人か使っている人がいたっけ。
店で試着しても、本当に合うかなんて分かりません。やっぱり装着して泳いでみないと。で、結局2つとも買ってみました。在庫が無くて色は選べず、アクアパルスはブルー、CRYSTALFLEXはクリアになっちゃった。
泳ぎに行くプールは、当然オススメ屋外長水路の川口市民プールなり。
午後の部の13時開始に遅れて到着。13時50分までをいつものノンクッション、14時~14時50分をアクアパルス、15時~15時40分までをCRYSTALFREXで泳ぎました。
アクアパルスは全体的に大きめで、目の周りがケイマンよりも大分余裕があります。実はケイマン、きっちり圧着させるとまつげがレンズに当たってしまってちょっと違和感もあるのです。その点はアクアパルスの方が余裕があっていい感じ。
ただ、レンズは大きめなのですが、視界が思ったより悪いかな。レンズ正面の平坦部は当然見やすいのだけど、横のカーブ部分がかなり歪む。海では呼吸時に前方を横目でチラリ確認しつつ泳ぐこともよくするのですが、それが歪みでかなり見づらいように感じました。
CRYSTALFLEXはその点視界良好。レンズが全体的にカーブしているため、視界内のゆがみはありません。なかなかいい感じ。でもクッションがケイマンに比べると少々硬め。僕は着けて30分足らずで、当たる部分が少し痛くなってきました。
この硬さは慣れるものかなぁ。アクアパルスの視界の歪みもそうですが、やはり1回使ったくらいではよく分かりません。以前、1回使っただけで2度と使わないというゴーグルもありましたが、双方ともそれに比べれば大分マシ。
明日の海練でも、それぞれ試してみようと思います。
本日のスイミング
クロールラップスイム1,300m+2,800m+2,200m
ゴーグルの試しがメインだったので、泳ぎは適当のつもりがついつい泳いじゃう。屋外で水温は大分上がっちゃっていて31.5度。もう少し冷たい方が嬉しいよん。かなり疲れました。
※写真は左からいつものノンクッション、ケイマン、CRYSTALFLEX、アクアパルスです。レンズ大のアクアパルスのシルエットが気になって比べてみました。やっぱり大きめ。でも眼窩上隆起(?)のおかげであまり目立たないよん(笑)。
海で泳ぐと、その前後でどうしても砂が付きます。で、そのまま擦っちゃったりするとあっという間にキズだらけ。ちゃんと気を付ければ当然大丈夫なハズなんだけどね。泳いだ後とか、結構いい加減になっちゃったりするのです。
前回買ってからすでに5年。そろそろ新しいゴーグルが欲しくなってきて、本日上野のスポーツジュエンに行ってきました。
遠泳の場合、どうしても付けている時間が長くなるので、クッション付きのゴーグルを選びたいもの。
実は先週の海練。ひょっとしたら大丈夫かもとプールでいつも使っているノンクッションゴーグルにしてみましたが、結果はやっぱり少し痛くなりました。プールだと2時間くらい全然大丈夫なんだけどなぁ。海だと波もあるし、無理に顔を起こすことも。プールとは違うのです。
ジュエンのゴーグルコーナーをざっと眺めて、クッション付きで視界が広そうだったのが2つ。SPEEDOのアクアパルスとTYRのCRYSTALFLEXです。そう言えばTYRのは仲間でも何人か使っている人がいたっけ。
店で試着しても、本当に合うかなんて分かりません。やっぱり装着して泳いでみないと。で、結局2つとも買ってみました。在庫が無くて色は選べず、アクアパルスはブルー、CRYSTALFLEXはクリアになっちゃった。
泳ぎに行くプールは、当然オススメ屋外長水路の川口市民プールなり。
午後の部の13時開始に遅れて到着。13時50分までをいつものノンクッション、14時~14時50分をアクアパルス、15時~15時40分までをCRYSTALFREXで泳ぎました。
アクアパルスは全体的に大きめで、目の周りがケイマンよりも大分余裕があります。実はケイマン、きっちり圧着させるとまつげがレンズに当たってしまってちょっと違和感もあるのです。その点はアクアパルスの方が余裕があっていい感じ。
ただ、レンズは大きめなのですが、視界が思ったより悪いかな。レンズ正面の平坦部は当然見やすいのだけど、横のカーブ部分がかなり歪む。海では呼吸時に前方を横目でチラリ確認しつつ泳ぐこともよくするのですが、それが歪みでかなり見づらいように感じました。
CRYSTALFLEXはその点視界良好。レンズが全体的にカーブしているため、視界内のゆがみはありません。なかなかいい感じ。でもクッションがケイマンに比べると少々硬め。僕は着けて30分足らずで、当たる部分が少し痛くなってきました。
この硬さは慣れるものかなぁ。アクアパルスの視界の歪みもそうですが、やはり1回使ったくらいではよく分かりません。以前、1回使っただけで2度と使わないというゴーグルもありましたが、双方ともそれに比べれば大分マシ。
明日の海練でも、それぞれ試してみようと思います。
本日のスイミング
クロールラップスイム1,300m+2,800m+2,200m
ゴーグルの試しがメインだったので、泳ぎは適当のつもりがついつい泳いじゃう。屋外で水温は大分上がっちゃっていて31.5度。もう少し冷たい方が嬉しいよん。かなり疲れました。
※写真は左からいつものノンクッション、ケイマン、CRYSTALFLEX、アクアパルスです。レンズ大のアクアパルスのシルエットが気になって比べてみました。やっぱり大きめ。でも眼窩上隆起(?)のおかげであまり目立たないよん(笑)。