看護部の日々。

井上病院で働いてみたい方からのメッセージをお待ちしています。

師長さんを紹介します。【4】

2010-11-30 | アカフチは見た |_・) 
こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です

今回は師長さん紹介の4回めです。

井上病院の本院7階には、腹膜透析の患者さんの外来と
入院患者さんの血液透析室が並んでいるのですが、
今年度からその2部門を取りまとめている師長さんを
ご紹介いたしましょう。


がぁこちゃん師長

右を向いたら外来、左を向いたら入院というフロアで、
くるくるくるくる・・・
よく頭グルグルにならないものだなぁと感心しちゃいます。

ただ、その切り替えの良さも手伝ってか ちょ~っと早口
自慢の(?)マシンガントークが炸裂すると
飲み込みの悪いアカフチは、もう目をぱちくり
心の中で「OH NO~ モットユックリシャベッテ・プリーズ
・・・この叫びがどこからか風の便りで
がぁこちゃん師長の耳に届くことを、今ここで祈ります。。。

そしてこの がぁこちゃん師長、なにを隠そう
隠しきれない画才の持ち主なんですよ
似顔絵などもチャッチャッチャ~っとお手のモノ。
先日も、気に入らない?(笑)似顔絵を
院内報に気に載せられそうになった副部長から 
美人画を依頼されていたようです。
もしかしてこのブログでも、その実力を紹介できる日が
・・・くるかも?・・・こないかも??

教育委員会では、看護助手さんの教育に
前回の師長さん紹介に登場したともちゃん師長と
二人三脚で取り組んでいます

先の、助手さん研修の回でも書きましたが、
急性期看護補助体制加算の算定要件を満たす研修を
行わなければならず、しかも全ての助手さんに
参加してもらうとなると・・・毎回本当に大変そうです


ということで 今回はこの辺で。
次回はまた違う部門の師長さんを紹介しますね。


それでは、また~


関連記事
 ↓
看護補助者研修@リニューアル
師長さんを紹介します。【3】
師長さんを紹介します。【2】
師長さんを紹介します。【1】



リーダーシップ研修。

2010-11-27 | 看護部の日々。
こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


11月25日(木)の午後、教育委員会の基礎教育部門主催で
リーダーシップ研修が行われました。

対象となるのは、これからリーダーとしての働きを期待される
中堅以上の看護師さんたちです



リーダーシップとは何か
リーダーとマネージャーの関係性について
リーダーシップ能力を成す3つの能力について
4つのリーダーシップスタイルについて
近年求められる、21世紀型リーダーシップを身につけることの重要性
コーチングとティーチングのバランスについて
リーダーとフォロワーの、より良い関係作りのために

といった内容で、看護部長がユーモアを交えながら
わかりやすく講義を進めていきました

途中の息抜きは、参加者が数人ずつに分かれての伝言ゲームっ
一人目に伝えられた内容を、途中数人を経て
最後の人にどれだけ正確に伝えられるか。
日付であったり 目的であったり 何が主体か? ということが
当然ポイントとなるわけですが・・・



えと~ んと~~、、、
全てを完璧に口伝えするのって、やっぱなかなか難しいみたいですNE

最後に改めて、ホウ・レン・ソウの重要性を確認し
2時間弱の研修を終えました。

看護の場に限らず日常生活においても参考になる内容が盛りだくさんで、
写真を撮りながら講義を小耳に挟んでいたアカフチは
ちょ~っとラッキーだったかも?


それでは、また~



文化祭。

2010-11-25 | 病院行事。
こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です

11月22日(月)~今日25日(木)までの4日間は、
医療法人蒼龍会の文化祭です。
透析の患者さんの通院は祝日問いませんので
23日(火)も開催していました。

そこで、昨日ちょこっと覘きにいってきました
患者さんや職員だけでなくその家族からの出展も多く、
大作から可愛らしい小物まで
ざっと200点以上はあったでしょうか。

プリザーブドフラワーや生花のアレンジメント
写真や絵画
大型キルトやパッチワーク
編み物や可愛い手芸小物
ビーズ細工に革細工に木工細工
などなどなど・・・



あちこちに目を奪われながら、
「へぇ~っ」とか「ほぉ~っっ」とか
アカフチの口から漏れるのは感嘆のため息ばかり。

実は毎年、これら様々な作品を目にする度に
「よぉ~し、アカフチだって来年こそっ」なんて
軽く誓ってはみるのです。
でも1年ってアッちゅう間に過ぎちゃうんですよね~。
そして「来年こそっ」の繰り返し。。。
(それよりもまず、アンタ何ができるねん? って話もあるし

・・・ま、そんなコトはさておき、
色々な人達の趣味の意外な(?)一面を垣間見ることができた
小春日和のひと時でした


それでは、また~



師長さんを紹介します。【3】

2010-11-23 | アカフチは見た |_・) 

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です

今回も、病棟の師長を紹介します。


ともちゃん師長

同じ蒼龍会内老健施設での経験も豊富な師長さん。
ロングヘアをきりりと結い上げ、
数年前から井上病院の病棟で奮闘中です
何事にもキッチリさんで、その姿勢を見るにつけ
ルーズな性格のアカフチは反省させられることしきり

そうそう! このともちゃん師長、なかなか魅惑的な
ハスキーボイスの持ち主でもあるのですよ~。
残念ながら歌声を聞いたことはまだないのですが。。。
ココイチの十八番はナニ歌うの~?

看護部教育委員会の中では、基礎教育と救急看護の部門で
皆をぐいぐい引っ張っています。
特に救急看護では、同じ病棟の主任さんとで無敵のタッグ
ここ数年、救急看護ではBLSに力を入れてきていましたが
来年からはいよいよACLSをスタートさせるとか。
トレーナーを目指すスタッフも数名いるということで、
ますます気合いもノッてきているようです

さらに今年度からは、看護助手教育の部門でも大忙し
もうひとりの師長さんと協力してヒーハー取り組んでいます。


以上、病棟のともちゃん師長でした。
次回は違う部門の師長さんをご紹介いたしましょう。


それでは、また~



関連記事
 ↓
師長さんを紹介します。【2】
師長さんを紹介します。【1】

 


看護補助者研修@リニューアル。

2010-11-20 | 看護部の日々。

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


一昨日の11/18(木)、看護補助者研修がありました。
今年の診療報酬改定により急性期看護補助体制加算が
新設されましたが、その算定要件のひとつとして
病院が
“急性期看護における適切な看護補助のあり方に関する院内研修”
を実施し、
病棟に勤務する看護補助者はこの研修を受けなければならない
ということが挙げられています

そしてその研修には
知識や技術の習得に関してはもちろんのこと、
医療制度の理解、医療安全と感染防止、
そして医療従事者としての倫理面教育に至るまで
内容濃く盛り込まなくてはいけません。

折りしも、教育委員会では
井上病院の看護助手業務の内容とその教育について見直そう 
という声があがっていました。
そこで これまでの看護助手教育の体制を一旦リセット、
急性期看護補助体制加算制定時に示された
研修内容として必要な六項目を盛り込んで教育内容を練り直し、
2010年度の活動を新たにスタートさせました

今年度の研修はこれまで
医療制度の概要やチーム医療の一員としての看護補助者の役割等
ADLに合わせた介助技術
食事介助
などのテーマで行ってきました。



そして、今回のテーマは 感染防止対策。
院内感染とは? 標準予防策とは? から始まり
正しい手洗いと手指消毒。
マスクやエプロン/ガウンの着脱について。
そして、おう吐物の処理方法について 等々。
実技を交えながらの、副看護部長による講義でした。


 *グリッターバグを使って手洗いチェック


 *正しいエプロンの外し方

いよいよインフルエンザやノロウィルス感染の流行時期を控え
まさにタイムリーな内容でした。
端っこでコッソリ聞いていたアカフチも勉強勉強

来月は、移乗をテーマにした内容の研修を
リハビリ課に行ってもらう予定です。
講義と実技を別々にして実技は少人数制、
それもマンツーマンでみっちり だそうですヨ。

ベテランさんも、中堅さんも、新人さんも、
病棟介護の助手さんも、そして外来の助手さんも、
皆基本に立ち返って学び直しています

看護補助者研修の道のりはまだまだ続く・・・


それでは、また~


【続】業務改善発表会@久々。

2010-11-18 | 病院行事。

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


先の業務改善発表会@久々。でご紹介した
「蒼龍会業務改善発表会」週間。

看護/介護からコ・メディカル、そして事務部門まで
5日間でトータル31サークルが発表を行いました。

整理整頓/コスト削減/事故防止/業務効率アップ・・・と
テーマは様々でしたが、
看護部からは
複数科受診する患者さんのカルテの流れの効率アップ
乳癌検診受診率アップのためのピンクリボンキャンペーン活動
診療材料の保管場所の見直し
面会者に対する看護師の意識改善
ガーゼ使用量の削減
薬品の定数見直しと適正管理
早出スタッフの業務時間短縮
透析患者さまの午前/午後のスムーズな入れ替え
入院透析の週間予定表の見難さの改善
廃棄物仕分けの明確化と意識の徹底
・・・といった内容の発表がありました。





当然、同じようなテーマに複数のサークルが
取り組んだケースもあったのですが、
視点が変われば当然その改善方法も変わってくるわけで
勉強させられる点も多々

数年ぶりの活動再開ということもあって、
報告の合間に垣間見えた苦労の跡に
審査員さんたちも苦心されたのではないでしょうか。
注目の審査結果は、12月の初めに発表されます

ということで、またまた・・・つ


それでは、また


関連記事
 ↓
業務改善発表会@久々。


師長さんを紹介します。【2】

2010-11-16 | アカフチは見た |_・) 

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です

今日は、師長さん紹介シリーズの2回めをお送りします。


ちぃちゃん師長

井上病院3病棟の中で、一番のベテラン師長さんです。
あぁ、それなのに、、、
時として「ヘッ?」な発言が飛び出したりするのは
もしかしたら経験年数には関係なく・・・テンネンデスカ

「アカフチさん、お願い~~」
とか言いつつ突然看護部長室に雪崩れ込んでこられた日にゃ
「はいはい、お願いされちゃいますよぉ」
って思わず答えてしまうような笑顔の持ち主でもあります。
ん~、得な お・か・た

暑い日も、寒い日も、雨の日も、風の日も、
颯爽と自転車通勤で元気ハツラツのちぃちゃん師長。
もしや趣味の山登りトレーニングも兼ねているのかな?
うん、今度聞いてみよ

看護部組織の中では 記録委員会の長として、
井上病院の看護記録をより充実させるべく
もうひとりの師長さんとともに、
「あぁでもない~ こぉでもない~~」と
その整備に熱心に取り組んでいるところです


以上、山ガール ちぃちゃん師長でした。
次回も病棟の師長さんをご紹介しますね。


それでは、また



関連記事
 ↓
師長さんを紹介します。【1】



中途入職者オリエンテーション。

2010-11-13 | 看護部の日々。

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


11月10日(水)看護部の中途入職者オリエンテーションが
行われました。
井上病院では、特に看護職員については
積極的に中途採用を行っていますので、
オリエンテーションも必然的に年に数回行っています。

8:45スタート~
●井上病院看護部の概要●接遇
●看護教育●看護記録
●透析看護●CAPDについて●腎移植について
●救急看護

看護助手さんとクラークさんは看護部の概要と接遇のみに参加し
看護師さんは16:30までの一日研修でした。

最終の救急看護の時にちょっとおジャマしてきましたが
研修室のドアを開けたとたんに、おぉっあふれ出る熱気
いくつかのグループに分かれ
クーラーを最強にしてBLSに取り組んでいるところでした。



井上病院の場合、部署によっては勤務場所が本院から少々
離れていたりするので(徒歩2分 とかクルマで2分 とか)
同じ看護部の職員でも名前と顔が一致しない・・・
だけでなく コノヒト蒼龍会のヒト? 的なことが
実は、ままあったり

「入職時オリエンテーションに出席して下さい」
と言われるとなんだか緊張でドキドキですが、
同時に顔見知りさんを増やせる機会でもあります。

普段顔を合わせることが少ない部署のスタッフ同士でも、
オリエンテーションや勉強会で顔見知りさんが増え・・・
こうしてだんだん、友達の輪が広がっていきますね


それでは、また


業務改善発表会@久々。

2010-11-11 | 病院行事。

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です

今週は「蒼龍会業務改善発表会」週間。
いわゆるQC活動の発表会です。

11月8日(月)~13日(土)の10日(水)を除く5日間で、
法人内30余りのサークルが発表を行います。

初日は茨木市にある老健ひまわり で、
吹田市の老健つくも との2施設4サークルによる発表会。
あとの4日間は井上病院の会議室での開催で、
いずれも18時から一時間余り。
ちなみに2日めの一昨日は事務部門の発表でした。



 

蒼龍会では以前、年2回/44回にわたり QC活動の発表会を
日曜日に一日かけて院外で行っていたのですが、
2007年度以降休止していました。

それが、2010年度より復活
今年年頭の新年政策発表会で院長が声高らかに
「QC復活」と告げた時には、
会場中に思わず静かなどよめきが

日々業務改善には取り組んでいるけれど
改めて QC と言われるとね~ 勘が鈍っちゃってるよ~~
という人もいれば、
休止中4年間の入職者の中には「QC? ナンデスカソレ??」
という人もいたようです。

業務改善推進委員会も立ち上げ直したばかりのホヤホヤで
委員長などはその準備に、文字通り東奔西走していました

実際参加してみると、久々ということもあってか
全体的に多少ぎこちない・・・?
という部分がなかったとはいえないものの、それでも
人も結構集まって 予想以上の盛況ぶり(←失礼。 )

3日めの今日は臨床検査課/臨床工学課/栄養課などの
コ・メディカル部門が発表し、
看護部門は最後の2日間に登場することになっています。
いよいよです。
果たしてどんな発表があるのか、楽しみ~

・・・ということで、つ


それでは、また


師長さんを紹介します。【1】

2010-11-09 | アカフチは見た |_・) 

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


現在求職中のみなさんにとっては、
将来どんな上司の下で働くことになるかな?
というのも関心事のひとつかと思います。

そこで、現在井上病院にはこんな師長さんが
というのを紹介していきたいと思います。
今日はその第1回として、まずひとり・・・。


みぃちゃん師長

血液透析をたっぷり経験し、病棟に異動してきて数年めの師長さん。
少しばかり不安? というようなことがあっても
パーンと胸をたたいて「まっかせなさい」
と言ってくれるような安心感ある師長さんです。
ひと言で言うと・・・肝っ玉母さんタイプ?(いやいや)

病棟師長としては看護必要度評価の充実にも取り組んでいて、
先月は病棟の全看護師を対象とする研修会を 
一週間のうちに10回ほども ひとりでこなしていました。

また、業務改善の委員長として 大ナタバリバリ なところは
ショートヘアにイメージチェンジした姿とも重なって、
よっ 男前っっ(いやいやいや)
えと~ アカフチも色々と助けてもらってまぁす


・・・以上、みぃちゃん師長でした。
いかがでしたか?
こんな感じで次回も紹介していきますね


それでは、また