看護部の日々。

井上病院で働いてみたい方からのメッセージをお待ちしています。

気持ちもお腹も、満っち満ち。

2014-02-20 | 病院行事。

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


立春も過ぎたというに・・・さぶっ




先週土曜の終業後、
「平成26年 医療法人蒼龍会新年政策発表会」が
予定通りに開催されました。




第1部は・・・
井上病院
井上病院附属診療所
井上診療所
井上第二診療所
老健ひまわり
老健つくも
法人内6施設の各施設長による、今年の計画等の発表です。

そして引き続き、4月にオープンする
新しい透析棟の紹介もありました


「快適」「省エネ」「災害に強い」がコンセプトの
新しい透析棟建設は、もう最終段階まできています


第2部は、皆さんお待ちかね? の懇親会デス。
写真暗過ぎて なんやワカリマセンな。(汗;)



皆のお腹が満たされたあたりで抽選会があり、
3病棟全ての師長さんはじめ
看護部からもた~っくさんの当選者がでましたYO


続けざまに当選した師長さんふたりは、
手に手をとって壇上へ~

ほかにも、大盛り上がりの会場の様子を
パシャパシャしてきたのですが・・・
一応ここでは自主規制


気を引き締めつつも楽しいひと時となった
今年最初の病院行事の紹介でした。


それでは、また~ 


 


遅ればせながらの、新年の誓い。

2013-02-12 | 病院行事。

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


う~ん、予報通りな感じでしょうか。。。



先週の土曜、2013年の新年政策発表会が行われました。 
例年 1月の第2土曜に行われていましたが、
今年に限り、1か月遅れでの開催となりました。



井上病院
井上病院附属診療所
井上診療所
井上第二診療所
介護老人保健施設ひまわり
介護老人保健施設つくも
より、各施設長が 2013年の目標を発表しました。

井上病院の病院長からは
「患者さま、そして他の医療機関に選ばれる病院になる。」
・・・ん? 去年も聞いた気がします??
いえいえ、述べられた内容は、もちろん様々ありました。
ただ、根底に流れるものとしては
そうコロコロ変わるものではありません。
井上病院が井上病院たる所以を考えた時に
イヤでもその道は浮かび上がってきているのです。
ってコトで合ってるかな


そして! コレですよ、コレ


来春完成予定である外来透析棟の内部イメージが
一部公表されました。
これから井上病院に入職して外来透析棟で勤務するとなれば
もれなく新築の透析室勤務がついてきます
気持ちいいだろうなぁ・・・。

ということで? さぁ、いかがでしょう


それでは、また~




一致協力した成果を。【業務改善活動発表会】

2012-10-16 | 病院行事。

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


青いけど・・・ちょ~っと モヤってるかも?



先週末に記事をアップしていた通り、10月12日~13日の2日間で
業務改善活動の発表会が行われました。


2日間で26題!




今年3月から導入された電子カルテの端末用ワゴンによる
ナースステーションや透析室でのスペース占領や混雑緩和
といった改善に関する発表が、
今回はいくらか目についたように思います。



看護部長、講評中~。





これから業務改善推進委員会により厳正なる選考が行われ、
優秀三賞が選出されることになっています。
結果発表は11月前半・・・待て暫し



それでは、また~




改善は人の為ならず。【業務改善活動発表会】

2012-04-19 | 病院行事。

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


さわやか~ってほどでもないか。。。



先週末の二日間に渡り、医療法人蒼龍会の
業務改善活動発表会が行われました。 

事務部・コメディカル・看護部門・在宅部門・・・
そしてふたつの老健施設から、合わせて28題 
今回から発表時間が2分伸びて8分間となったので
中身濃くじ~っくり聞くことができました。 



日勤スタート時の集中業務を見直したことについて、病棟より。

直前までアカフチのとなりで緊張しまくっていた
4F病棟のKさんですが・・・
いざマイクの前に立つと、そんなことは微塵も感じさせないほど
声が大きく抑揚もあって とってもわかりやすい発表でした



スイーツ番長講評中~

年々台数が増えて膨大になってしまった患者さまの
車イス整理に取り組んだ診療所透析室の発表内容は、
まさに高齢化社会を象徴する一端のようでした。

二日目に私服姿が目立ったのは、
井上病院から離れたところにある診療所や老健施設からも
多くのスタッフが駆けつけたってことですねっ


元々は年度末に予定されていた発表会ですが、
電子カルテシステムの稼働や その他諸々あって
年度明けでの開催となりました。

中には、カルテの電子化によりどんでん返し的な結末を
迎えてしまった部署もあったようでしたが・・・
活動の苦労が、例えカタチを変えてでも報われますようにっ



それでは、また~ 




新コンビ誕生!? カチュ~シャ~~♪ 【新年政策発表会2】

2012-01-19 | 病院行事。

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


ハリの後にはメリがないとね~・・・ということで、
新年政策発表会の後半は懇親会です


乾杯~のあとは、しばし歓談。
 食べて~歓談  飲んで~~歓談 
(ここへきてようやく、バッグに押し込んだまんまの
 カメラの存在を思い出したのでした


も、ナニがなんだかわかりません



2回目のおソバおかわりを待つ副看護部長。
(・・・ってコトは3杯め



そして、皆のお腹が落ち着いてきた頃に
お待ちかねの新春大抽選会

今年も、色々な商品が太っ腹に用意されていました
自らお掃除して回ってくれるというルンバに
何やら新しい機能を載っけてるという掃除機。
ほかにも、女子に嬉しいナノケアスチーマーやら
ブルーレイレコーダーやら ホテル宿泊券やらが数名分ずつ。
a~nd 山盛りの福袋・福袋・福袋・福袋・福袋・福袋・福袋・・・・
(ん? そういえば今年は院長賞ってあったっけ~


ただ、何といってもこの抽選会の主役は 
爆音と共に現れた進行役の彼女たちでしょうか
 ↓ 

SRK48の うさ吉 改め あっちゃんと新しい相方の優ちゃん。
(あ、もしかしたら名前は逆かもデス) 
SORYUKAI


そしてそして、万年拍手係のアカフチが今年はなんと!
名前を呼ばれてしまいました。


附属診療所の院長が「看護部 アカフチさ~ん!」

プラズマクラスターという舌噛みそうな名前の機能搭載の、
立派な掃除機をいただいてしまいました。
看護部長室は、副看護部長にも福袋が当たったので
在籍4人中2人が当選という高確率
どうか、これが今年最後のラッキーじゃありませんように


 総勢40名近くの参加者が商品をGETし
歓声と悲鳴が飛び交ううちにお開きとなった、
平成24年新年政策発表会の懇親会。
十分に楽しんだところで、お正月気分もスッキリ?

これからは気分を切り替えて・・・
まずは年度末近くに控えている大イベント、
電子カルテシステムの稼働に向けて
法人一丸となってまい進するのみですねっ


そうそう、SRKの選抜総選挙でNO.1とNO.2を
競ったか競わなかったかは定かでないお二方ですが、
快く撮影に応じてくれました~。 さすがアイドル 

看護部長たっての希望でツーショット

コンナモノ思い浮かべながらパシャっとしたことは内緒デス。。。
 ↓
http://nandemo-zukan.net/plant/p_detail.php?plant_id=4718  



DLNのHさんも一緒に


そして・・・あっちゃん&優ちゃん のSRKコンビのおかげで
帰り道 アカフチの頭の中では
カチュ~シャ~ 
 カチュ~シャ~~ 
  カチュ~シャ~~~
文字通り 頭が締め付けられる思いでしたが・・・
コレは、ま、飲みすぎちゃったせいかもね



それでは、また~


----


今、病院のアカフチ席の横には・・・

ドーーンッ


自宅へは、自力で下げて帰らないといけないんですって




 


寒さを打ち破る、熱い宣言。【新年政策発表会1】

2012-01-17 | 病院行事。

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


よく晴れてるけど・・・寒っ



さて、先週土曜の1月14日に医療法人蒼龍会の
新年政策発表会が行われました。



法人グループ会長のあいさつに引き続き
井上病院
井上病院病院附属診療所
井上診療所
井上第二診療所
介護老人保健施設ひまわり
介護老人保健施設つくも
の各施設長が、平成24年の目標を述べました。

その中で井上病院の院長が述べたのは、
患者さまのニーズに合った腎不全治療の提供。
「つまり、昨年のこの場で目標として掲げた
 『患者さま そして医療機関に選ばれる病院となる。』
 これに尽きるのです
そして、引き続き発せられたサプラ~イズな計画
会場には大きなどよめき・・・

ということで! 
蒼龍会は新たなビッグプロジェクトに向けて
じわじわ稼働し始めました。
・・・な~んていってる間に、皆の意気込み次第では
トップスピードをたたき出す日も近いかも?


ほぇ~っと目を丸くしてる間に突入してしまっていた
懇親会の様子は次回? の更新にて~。
うさ吉くん、またまた大活躍でした


それでは、また~




半年ぶりに、ぎゅぎゅっとね!【業務改善発表会】

2011-10-11 | 病院行事。

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


半年ぶりに業務改善活動の発表会が行われました。
前回同様、2日間で27題の ギュギュッと凝縮発表会。
週末チョットがんばったな~って気分です。
今回は撮影の副業がなかったので、完全聴講生してきました。



1日目は主に事務部とコメディカル部門。



2日目は主に看護部と老健部門が発表しました。



病棟師長が、健診部門発表の講評中~。


色々な部署の発表を聞いて思ったのは
マニュアル作りって、やっぱり大切
あ・・・今さら何言うてんの~って感じです?

大切だとわかっていながらも 目の前の業務にかこつけて
マニュアルの作成や改定を怠っていては
業務の効率化どころか遂行自体が滞ってしまう可能性もあり、
いざという時に その時点でベストな医療や介護を
患者さんや利用者さんに提供できないかもしれません。

形式ばかり整えたって、やるコトやらなきゃしゃ~ないJAN!
って部分と
まず形式が整ってなけりゃ、できることだってできないYO!
って部分のせめぎ合い
タイミングを逃すことなく適正なマニュアル改定を行い、
それに則って標準化された業務を行っていく。
そういうことが大切なんだな~
と大いに感じた、今回の発表会でした。



くまちゃん、かわい~っっ(←ん?イヌ??)


あ、ただ最後に「しまった!」と思ったことがひとつだけ。
家に帰り着いたのが20時半・・・ってことは?
はい、日野原先生のドキュメンタリー を見れたのが
かろうじて最後の15分。
録画しておくべきでした


それでは、また~




あたりまえだけど、大切なこと。

2011-08-06 | 病院行事。

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


以前にチラリとご紹介 したことがありましたが
昨日の午後、法人内の全体研修に参加しました。



今回行われたのは、医療人育成のための研修の中の
「医の倫理/個人情報保護/患者の権利 」です。
7月の回の時は公休で出席できなかったので、
今回は逃すまいっ! と・・・誘ってもらって行きました


開始までまだ少々・・・なんで盗撮ちっく?

「患者さまに適切で安全な医療を提供するために大切なこと」
について、
副院長でもある医療の質担当医師より講義を受けました。

極めて重要だけれど 極めて常識的な内容であるだけに、
日常に紛れてフトやり過ごしてしまわないよう
意識的に振り返ることが大切だと感じた1時間でした。

時々引き締めないと、ねっ



それでは、また~


36歳。

2011-08-04 | 病院行事。

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


8月1日は井上病院の記念日です。
昭和50年8月1日の開設から36年が経ちました。


36年前にココからスタート。今の井上病院附属診療所です。

それを受けて、医療法人蒼龍会では 毎年8月の第一水曜に
永年勤続職員の表彰が行われることになっています。
つ・ま・り! 今年は、ちょうど昨日がその日
10年/15年/20年/25年/30年 の勤続者が、
それぞれ院長より表彰されました
(あ、5年勤続の場合は5年が経過した翌月1日に
 表彰されることになってるんですよ。)

発表されている10年以上の表彰対象者の人数を
ざっと数えてみたところ・・・40名! 
わぉ

そして、最高年数の30年勤続2名のうちの1名は看護師です。
やったねっっ

今回表彰を受けた40名には看護師や看護助手以外の
職種の人たちもまんべんなく含まれていて、
会場から漏れ聞こえてくる祝福の拍手を耳にしながら
「もしかして井上病院って、職種に関わらず
 働きやすい職場なんじゃないの~っ  」
なんて思ったアカフチなのでした。(←今さら!?笑)



それでは、また~


3部門入賞~@業務改善発表会。

2011-06-09 | 病院行事。

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


5月6日(金)~7日(土)に開催された
医療法人蒼龍会第34期下期の業務改善発表会での
審査結果が発表されました。

金賞
 「入所者さまのリハビリでの待ち時間を減らす」

銀賞:看護部/臨床工学課
 「定期採血データ回診準備における作業工数の削減」

銅賞:看護部 
 「朝のカンファレンスを定着させよう」
銅賞:看護部
 「効果的な患者指導の為に、指導物品の準備時間を短縮する」
銅賞
 「退所カルテの処理をスムーズに行う」

ということで、看護部から見事3部門が入賞を果たしました
皆さん、おめでとうございます!
がんばった甲斐がありましたねっ

惜しくも入賞に至らなかった部署も、さまざまな視点から
工夫を凝らした取り組みを行っていましたし
おそらく、審査は困難を極めたのではないでしょうか。

業務改善活動が復活してようやく一年、
まだまだ慣れないスタッフも多く
(部署ぐるみで慣れないところも多く・・・)
最終段階では 鬼気迫るオーラを放ちながらラストスパートを
かける姿に圧倒させられることもあったような?(笑)ですが、
これで無事に第34期の業務改善活が終了しました。

・・・と文章で書くと、
いかにもこれで区切りがついたような感じです?
いえいえ、現実には第35期の活動がすでに始まっており
業務改善の道が途切れることはありません。


さ、そして! 
今日は夕方から、看護部の看護研究発表会が行われます。
その様子はまた後日

 







それでは、また


過去記事
 ↓
業務改善発表会 2/2日め。

業務改善発表会 1/2日め。