看護部の日々。

井上病院で働いてみたい方からのメッセージをお待ちしています。

熱気にまみれた3時間。【ACLS研修】

2011-02-26 | 看護部の日々。

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


2月23日(水)、救急看護の第1回ACLS研修が行われました。
これまで何度となく行ってきたBLS研修から大きくステップアップ

今回は外来と透析室のスタッフが対象で、
参加メンバーはBLS研修終了者の中から選抜された精鋭名です。

トレーナーが見守る中「ACLSとは(ICLSとは)」の講義からスタート。


BLSの復習でいきなり体力消耗気味!?   


経鼻エアウェイ挿入/気管挿管介助/血管確保 をそれぞれ実習。



心電図の波形読み取り演習と除細動器に関する説明。



救急場面でチームとして動けるための連携シミュレーション。
急変発見から7分ほどのシーンを、役割りを入れ替えながら何度も何度も何度も・・・



特に後半は、シミューレーションとはいえ緊迫感が伝わってきて
見ている側も思わずチカラが入ってしまいました。
動画を撮ってても手ブレを押さえるのが大変

研修は、時間外までみっちり時間。
「終了~」の声がかかったと同時に皆が一斉に「ふぅぅっ」。
誰もが、疲労感と充実感がごちゃ混ぜの複雑な表情を浮かべながらも
ニコニコと汗を拭っていたのが印象的でした

それにしても、これだけの研修実施に至るには
委員会側の準備も大変だったことでしょう。
トレーナーとしてのスキルアップを図るため、
院外研修の参加に 積極的に時間とお金を費やしていた
スタッフも大勢いたようです。
そして、何よりもチームワークが素晴らしかったのは
部外者のアカフチにも見て取れました

今年度のACLS研修は1回だけでしたが、
来年度はBLS研修と平行して数回のACLS研修が行われることと思います。
井上病院の救急看護教育は、これからますます充実です


それでは、また~


関連記事
 ↓
BLS研修。


どちらの方から来られました?

2011-02-24 | アカフチは見た |_・) 

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


なんとかがんばって火・木・土の週回更新を
続けてきているこのブログ。
毎日何人もの方が、訪ねてきて下さることに
アカフチは嬉しい気持ちでいっぱいです
(関係ない話。が かなり混ざっている点についてはご容赦を。笑)

となると、気になってくるのが
「一体このブログに来てくださる方って、何きっかけで・・・?」。
そこで時々、このブログの管理画面で
井上病院看護部ブログへのリンク元情報を眺めてみています。

メディカルブログのトップページからというパターンが
一番多いようですが・・・
うんまぁ、なるほど。当然でしょうねぇ。

その次、あるいは同じくらい、いえ時にはダントツで多いのが
直接アクセス またはリンク元不明・・・
ん? えと~~ ちょっと意味不明

そして一番興味深いのは、Google検索 や Yahoo!検索 で
たどり着いて下さった方の検索ワードです。
いちいち全ての検索ワードまで確かめてはいませんが
看護補助者研修
業務改善
腎移植
このあたりがベストといったところでしょうか。

特に「看護補助者研修」関連のキーワードでは
毎日のようにいくつもアクセスがあり、
看護補助者の教育について関心をもっておられる方が
多いのだなぁと感じます。
平成22年の診療報酬改定時に、急性期看護補助体制加算が
新設されたことも関係しているかもしれませんね。

井上病院看護部でも 今年度改めて看護補助者教育について
内容を練り直し、すべての看護補助者を対象にした基本研修を
数回に分けて行いました。

医療制度の概要やチーム医療の一員としての看護補助者の役割等に関する
講義にプラスして
ADLに合わせた介助技術
食事介助
感染防止
移乗介助
といった内容で、なかなかの濃厚シリーズであったと思います。

特に、リハビリ課に協力を仰ぎ 講義と実技に分けて行った
移乗介助のみっちり研修は非常に好評で、
「来年もぜひもう一度」といったリクエストが
実施直後から多く寄せられているとか。
これらの意見も取り入れつつ、教育委員会ではすでに
来年度の研修計画も立てていっているようですし、
今年度よりも一層充実した看護補助者教育が期待されます


あ、そうそう
実は 大道芸人 なんて検索ワードからこのブログを
訪ねて下さった方もおられるようなのです。

まさかの看護師さん求人ブログに迷い込んでしまわれた方へ・・・
この場を借りて、ごめんなさいねっっっ





それでは、また~


関連記事
 ↓
嵐の勉強会週間。【看護補助者研修@移乗介助編】
看護補助者研修@リニューアル。


マの2月。

2011-02-22 | アカフチは見た |_・) 

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


井上病院では毎年2月が職員健診の月となっています。
週ごとに受診部署が決められていて、先週が看護部の週でした。

それにしても 年末年始のいわゆる暴飲暴食月間が明けたとたんに
「体重量ります」だなんて、ヒドい(涙)
ま、毎年々々のお約束なんだし普段から節制しときなさいよ
って話なんですけどね~

・・・とジタバタしながらアカフチ周辺の人たちも
先週のうちになんとか無事に(?)健診を終え、
いつの間にか増幅していた俄かダイエッターも
知らず知らずのうちにナリを潜めた様子です。

「ワタクシ、おやつ食べないわっ」なんて
なんとなくピリピリしていたような気がする雰囲気も
今ではユルユルユル~~。
これであとは春の訪れを待つばかり?

いやいやいや、これからがっ。
年度替りに向けてピシッとね 




でもまだ今は、こ~んなカンジで脱力ちぅ。。。


それでは、また~


年度末ちょっと前の、小さなドキドキ・・・。

2011-02-19 | 看護部の日々。
こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


気がつけば、とっくに2月も後半です。
2月は逃げるって本当ですね。。。
井上病院看護部の院内研修も、今年度予定していた内容としては
来週のACLS研修を残すばかりとなりました。
各委員会の活動は、今年度のまとめから
次年度の予定を立てる段階へ。
残り1回~2回の定例会で今年度も終わり とのワサワサ感が
なんだか伝わってくるようです

そんなこんなの毎年のこの時期に
アカフチ自身が少々落ち着かない気分になってしまうのは
看護協会の研修申し込みのこと。
大阪府看護協会から次年度研修計画の冊子が
だいたい決まって1月の末~2月初め頃に届きますが、
その研修の申し込みが 2月から早速スタート

冊子を各部署に配付する時、師長さんあてには
「年度初めの研修申し込みは期限が迫ってますよ~っっ」
とひと言添えてはいるものの・・・なんといっても年度末。

バタバタに紛れて申し込みが漏れないように~なんて
考えただけで、なんでアカフチがドキドキしちゃうワケなワケ
イヤになっちゃいますねぇ、まったく

大阪府の看護協会員のみなさ~んっ
平成23年度 4月/5月実施の研修申し込みの期限は
今月日ですよ~~っっ。
おまけに今年度からは、期間内必着になってま~っす。
(期間は去年より少し延びたようですが。)

さ、アカフチも看護部内に、念のため
再度アナウンスしておくことにいたしましょう

----

えっと、今回も写真がないので~



前回の記事に載せた写真の片隅で・・・
仲良く並んで逆とんぼりになっていた白鳥コンビが
可愛らしくて、思わずパシャリ


それでは、また~




中途入職者オリエンテーション。

2011-02-17 | 看護部の日々。

こんにちは
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


2月15日(火)、中途入職者オリエンテーションが行われました。
今年度最終の回め。
井上病院では、4月の新入職者のオリエンテーションも合わせると
年に4回の入職者オリエンテーションを行っていることになります。
前回秋のオリエンテーション実施以降に入職した職員全員が
今回の参加対象でした。

病院長はじめ、各部門の長より
病院方針/職業倫理/最新の医療介護情報
院内感染防止/医療事故防止
医薬品の安全管理
医療機器の安全管理
介護保険制度/診療報酬制度/DPC
人事制度と給与体系
ISO/QC活動
透析療法の概論
・・・などの項目でレクチャーを受けました。
少々難しい内容もありますが、自分の新たな勤め先について
しっかり自覚できる内容となっています

入職の時期によっては井上病院ですでに数ヵ月を過ごしている
人もいるかと思いますが、改めて
身の引き締まる思いとなったのではないでしょうか

くーーっ、アカフチも新人の頃を思い出しちゃうなっっ


----


今回は写真がなく、代わりに何か心機一転的な雰囲気のものをと・・・


 
実は、、、昨日撮りたてホヤホヤです


それでは、また~


入職後フォローアップ研修。

2011-02-15 | 看護部の日々。

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


アカフチがブログを手抜き更新していた先月 1月27日(木)、
新入職員のフォローアップ研修が行われました
対象は入職後3ヵ月経過したスタッフということでしたが、
参加者の入職後日数には もう少しバラつきがあったかも・・・?

その中に昨年の 看護職員復帰支援講座 きっかけで
入職してくださった看護師さんが何人かいてくださったことは、
本当にうれしいことでした

さてさて、研修内容の方ですが・・・
改めましての自己紹介を行ったあとでまず、
入職してからの各人の思いなどを発散(? 笑)し合いました。

井上病院に数ヵ月間勤めてみての感想としては大きくふたつ。
結婚や育児によるブランクから復帰した看護師さんたちの
 「看護師として毎日働いていることが楽しくてたまらな~いっ」
という声と
主に他院から井上病院に移ってきた看護師さんたちの
 「以前の職場とのシステムの違いに戸惑っている・・・」
という声。



今回の研修の主題は、少しでも入職後のリアリティショックを和らげ
看護業務遂行能力のアップを図っていこうことでした。
遅かれ早かれこのリアリティショックが現れそうな
時期であり、今回の研修はきっと各人の能力アップの大きな
手助けになることと思います

最後に、さらに3ヵ月後の自分の姿を想像して考えた
新たな目標をそれぞれに表明し、今回の研修を終えました。

これから先、まだまだ多くの問題が目の前に
立ちはだかってくることでしょう
でもそんな時には 師長さんはじめ周囲の人たちが
きっと優しく手を差しのべてくれます。
それらを支えにひとつづつ問題を乗り越え、
環境にも人にも徐々に慣れ、
ゆくゆくは井上病院に長く勤めてくだされば・・・
と思います。
そう、スピードはゆっくりでも良いのです

----

それにしても
先週末に引き続き、昨日もよく降りました



井上病院本院8階から附属診療所方面をパシャッ
ほんの徒歩分の距離が、なんだか遠く感じちゃいそ。。。


それでは、また~


目ヂカラに自信アリ【8】そして・・・

2011-02-12 | 関係ない話?

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です



今週2月7日(月)~10日(木)までの4日間、
実はちょっとした嵐の日々でした

「備えあれば憂いなし」ということわざの意味は
重々承知しているものの、
そう言い切ってしまうのも辛いなぁ なんて感じたアカフチは
自分の小心っぷりをつくづく自覚した次第です。
おかげでブログの方も、いつも通りに更新続けられる根性なし

ですが、休日でもあった昨日の雪にスッキリ心洗われて
ようやく今日は ちょっとホッ な一日です。

・・・ということでこのブログ、とりあえず
【目ヂカラに自信アリ】シリーズは今回でいったん終了し
来週より再び、院内の様子をお知らせする記事で
更新していこうと思います。

それでは、最後の招き猫(わるねこ)を。。。

 

今回のコは、これまでも何度か登場してきていましたが
アカフチの招き猫(わるねこ)コレクションの中でも
番?番!? のお気に入り
華やかな柄行の中の、左ポテッ腹部分が特に
黄緑好きにはたまらないポイントです


最後に・・・8回にわたって掲載してきた招き猫のことを
少しだけ紹介させてください。
鎌倉在住の人形作家、小山内保夫さんの手による
名づけて「わるねこ」。
ひと針ひと針ていねいに作られた布製の招き猫で、
すべて一点ものなんですよ。

小山内保夫さんご本人はとても優し気なお兄さんです。
(↑実際、優しいんです。)
わるねこの目つきは、文字通りこんなだけど。(笑)

アチラやコチラの大手デパートや人形市などで
年に数回は実演しておられますので、
興味ある方がおられましたら 実物を見にぜひ一度

そして、小山内さんのブログにも
かわいらしいわるねこが連日満載です
 ↓
萩工房


 
素敵な看護師さんをお招きできますように


それでは、また~


目ヂカラに自信アリ【7】

2011-02-10 | 関係ない話?

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


のっぴきならない!? 事情で
アカフチの招き猫(わるねこ)コレクションをご紹介中~
もう少しおつき合いくださいませ。。。
現代柄や洋柄も良いけど、やっぱ和の古典柄が好きなんです


  
素敵な看護師さんをお招きできますように


それでは、また~



目ヂカラに自信アリ【6】

2011-02-08 | 関係ない話?

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


のっぴきならない事情による!?
アカフチの招き猫(わるねこ)コレクション紹介を
もう少し続けていきたい感じで。。。

ポテッ腹にぽつり桜の花びらがお気に入りです
あぁ、春が待ち遠しい
 

 
素敵な看護師さんをお招きできますように


それでは、また~


目ヂカラに自信アリ【5】

2011-02-05 | 関係ない話?

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


のっぴきならない事情により!?
アカフチの招き猫(わるねこ)コレクションを
まだまだご紹介中です。。。

 

いえ、ド■ボウ猫じゃありませんよ
シヤワセという荷物を運んでいます。
きっときっと、良い人を連れて来てくれるハズ

吹田市の守り神(笑)とショット。
 
 
素敵な看護師さんをお招きできますように


それでは、また~