看護部の日々。

井上病院で働いてみたい方からのメッセージをお待ちしています。

文化で秋を、締めくくり。

2011-11-29 | アカフチは見た |_・) 

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


なんだか、どんよ~り。。。



今日から12月2日のお昼までは文化祭
花展と並ぶこの季節恒例の行事で、職員やその家族
あるいは患者さまやそのご家族から寄せられる
数多くの作品が展示されます。

お昼休みに、ちょっこしおジャマ~
手芸に絵画に工芸品に・・・ジャンルは実に様々です。




こんなに可愛らしい作品から・・・



こんなに渋ぅい作品まで。


そうそう!
以前に少し紹介したことのあるM先生の色鉛筆画は
来年の法人カレンダーになったんですヨ

あっ、奥にはスパイダーマンがっっ


あと一日で、もう師走。
いよいよ 寒い季節に突入しようとする中で、
ほっこりほこほこ心温まるひと時でした。


それでは、また~




DLNの会、始動。

2011-11-26 | 看護部の日々。

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


今日も良いお天気~


3ヵ月ほど前、透析療法指導看護師(略称:DLN)についての
記事を書きました。
 ↓
DLN、現在10名。

大阪府下で60名以上いるDLNのうちの10名が
井上病院に在籍しているんですよ?
(しつこいですか~笑)
もちろん、資格を取ろうと思ったきっかけ自体は
それぞれだったかもしれません。
ですがその目的は、皆がまったく同じではないにしろ
少なくとも同じ方向を指しているはず

ということで~、DLNの会 なるものが発足しちゃいました
甘栗むいたみたいに言っちゃった・・・。

当然のことながら、これまでだって どのDLNも
個々に活動してはきていました。
ただ、個人では活動に限界もありますし、
それより何より、DLNが10名もいるって事実を
放置しておく手はありません。
単なる事実じゃありません。強みです。
十人寄れば文殊さまどころでない智恵も出るだろうし、
毛利元就の矢だって十本も集まれば怖いものナシ

会ができたということで 士気も一気に高まって、
DLN10名の活動に関する現状を把握するところから
活動はスタート。
当院の看護師の中でDLNを一番最初に取得した
H看護師が中心となってアンケートをとり、結果をまとめ、
この会の今後についてメンバー皆で検討し・・・。

そして! ふと気づけばこの活動の内容を、
先週横浜で開催された 第14回日本腎不全看護学会で
発表するまでに漕ぎ着けちゃいました 
あ、いえ、甘栗はむいてません。


学会前のミーティングで最後の予行演習。


ココはこんな表現の方がいいんじゃない?

当日、学会には 発表したHさん以外に2名のDLNが参加。
聞いたところによると、発表の方も なかなかうまくいったようです。

DLNの会からは取材大歓迎とのおコトバを
いただいていますので、
これからも時々ミーティングなどにおジャマして
活動の様子を このブログでもお知らせしていきたいと思います。



それでは、また~



 


週明け一番の嬉しいニュース。

2011-11-21 | 看護部の日々。
こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


ひんやり・・・だけど、清々しい



先月26日から28日にかけての3日間
看護職員の職場復帰支援講座を実施したことは
何度かお知らせしてきましたが、
その時に参加してくださったうちのおひとりが
この「看護部の日々。」を通じて
メッセージを寄せてくださいました

「再び看護師として働きたいけれど
 ブランクが長くなってしまって・・・。」
そんな時に当院の支援講座のことを知って
少々遠いながらも決意して参加。
その後、支援講座参加 という最初の一歩から
さらに大きな二歩目を踏み出されたそうです

Yさ~ん、ご連絡ありがとうございました。
良かったですね
看護部長と副部長にも早速報告~
とっても喜んでいますよ

この先まだまだ大変だと思いますが、
今の気持ちがあれば大丈夫。
がんばってくださいねっ。
これからもず~っと応援しています



それでは、また~





秋の看護部オリエンテーション。

2011-11-19 | 看護部の日々。

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


ドシャ降り。。。



看護部の中途入職者オリエンテーションを行いました。

8:45から16:30まで、み~っちり一日
●看護部の概要 ●接遇
●看護教育 ●看護記録
●透析看護 ●CAPD ●腎移植
●救急看護(BLS)


看護部の概要から。


なんだか、当てられそうですよ・・・?


ここはもう、体力勝負!



他部署スタッフと一緒に講義を受け 実習をして、
これを機に交流の輪も広がっていきますね


----


実は今日の午後、3回目の腎臓病教室が行われます。



30名近い方が応募してくださっているというのに
よりによってこのお天気

せめてもう少し、雨脚が弱まらないかなぁ。。。



それでは、また~




感染バトンを受け取らない。そして渡さない。【看護助手研修】

2011-11-15 | 看護部の日々。

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


今年度3回目となる 看護助手研修を行いました。
テーマは「感染防止対策」。


受付で実習用のマスク・手袋・エプロンを渡されて待機中デス。


講師は、感染管理リンクナース会の委員長でもある
手術室の師長さんが務めました。




正しい手洗いについて。 
せっけん&流水が基本ですが、状況に応じて
速乾性の手指消毒剤も活用します。


ひとりひとりにワンプシュッ。乾くまでひたすら擦り込むべし!


防護具の着け方。
自分を守るため、患者さんを守るために
正しい手順と方法を身につけましょう。


マスク装着。鼻からアゴまで覆わないと意味ないですよ~。


エプロン着けて~、手袋着けて~~


外してみる。


袖付きエプロンも、着けて~外してみる。


手袋も正しい外し方を守って・・・、最後にマスクを正しく処分。


後半は、ノロウィルス感染等の発生に備え
吐物処理やおむつ交換を
DVDでしっかり復習しておきました。
これからの季節、いよいよ気が抜けませんもんねっ


最後はコレで締めくくりました。
  ↓
あわあわ手あらいのうた


ぶるるん・ぶるるん


何かを貰うと大抵うれしいものですが、
コト感染に関して言えば
貰っても全然うれしくナイナ~イ

自分が貰ってうれしくないものは、
他人にもあげたくナイナイナ~~イ

感染症を成立させないために
「感染バトンを受け取らない そして渡さない

これが一番大切です


それでは、また~








「すべての部門で改善が必要」・・・?

2011-11-11 | 大阪の話。吹田の話。

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


まだ降っていますが、少し明るくなってきたようです。



こんな記事を見かけました。
 ↓
日本一幸せなのは福井県、最下位は… 法政大教授が調査
(11月9日付朝日新聞ニュース)

1位の福井県は さすが米どころだなぁ
とか
上位5位までの県は海の幸の美味しいとこばっかだなぁ
(これからは カニ!)
とか
熊本が5位に食い込んだのは くまモン 効果も!?
とか・・・
ま、アカフチの考えることは こんなモンです

そして 「…」と濁された最下位が、、、あろうことか大阪府!?
もしや、大阪に暮らして無条件にシヤワセだと感じている
アカフチのシヤワセ度のハードルは、
知らない間に低くなっちゃったんでしょうか

でも、そこはほら! 住めば都って言うじゃないですか
美味しいものはソコソコあるし、
日本のド真中ではないにしろ 北へも南へも
どちらかが極端に遠いってことなく行けちゃうし、
京都や奈良も近くて 大人の遠足にもお手軽だし、
これからの季節 カニを食べに行くにも(←しつこい)
電車やバスで数時間だし、
ほかにも ソコココ行くのに さほど不便はないし、
御堂筋線は他の線から乗り換えるにも便利だし、
井上病院は江坂駅から徒歩5分 これまた近くて便利だし。

・・・バンザーイ! バンザーイ!  バンザーーイ!!

えー、お後が宜しいようで?




第7回も、無事終了。【職場復帰支援講座~最終日(まとめの会)~】

2011-11-09 | 看護部の日々。

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


3回に渡ってアップしてきた 職場復帰支援講座に関する記事も
今回で最終回です。
 
第7回も、無事終了。【職場復帰支援講座~初日~】

第7回も、無事終了。【職場復帰支援講座~2日目~】

第7回も、無事終了。【職場復帰支援講座~最終日(病棟へ)~】


最終日の最後1時間で、実習に協力してもらった
スタッフも混じえて まとめの会を行いました。

3日間通して参加してくださった7名の方には
例によって、ささやかながら修了証を授与。
第1回から通算すると、49名もの方に
この修了証をお渡ししたことになります

その後 この講座に参加してみての感想などを
話していただいたのですが、
どの参加者さんの口からも最初に出た言葉は
「楽しかった~」。
診療材料や機械類の安全面での進歩や
ディスポ製品の充実ぶりなどに
驚いたり感心したりしたという感想も
もちろんあったのですが、
一番の声はやはり「看護って楽しい」。



妻として 母としての生活を大切にしながらも
いつか再び看護師として働きたい
どの参加者さんにも、そんな熱い思いが満ち満ちていて
聞いてるアカフチは思わず じぃーん

引き続き、これまた毎度恒例なのですが
以前の支援講座きっかけで当院に入職されたWさんに
復職後の看護師生活について話してもらったところ・・・

ちょうど彼女たちの先輩や上司も参加しており
普段なら面と向かって明かすことなどないであろう
お互いに対する思いの熱い告白(!)も飛び出して、
思いがけず感動のシーンとなりました。
アカフチ、再び じぃーーん


感涙まみれで写真もブレブレ・・・


まとめの会の方は12時30分で一旦終了したものの
なかなか話は尽きない様子。
その場で師長を捕まえて
パート勤務の実際を細かく聞いている人もいれば、
透析室の見学に向かった人もいました。
(透析室の広さに驚いて戻ってこられました・・・
 なんせ、3フロア丸々の147床ですからねぇ。)



「透析業務が初めてということであれば
 新人でもベテランでもスタートに差はありません
という透析室の師長の言葉で、
漠然と抱いていた復職の夢が現実味を帯びてきたかも・・・
という参加者さんも おられたカモカモ?

そんなこんなあんなで名残惜しさの募る中、
最終的なお開きは13時半近かったでしょうか


こうして 第7回の看護職員職場復帰支援講座も
3日間滞りなく進行し、終了することができました。
支援講座受講という最初の一歩を踏み出した参加者さんに
「二歩目をさらに踏み出してみたい」
という気持ちになっていただけたなら、
開催した側としても とってもシヤワセです


潜在看護師は全国で55万人以上ともいわれていますが
苦労して取得した大切な資格を、
みすみす55万分の1に埋もれさせておくなんて
もったいナイナイ。

当然ながら、今スグはムリってこともあると思います。
ただ、近い将来・・いえ、多少遠い将来であっても
やる気と環境、これら二つがリンクし合う時があったなら、
その時にはぜひ復職していただきたいと思います。
いつかきっと、ピッタシのタイミングがやって来ますよ~。
待ち構えていてくださいね


それでは、また~



第7回も、無事終了。【職場復帰支援講座~最終日(病棟へ)~】

2011-11-08 | 看護部の日々。

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


看護職員の職場復帰支援講座も
初日2日目 と順調に進み、いよいよ最終日。
お待ちかね(?)の臨地実習を迎えました。
白衣を身にまとって自然にテンションしちゃってか
着替え中の皆さんの楽しそうな声が、
部屋の外まで聞こえてきてましたよ~
も、きゃっぴきゃぴ


それでは、身支度整えて病棟へ!


ちょ~っと緊張気味でしょうか。。。



2時間足らずという短い時間ではありましたが、
病棟から戻ってきた参加者さんは
誰もがにこにこ 瞳キラキラ
久々看護師さんに戻ってみて、いかがでしたか?
現場の雰囲気は懐かしかったですか??

さてさてこのあとは、まとめの会です。


ということで、またまた・・・つ



第7回も、無事終了。【職場復帰支援講座~2日目~】

2011-11-05 | 看護部の日々。

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です


看護職員の職場復帰支援講座の2日目の様子です。
前日に引き続き、基本技術の演習を行いました


経管栄養の説明をしていますね。


これは、お茶ゼリーかな?


酸素療法に吸入/吸引。


吸引のQちゃん登場~!


静脈注射の準備もしなくちゃ。


しっかり貫通~ グイっとね。


輸液ポンプ/シリンジポンプの使い方はCEさんがお教えします。
先輩からの代々口伝えじゃなく、専門家から正しい知識を



 
みなさん、入れ替わり立ち替わり・・・
入れ替わり立ち替わり・・・
心ゆくまで体験していただけたでしょうか


そんなこんなで2日目も、これまたアッちゅ~間に
時間が過ぎていったのでした


ということで再び・・・つく