看護部の日々。

井上病院で働いてみたい方からのメッセージをお待ちしています。

一気に満開。

2011-04-07 | 看護部の日々。

こんにちは。
井上病院看護部長室内事務班のアカフチ(仮名)です。


2011年度の会議/委員会活動のメンバーが決定し、活動が始まりました。

主任会は2つのグループに分かれて取り組んでいた
入職時チェックリストの見直し
プリセプターシップの見直し
という 2年越しの課題がそれぞれ完結してカタチになったので、
今年度は この春昇格した数名の主任さんを迎え
新たな課題を検討していくこととなります。

教育委員会は、6つの分科会
(基礎教育/看護過程/腎不全基礎/救急看護/トピックス/看護助手教育)
それぞれが、今年度のスケジュールをすでにもう固めつつあります。
こってり濃厚な内容が盛り沢山で、昨年度以上に熱い一年になりそ~
ってコトはつまり・・・
アカフチも昨年度以上に忙しい一年になりそうな よ・か・ん?

ほかにも、看護記録委員会や業務改善委員会は
電子カルテ導入に向けての準備に取り掛かっていますし、
感染管理リンクナース会では 部門ごとの感染管理の強化に
昨年度以上に目を光らせています。

メンバーが半数近く入れ替わった委員会もありますが
看護の質向上に向けて皆がヤル気満々
なので、活動の軸がブレることはないでしょう。


ここ数日の暖かさで、桜も一気に開花が進んいるようです。
井上病院看護部の委員会活動も、そんな桜に負けず劣らず
いきなりの満開モードで2011年度のスタートをきりました。





4月23日(土)大阪梅田での病院合同説明会に
井上病院看護部も参加します。
 ↓
病院合同説明会でお待ちしています。


それでは、また


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。