木漏れ日の中で/自転車と共に♪ 

MTB / 土の匂いと風を切る爽快感、四季折々が楽しい。
ロード / 一般道は鬱陶しいが車の来ない里道は魅力的。

仁川百合野町のシバザクラが見頃

2017年04月22日 | 兵庫県内サイクリング
仁川百合野町のシバザクラが見頃だろうと午前中MTBで行ってきました。 場所は、仁川の上流域「仁川百合野町地すべり資料館」の西側斜面にシバザクラがあります。(写真下) 北東部には仁川高丸住宅が見えますね。 ちなみに南には上ヶ原浄水場があります。   今回は20日過ぎに訪れたので満開を見る事が出来ました。5月上旬まで楽しめそうですね。 平成7年の阪神大震災で地 . . . 本文を読む

外国客船「セレブリティ・ミレニアム」出港

2017年04月20日 | 神戸市内サイクリング
セレブリティ・クルーズ(米国)が運航する客船「セレブリティ・ミレニアム」が2016年10月に続き、神戸港に入港しました。同船は、2013年以降、毎年神戸港に入港しています。 (1)本船概要船籍 マルタ、2000年建造、総トン数 90,963総トン 全長 294.00m、旅客定員 2,126名(2)入出港日時着岸:4月19日(水曜)0時50分離岸:4月20日(木曜)14時30分(3)着岸場所新港第 . . . 本文を読む

表六甲DWから六甲山頂と六甲山石宝殿 (白山の宮)

2017年04月19日 | 神戸市内サイクリング
4月19日(水)、久しぶりの六甲山頂です。取り掛かりは何時もの阪急御影駅山側から高羽へ。脚が温もっていないので高羽から鶴甲への坂道は一気に息が上がります。六甲ケーブル下で休憩しないと年寄りには辛い。 ケーブル下からは周りの山桜を満喫しながらも、既に高羽から27Tのインナーギアを使い切って余裕が全くありません。信号で止まらなかったのでトンネル前で2回目の休憩。コブシの花が綺麗。タムシバかどうか確認 . . . 本文を読む

保久良神社から金鳥山への桜並木登山道と岡本南公園の桜

2017年04月13日 | その他
今日4月13日(木)は朝から。降水確率0%は開花してから初めてかもしれません。桜の見納め恒例は金鳥山と岡本南公園のサクラです。先ず保久良神社へ西側のハイキング道で登ります。 鳥居から奥に見える拝殿の枝垂れ桜。 この枝垂れ桜に囲まれてのお参りは格別です。 保久良神社の裏から金鳥山へ登ります。 今年もベストな桜並木を登れました。*(金鳥山の山肌のつづら折れサクラは町中から誰も . . . 本文を読む

メリケンパークリニューアルと4月に神戸港に入港したクルーズ客船

2017年04月13日 | 神戸市内サイクリング
今回も外国客船を見学ポタしたネタ話。 4月4日(火)に神戸ポートターミナル4Q1/Q2に入港した『シーボーン・ソジャーン』SEABOURN SOJOURN。運航船社はシーボーン・クルーズ(米国)で一昨年に続き2回目です。 総トン数32,346総トン、全長198.19m、旅客定員450名の中型客船です。   この日は久しぶりの青空でした。 全ての客室がスイートとなって . . . 本文を読む

御影公会堂 リニューアル オープン初日

2017年04月11日 | 神戸市内サイクリング
朝の花見ポタからの続きです。 今日(4月10日)リニューアルオープンした御影公会堂の内覧はこんな感じでした。   駐輪場は石屋川沿いの敷地内に前輪が収まる固定型で20台以上設けられていたと思います。   自転車を止めて、スロープが設けられた進入口で玄関へ。 玄関入り口 外の照明。 玄関ホール内からの入り口。 昔のままの柱が眩しい。 館内案内図。 . . . 本文を読む

阪神間の桜満開を求めてポタする夫婦 Ver.2

2017年04月10日 | 神戸市内サイクリング
4月10日(月)風も強い。今年の桜は入学シーズンまで長引かせてくれたのは良かったのですが、青空が未だ無いのが残念ですね。   昨日は芦屋川、宮川、夙川、御手洗川とポタしましたが、今日は近所の住吉川、石屋川をポタしました。   最初は(財)住吉学園の桜から。 ここは神戸市水道局東灘低層第3配水池。 灘五郷の貴重な酒造専用水道です。 新落合橋から渦ヶ森へ上 . . . 本文を読む

阪神間の桜満開を求めてポタする夫婦 Ver.1

2017年04月09日 | 兵庫県内サイクリング
神戸地方の開花宣言は王子動物園の標本木で平年より6日遅い4月3日の開花宣言でしたが、満開の🌸はその年々や場所によって変わってくるのは至極当たり前の事です。いち早く満開になったのは、旧西国街道にある花松くび地蔵で4月6日(木)に撮影しました。岡本公園の枝垂れ桜も4月6日に撮影しましたが、他の桜はまだ3分咲きでした。 今日4月9日(日)は明け方は雨でしたが、何とか曇り空でポタ花見に走れそうです。 . . . 本文を読む

白鶴2017年春の酒蔵開放イベント

2017年04月08日 | その他
4月8日(土)朝から雨模様で折角の桜花見も心なしか残念な気分です。 10時前には雨も止んできたので白鶴酒造で酒蔵開放のイベントがあるので歩き(約30分)で行ってきました。 灯台下暗しとは自分の事で、調べると春先に11回目の酒蔵開放イベントかと思われます?。 実は郵便受けにこのチラシが入っていたのがきっかけなんです。 住吉川を下るついでにもう一度、菊正宗記念館の枝垂れ桜を見ようと立ち寄りま . . . 本文を読む

御影公会堂が間もなくリニューアルオープン

2017年04月05日 | 神戸市内サイクリング
去年の4月から1年掛けて耐震改修工事が行われ、4月10日にリニューアルオープンします。 御影公会堂は白鶴酒造の嘉納治兵衛氏の寄付金により1933年(昭和8年)に建てられ、阪神大水害(昭和13年)、神戸大空襲(昭和20年)、阪神・淡路大震災(平成7年)と三つの災禍を耐え抜いた昭和初期の建物で84年の年月が経ちました。 場所は石屋川の東側に位置し、国道2号を走っていたら誰でも直ぐ分かる北側にあり . . . 本文を読む

待ちに待った花見シーズン到来です

2017年04月03日 | 神戸市内サイクリング
 4月に入っても神戸市の桜開花宣言はまだありませんでしたが、やっと4月3日に開花です。 1日(土)は寒冷前線の影響で六甲山が雪で真っ白で身ぶるいしましたね。  2日は穏やかな日曜日となり、🚲で出かけてみました。 相方さん情報で菊正宗記念館の枝垂れ桜が満開とのことで訪れてみました。  なるほどここの枝垂れ桜だけ早い開花です。      外国人の . . . 本文を読む