木漏れ日の中で/自転車と共に♪ 

MTB / 土の匂いと風を切る爽快感、四季折々が楽しい。
ロード / 一般道は鬱陶しいが車の来ない里道は魅力的。

にぎわいを増す六アイ周回練習

2011年07月31日 | 神戸市内サイクリング
日曜日ともなると多くのローディー達が周回練習。 平日はトラックが多いので、日曜日に限ります。 朝は8時以降の朝練チームが多くいますが、6時から走っているローディーも少なからずいてます。   自分たちは7時過ぎから練習開始、1周回後馴染のTさんと遭遇。 一緒に周回練習後RICCの練習開始時間となり、チームと合流。 相変わらず大勢のチームメイト、20名以上でしょうか・・・・ 自分 . . . 本文を読む

神戸新聞掲載(夕刊)

2011年07月24日 | 神戸市内サイクリング
取材を受けて20日後の7月23日の夕刊に掲載されていました。 さすがに編集部はうまいことまとめていますね。 六甲アイランドがサイクルタウンとして、活性化することを願うばかりです。   掲載された喜びを胸に、定例の日曜朝練に出かけました。 8:30が開始時間ですが、始まる前の自主朝練を・・・・7:00自宅出発。   周回コース2周を走りこみ、木陰で休憩。 あと . . . 本文を読む

チーム暑気払いの会

2011年07月18日 | 神戸市内サイクリング
日曜日はRICC朝練後、夕方から暑気払いの会が大橋の下で開催されました。     朝からうだる様な暑さ! 集合場所に走行中いきなりシューッ! 前輪がパンク。 よく調べたらチューブとバルブの根元が割れていました。相方様曰く・・・・自分の空気の入れ方が悪いそうです? チューブが悪いのだと思うのですが、ここが弱点なのでポンプの扱い方に注意が必要だとか?(メーカー側) &n . . . 本文を読む

辛かったHC大台ケ原

2011年07月16日 | 県外サイクリング
年を重ねることに自転車競技を敬遠していましたが、思い出の大台ケ原の記念大会でもあり、何気なくエントリーしたようです。 思い出せば2000年のガンウェルカップのMTBレースが初レースでした。 当時45歳と若くもない年齢でしたが・・・異様に闘志を燃え上がらせたものでした。 もっと若い時に自転車を始めていたら・・・・との思いもありますが、でもこれからの人生に自転車生活が続けられることを嬉しく思います . . . 本文を読む

空想の大台ケ原と現実の大台ケ原

2011年07月13日 | 県外サイクリング
10回目のヒルクライム大台ケ原の当日です。   昨日も帰宅が24時で睡眠4時間未満、ロッジ泊も寝付かず・・・・相方さん午前3時起床。   またもや睡眠不足。   全員3時半には起床。   4時にヒュッテへ朝食。   みそ汁の代わりにうどん・・・・これがとっても美味しい。   自転車アスリートの食事を考えたメニュー・ . . . 本文を読む

大台ケ原に行って来ました。

2011年07月12日 | 県外サイクリング
第10回ヒルクライム大台ケ原に7月9日(土)に、行ってきました。 土曜日は受付のみ。 マウンテンバイクなので、タイヤのチェックがあります。1.9インチ以上が決められています。 食べ物も色々あり、500円券で焼きそば購入しました。 受付は毎年、上北山中学校であり車検とチップを受け取ります。 ここでチームの方と待ち合わせ。 初めての方が居られるので、車で大台ケ原まで下見と試走さ . . . 本文を読む

チームジャージー出来上がりました!!

2011年07月03日 | 神戸市内サイクリング
大台ケ原ヒルクライムまで残り1週間。最後の朝練はロードではなく、出場カテゴリーのMTBで調整。 6時半過ぎに住吉川伝いに上って行きます。 昨日より天気が良いですね。 まだ交通量が少なめ・・・・走りやすい。   下山した後、一旦家路に。 8時半からのRICCの朝練へ行くため(チームジャージーを取りに)、ロードバイクに乗り換えます。  さすがにロードバイクは転がり抵抗 . . . 本文を読む

雨でなければ自転車乗るのみ

2011年07月02日 | 兵庫県内サイクリング
先週の月曜日から木曜日までの4日間は、全国的に真夏日が続きましたね~  7月に入ってから経済産業省は、事業者を対象にした15%の電力の使用制限を開始しましたが、金曜日の7月初日は気温がさほど上がらず、関電の使用率は80数 パーセントだったらしいですね。   そんなんで・・・自転車も午前中に乗ってしまおうか。 慣れない午前7時に出発。 10分もしないうちに、霧雨が。 7:30分頃 . . . 本文を読む