goo blog サービス終了のお知らせ 

木漏れ日の中で/自転車と共に♪ 

MTB / 土の匂いと風を切る爽快感、四季折々が楽しい。
ロード / 一般道は鬱陶しいが車の来ない里道は魅力的。

再度公園 修法ヶ原池 2017紅葉

2017年11月17日 | 神戸市内サイクリング

11月16日(木)

毎年紅葉の時期が気になりますが、場所によっては開きがあります。
再度公園は毎年11月中旬なので、青空の日を待ち構えて16日に紅葉狩りしました。

どんな所でも乗り入れられるMTBで、徳光院から突入しました。

 

 

紅葉の進み具合は良いけれど、いつもと感じが違う気がしました。

 

台風21号(10月22日)の影響かもしれませんね。

 

 

 

 

見晴らし展望台へ上ります。

 

大正初期に架けられた、国指定重要文化財の谷川橋から望む。

 

五本松かくれ滝も水量が多い。

 

体力的に乗れなくなったので押し上り。

 

 

布引貯水池(布引五本松堰堤)、国重要文化財、近代化産業遺産にもなっています。
ここの景色が紅葉するのはまだまだ先の12月。

 

2日前の雨でオーバーフロー

 

もみじ茶屋を振り返って見る。

 

更に桜茶屋に到着、サザンカの花が咲いています。

 

市ケ原。 再度公園までは、市民の定番ハイキングコース。

 

市ケ原から、ハイキングコースを外れて大龍寺へコギコギ。

 

再度山ドライブウェイから再度公園。

 

 

一番好きな所は台風の影響か葉も少なく、紅葉も終わりになろうとしていました。

 

左回りで紅葉を見て周ります。

修法ヶ原池の元ボート貸しがあったレストハウスを絡めて紅葉を捉えてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左2本のカエデは、毎年燃える様な紅葉を楽しませてくれます。

 

修法ヶ原池(しおがはらいけ)と初めての方は読めない。

 

 

 

 

 

12時前の日差しが良い時間帯で終わりました。

 

今年は23日までは、十分堪能出来と思います。

おわり



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。