goo blog サービス終了のお知らせ 

グレンおばさんのお花畑

家族の記録、季節の花たちの写真をポツリ、ポツリ紹介していきます。

幸せな時間

2006-07-31 22:22:45 | weblog


昨日は誕生日だった
もうこの年になると普通の一日と変わりはないのだが
なにもなければそれはそれでつまらない

この何年かは、ちょうどフジロック・フェスティバルと重なるので
音楽好きな私以外の家族はみんなして苗場に行っていた
一人残った私はむなしく誕生日を過ごしていた
今年も夫は行く気満々だったが、生憎宿がとれず
また、仕事の都合も悪く行かないことになった

そして、昨日 娘が午後の早い時間から来て
誕生パーティの仕度をしてくれた
「簡単なものばかりだよ~」と言っていたが
アボカドのディップ付きのオードブルやグラタン、
塩豚のソテー、paoちゃんからは定番のサラダ
そして ケーキも手作りしてくれた

夕方から皆が集まって、パーティが始まった
食事が終わった頃、夫が「じゃぁ、ドカーンと行くか~」と言う
なんだろう!?と思ったら、花火をやるという
花火好きな私のために大きな打ち上げ花火をあげてくれた

家に戻りケーキを食べてからプレゼントをいただいた
一人だけプレゼントをもらうのはひどく照れくさかった
でも、幸せなひと時だった  ありがとう


ブログのお友達やリアルの友達からもメールやカードをいただいた
とても嬉しかった   ありがとう    



連休終わって雨降って

2006-07-18 23:06:39 | weblog
楽しみにしていた三連休も夫の三連続お仕事で
なんとも味気ないお休みだった
おまけに雨!雨!雨!の毎日
ちょっとひんやりじとっとした部屋で
おとなしくパッチワーク三昧
で、作ったバックです↓


友達が沢山梅を送ってくれた
それで梅ジュースを作った(二瓶できましたよ ありがとね~)

一ヶ月くらいで飲めるようになるかな

デパートまで買い物にいく気力もなく
近くの衣料品のチェーン店へ行ってきた
タイトなスカートしかはかないのだが
珍しくギャザースカートを買った 
淡いピンクとベージュ、グレーの模様のひらひらスカート

またダイエットしなければ・・・

雨の合間にちょっとお散歩
大きなバナナの葉っぱ、発見

実はなっていなかった しかし、大きい!

コムラサキシキブの花、発見
ずっとムラサキシキブと思っていたが
皆さんのブログで教えていただいた


珍しい花も発見
なんていう花でしょう?


のんびりと過ごした3日間だった
ひとりお仕事の旦那様 お疲れ様!





園芸店で

2006-07-11 23:32:45 | weblog
先週、久しぶりに園芸店に行ってきた
春に比べると花の種類が少なくなっているが
珍しいものを見つけたので、写してきた
本当はいけないかもしれないね



クレロデンドラム ブルーウィング  青い蝶々のようにみえませんか?




バタフライ 文字通り蝶々のようですね 羽のようなところはシソの葉のようです




エラチオールベゴニア アール・ヌーヴォー
これにいたっては どこから花か葉か区別がつかない
個人的には・・いまいちです


途中の道端に咲いていたアザミ(?)の花


花が終わるとこんなになります

頑張って

2006-07-04 01:11:31 | weblog
もうすぐ83歳になる母が近頃めっきり弱ってきている
春のお彼岸の頃までは元気だったのだが
娘の結婚式のころから、なんとなく体の不調を訴えだした

ことの起こりは結婚式で江戸褄を着ようと思っていたのが
いくら頑張っても着物が着られないという夢を見たことからだった
帯は姉たちが手伝って結ぶし、自信がなかったら着付けを頼むから
といっても、いつも自分で着ていたのでそれも嫌らしい
結局、江戸褄は着ずに軽い色留を着る事にした
帯は姉たちに手伝ってもらったが、一人で着れたと喜んでいた
が、そのころを境に元気がなくなってきた

「体の芯がなくなっているように力がはいらないの」と言う
帯を結んだときしゃんとしたというので、腰に巻くサポーターを買ってきた
筋力が低下しているからと病院でリハビリ体操を教えてもらってきて少しずつやっている 
だが、半月くらい前から今度は首が前に下がってしまうという 
そのため首筋や肩がパンパンに張ってしまっている
気がつけば首を起こして伸びをするのだがすぐにうつむき加減になる
かかりつけの医者に行っても、歳だから・・と電気をかけたり
肩に注射をしたりの対処療法しかしてくれない
母はこれ以上背が丸まらないようにとゴムのたすきをかけたりして頑張っている
歩けなくなると嫌だからと片道20分以上かけて病院まで歩いて通っている
体がきついだろうに、私が大変だからと思って家の中のこともやってくれている

少しでも楽になるようにと毎晩肩をマッサージしている
小さく丸くなった母の肩をもみながら
「長生きしてね、頑張ってね、お母さん」と心の中で思っている


今日の写真は、結婚式でもらった花束についていた葉
バラはドライフラワーにしたが、葉は元気だったので
花瓶に挿したままにしていたら根がでてきた
真ん中の新芽がいつの間にか茶色になって枯れてきたので
もうだめかなと思っていたら、枯れた芽の中からまた新しい芽が出てきた
なかなか枯れた中から抜け出せないでいるが、
一日一日、緑の部分が多くなってきている

頑張って、頑張って 新しい芽が伸びるように
頑張って、頑張って 元気になろうね







雨にぬれる花たち 3

2006-06-19 21:17:00 | weblog

雨にぬれる花たち
真打はやはり紫陽花たちでしょう
静かに降り続く雨の中
雨粒を抱き、何を思うのでしょうか

あじさい通りと名づけられた通り
16年前から近隣の有志の方たちが
地主さんから斜面をお借りして
あじさいを植え始めたそうです
傾斜がきついので雨水もすぐ流れてしまうので
保水のために水留めを作ったり
肥料も落ち葉をためて腐葉土を作ったりと
いろいろな苦労の末
今では15種類500株となって
市内の隠れた名所となっています


雨にぬれる花たち 2

2006-06-13 19:36:26 | weblog

 お待ちかねの雨シリーズです
待っていないって?
そんなこといわずに
ごゆっくりごらんくださいませ













上から キンシバイ
オステオスペルマム
ユリの仲間だと思うのですが・・?
クチナシのつぼみ
なにかの木
おまけ:雨にぬれる歩道

二番目は必死に調べました
三番目はギブアップです
木にいたっては調べようがありません
ずぼらな奴なので
知っている方はコメント残してくださると
ありがたいです


ミントティを召し上がれ

2006-06-11 22:13:34 | weblog

もうけものの土曜日の天気でした
溜まった洗濯物を干し
金魚の水槽を洗い
少し繁りすぎたミントを刈り取りました

 陽にあたって少々疲れました
そんな時 すっきりさわやか
ミントティを召し上がれ!



さぁ どうぞ


クールミントです 
きれいに洗って熱いお湯をそそぐだけ




ようこそ あなたもお呼ばれですか?


 


雨にぬれる花たち 1

2006-06-07 23:29:19 | weblog

異常に雨の多かった5月も過ぎ
6月もはや三分の一にさしかかろうとしている
今週中には梅雨入りという天気予報だが
何日か清々しい天気が続いている

雨にぬれた花を写した写真を
アップしようと思っていたが
なかなかアップできず
梅雨入りしてしまう

それで梅雨にかけて何回か
雨にぬれる花シリーズを
載せようと思っている



上からヒルザキツキミソウ
ピンクパッシーノ
スモークツリー
アンジェラ
ナガミヒナゲシ

雨に映える花はやはり紫陽花が一番だろう
もう咲き始めている
明日の天気はどうだろう・・・

 


息子 シェフになる

2006-06-01 22:31:43 | weblog
先週の日曜日のこと

玄関にでてきた息子はパリッとした白いシャツに黒のベストを着ている 
休みの日は部屋着と称してパジャマとガウンで過ごしているので
「何処かへ出かけるの?」と聞いた
すると、彼は「料理してる」という
料理するにはきちんとした格好をするのが礼儀だという

実は5月に嬉しいことが二つあった
一つは娘の結婚、もう一つはpaoちゃんがママになるということ
なかなか授からなくて、やっとおめでたとわかったばかりだ
そんなわけでpaoちゃんはつわりで具合が悪い
そこで、息子が料理!ということになったらしい
料理の詳しい内容は こちらで


休憩中のシェフ

人参のポタージュと野菜のグラタンはお裾分けがあった
スズキはみなで一口ずつ味見してきた

今日は息子の誕生日 
    Happy Birthday!








薔薇の季節

2006-05-31 00:29:49 | weblog

もう5月もあと一日で終わりですね
薔薇が今を盛りと咲き誇っています
ゆっくりと散歩をしたいけれど土、日はまた天気が悪そうです
先週、散歩したときに写した薔薇たちです

今年もみんなきれいに咲いてくれています