駅そばの紹介であるがなんと写真は二枚しかない
腹が減っていたのと、この後ホームで撮りたい写真が山ほどあったためだ
ご容赦願いたい
こちらが改札外から撮った店の写真
自分は改札外で注文したが、改札内からでも可能なようだ
こちらが天そば 470円
細麵で量は少なめ
腹が減っていたので美味かったが値段は少し高い
観光地価格かな
腹が満ちたので良しとしよう
にほんブログ村
鉄道ランキング
腹が減っていたのと、この後ホームで撮りたい写真が山ほどあったためだ
ご容赦願いたい
こちらが改札外から撮った店の写真

自分は改札外で注文したが、改札内からでも可能なようだ
こちらが天そば 470円

細麵で量は少なめ
腹が減っていたので美味かったが値段は少し高い
観光地価格かな
腹が満ちたので良しとしよう


立川駅に名物そばを出す店があると聞いて、晩飯を食いにやってきた
南武線ホームの奥多摩そば

これが名物おでんそば

その名の通り、そばの上におでんがそのまま乗っているのが、なんだかシュール
おでんは次の4種類から選ぶことができる(410円)
さつま揚げ1つ
たまご2つ
がんもどき2つ
たまご1つ+がんもどき1つ
ワシはたまご1つ+がんもどき1つにたまご(70円)を追加して、480円
具にカラシをつけて食べるそばは初めてだ
評価は なんというか個性的で安くてうまい(個人の感想です)
仕事に戻るため中央線上りホームへ移動、電車待ちの間に夜間撮影の練習だ
入線してくるE257系 特急あずさ

名前の表示(専門用語でなんと言うのかな?)がAZUSAとローマ字表記だけど

あずさと平仮名表記になったりするのな

LED表示はなかなかうまく撮れないが、今回はうまくいったな
にほんブログ村
鉄道ランキング
南武線ホームの奥多摩そば

これが名物おでんそば

その名の通り、そばの上におでんがそのまま乗っているのが、なんだかシュール
おでんは次の4種類から選ぶことができる(410円)
さつま揚げ1つ
たまご2つ
がんもどき2つ
たまご1つ+がんもどき1つ
ワシはたまご1つ+がんもどき1つにたまご(70円)を追加して、480円
具にカラシをつけて食べるそばは初めてだ
評価は なんというか個性的で安くてうまい(個人の感想です)
仕事に戻るため中央線上りホームへ移動、電車待ちの間に夜間撮影の練習だ
入線してくるE257系 特急あずさ

名前の表示(専門用語でなんと言うのかな?)がAZUSAとローマ字表記だけど

あずさと平仮名表記になったりするのな

LED表示はなかなかうまく撮れないが、今回はうまくいったな



狭山そばが閉店し、新しく出来たのが秩父そば。

天玉そば 500円。
味は濃い目。量はまあまあ多い。

ホームの階段を上がってすぐ。
改札の内と外、どちらからでも入店できる。写真は内側から。
たい焼きもあるぞ。
