goo blog サービス終了のお知らせ 

いけふくろう通信(発行人=ムッシュ)

Copyright 2005-2025 いけふくろう通信社 All Rights Reserved.

「明日のレッツゴー!物産展(予想)」(いけふくろう通信第167号)

2006-06-02 23:07:06 | テレビ・新聞
ということで、明日(6月3日)放送の「レッツゴー!物産展」は、
池袋東武で6月1日から開催されている「うまかもんよかもん大福岡展」ではないか
と予想しています。当たるかな…!?

ちなみに、本来は開催前日に記事にすることで、ファンの方が会場で「レギュラー」
のお二人を見られるチャンスをつくるつもりでした……。

なお、今回の物産展では「博多通りもん」がオススメです。

<補 訂>
残念ながら、予想は外れてしまいましたが、池袋周辺の方は、ぜひ、
「うまかもんよかもん大福岡展」に行ってみましょう~。

~ムッシュ・いけふくろう~

「謎のホームページ サラリーマンNEO」(いけふくろう通信第164号)

2006-05-30 00:24:06 | テレビ・新聞
さてさて、こんばんは。

今日は、天下のNHKの番組をご紹介します。

といっても、全然NHKっぽくない番組(=とてもいい番組!?)です。

番組名は、「謎のホームページ サラリーマンNEO」。
放送日時は、毎週火曜日23:00~23:30です。

番組は、色々なコント?に分かれていて、30分間、話題満載、ボーッとしている
暇は、全くありません。

レギュラーコーナーを列挙すると
「部長の親」、「NEO EXPRESS」、「やぎ座 O型」、「世界の社食から」、
連続サラリーマン小説「がんばれ川上くん」、「はたらくおじさん」など。

「部長の親」は、部長(田中 要次 氏)が、過保護な両親(生瀬 勝久 氏・野川 由美子 氏)とともに、
部下(入江 雅人 氏)の自宅を訪れ、クレームをいい、最後に意味不明な要求を
するというもの。

「NEO EXPRESS」は、サラリーマンに関することをニュースを
むくい・みちお(生瀬 勝久 氏)と中山ネオミ(中田 有紀 氏)が紹介する。
(日テレNEWS24でニュースキャスターを務めている中田 有紀 氏の演技、非常に
冷静沈着です…。そういうキャラクターなんですが…。そこが気に入っている
ファンの方も多いはず)

「やぎ座 O型」は、テレビ番組の星座占いランキングに
一喜一憂する中越 典子 氏の一人芝居です。

「世界の社食から」は、企業の食堂をクローズアップ。

連続サラリーマン小説 「がんばれ川上くん」は、
サラリーマン・川上(沢村 一樹 氏)が会社の内外で遭遇する不条理な出来事を
描くもの。
5/23の放送では、川上が大株主(宝田 明 氏)を自慢の料理店へ招き、
自慢のエスカルゴのバター焼きを薦めるも、大株主は、白身魚のカルパッチョを注文。
すると、注文した白身魚のカルパッチョにな・なんと髪の毛が入っていた。
大株主は苛立ち、なんだこの店は、と憤慨するが、川上はその髪の毛が「白」で
あることを理由に、大株主にむかって「黒・黒・白」、「おまえの髪だろうが~」
と叫び、その髪の毛をとって、ワインと一緒に飲んでしまう。
そして、自分の髪の毛をむしり、大株主に食べろと迫る。
沢村氏が、大御所・宝田氏に対してした大迫力の演技、非常に笑えました。

「はたらくおじさん」は、珍しい仕事をクローズアップ。
ちなみに先日は、ホテルの筆耕係でした。
※ 筆耕係とは、ホテルの玄関や宴会場にある看板の文字を専門に書く係のこと。
  ちなみに、放送では、ホテルニューオータニのお二人が
  「横差し(=横書き)」専門、「縦差し(=縦書き)」専門と分担していました。
  なお、具体的なイメージを視覚的に把握したい方は、映 画『The 有頂天ホテル』
  をご覧下さい。オダギリジョーさんが筆耕係役で出演していました。

なお、レギュラーコーナー以外では、先週(5/23)放送の「空 港」は爆笑でした。
中田 有紀 氏 扮する空港のスタッフが、急ぎのチケットを購入しようとする
サラリーマン(田口 浩正 氏)に超事務的(冷静!?)に対応していくというもの。
ぜひ、録画しておくべきであったでしょう。

それから、テレビ朝日系列「相 棒」で、「よっ! ヒマか?」と
杉下 右京(水谷 豊 氏)と亀山 薫(寺脇 康文 氏)が所属する「特命係」に
油を売りに来る「角田 六郎」役の山西 惇 氏(役名:柏木健作)が出ていた
コーナーも最高です。(相棒でのキャラクターとのギャップが笑えます)

なお、主な出演者は、生瀬 勝久 氏、八十田 勇一 氏、入江 雅人 氏、
中越 典子 氏、奥田 恵梨華 氏、中田 有紀 氏、田口 浩正 氏、田中 要次 氏、
マギー 氏、山西 惇 氏、沢村 一樹 氏、野川 由美子 氏、宝田 明 氏などです。
(順不同)

舞台俳優の方が多いですねぇ~。

まぁ、いろいろ言いましたが、まずは、ぜひ、一度ご覧下さい。とっても笑えます。

<参 考>
「謎のホームページ サラリーマンNEO」ホームページ
 http://www.nhk.or.jp/neo/index.html

~ムッシュ・いけふくろう~

『海猿 UMIZARU』連動データ(いけふくろう通信第154号)

2006-05-06 22:20:35 | テレビ・新聞
さて、本日放送された『海猿 UMIZARU』の連動データをお伝えします。

----------------------------------------

<プレミアムステージTOP>

『海猿 UMIZARU』

史上初!!海上保安庁の全面協力を得てリアルで迫力満点の海洋シーンの撮影に成功!!

海難救助の最前線であり、死と隣り合わせの最も危険な<潜水士>は、全海上保安庁の中で
わずか1%しか到達できない、まさにプロフェッショナル中のプロフェッショナル!!

そんな人命救助のエキスパート“潜水士”を目指す若き海上保安官14名の‘海猿’たちの
奮闘と友情と恋愛を爽やかに描いた、海洋エンターテイメントの超大作。


<みどころ>

海難救助の最前線であり、死と隣り合わせの最も危険な<潜水士>は、全海上保安庁の中で
わずか1%しか到達できない、まさにプロフェッショナル中のプロフェッショナル。
壮絶で過酷な訓練が課される上、常に死と隣り合わせ職務ながら、今回もまた選りすぐり
の若者たち14名が研修を受ける資格を得た。
その一人、仙崎大輔(伊藤英明)も海難救助の精鋭を目指すべく研修に臨んでいる。
マスターライセンスを持つ彼は、主任教官・源(藤竜也)からの指示で、劣等生だが
純粋な動機で潜水士の道を選んだ工藤(伊藤淳史)とバディを組み、互いに切磋琢磨して
数々のハードな訓練をパスしていった。
そんなある日、大輔は環奈(加藤あい)というファッション雑誌の編集をしている女性と
出会い、恋に落ちる。しかし……。


<出演者>

仙崎 大輔……伊藤 英明
伊沢 環奈……加藤 あい
三島 優二……海東  健
松原エリカ……香 里 奈
工藤  始……伊藤 淳史
川口  淳……村田  充
土谷  誠……深水 元基
野村 栄司……田中 聡元
八重樫裕太……古畑 勝隆
林  光平……飯沼 誠司
堺  和樹……恵   秀
中原  響……佐野 進也
渡辺マサヤ……青木 崇高
郡司 謙介……大口 兼悟
田所 慎二……斎藤  工
武藤 忠宏……青木 忠宏
板東  茂……田中 哲司
大友 信士……中根  徹
園部美由紀……渡辺 典子
伊沢 歌子……朝加真由美
五十嵐正樹……国村  隼
源  太郎……藤  竜也


<次回予告>

 省略

<フジテレビ映画情報>

 省略

<メニュー>

(通常画面に戻る)

----------------------------------------
以上

~ムッシュ・いけふくろう~

『海猿 UMIZARU』(いけふくろう通信第153号)

2006-05-06 20:53:37 | テレビ・新聞
「LIMIT OF LOVE 海猿」の公開初日にあわせて、今夜21時からフジテレビ系列で
「海猿 UMIZARU」(2004年・フジテレビジョン・ROBOT・ポニーキャニオン・東宝)が
放送されます。

「海猿」シリーズの第1弾。是非、最終作を観る前に復習をしましょう。

<編集後記>
ちなみに最終作の本日の初日舞台挨拶は、大盛況、司会の笠井信輔アナウンサーは
涙を流してました…。(笑)
なお、日本映画専門チャンネルではその模様が5月14日と5月20日に再放送されます。

~ムッシュ・いけふくろう~

「TBS・岡田泰典アナウンサー」(いけふくろう通信第116号)

2006-01-30 18:26:28 | テレビ・新聞
先ほど、小田急線車内でTBS(東京放送)の岡田泰典アナウンサーに遭遇。

私と同じウィルコムのPHS(京セラ AH-K3001V)を使用しており、
非常に親近感を覚えました。

ちなみにカラーはシルバーでした。


≪プロフィール(参考)≫
岡田 泰典 アナウンサー

生年月日: 1962年4月15日(牡羊座)
身  長: 174cm
血 液 型: A型
出 身 地: 大阪府大阪市
出身高校: 大阪府立住吉高等学校
出身大学: 筑波大学 芸術専門学群 視覚伝達デザイン専攻

 (TBSホームページより引用)

~ムッシュ・いけふくろう~