いけふくろう通信(発行人=ムッシュ)

Copyright 2005-2021 いけふくろう通信社 All Rights Reserved.

2009年・秋「鬼子母神界隈」(いけふくろう通信第543号)

2009-09-20 23:06:24 | イベント・お祭
初のシルバーウィーク二日目の今日は、
久しぶりに鬼子母神界隈を散策してみました。

お目当ては、鬼子母神と大鳥神社で、
毎月1回行われている「手創り市」を見ること。



場所は池袋から歩いて、だいたい15分程度。
お昼過ぎに行ったのですが、会場はかなり賑わっていました。

会場である鬼子母神、大鳥神社には、
出展者が畳2畳分くらいのスペースに、手作りの商品を並べ、
販売していました。



商品の種類はほんとうにたくさん。
優柔不断?な私は、かなり目移りしてしまいました……。

イラスト、ポストカード、ブックカバー、お財布、
コップ、アクセサリー、自家焙煎のコーヒーなど、本当にいろいろ。
そして、どれも市販の大量生産されている商品と異なって、
自然を感じられる優しい風合いの商品が多かったのが特徴でした。

ちなみに、出展者の方は若い方々が圧倒的に多く、
服装も個性的。さすが芸術家の方々です。

今日の気持ちの良いお天気、そして場所もあるのだと思いますが、
心地の良い雰囲気でした。

で、何か買ったの?と尋ねられそうですが、今日は初回ということもあり、
まずは、全体の下見?ということで見ただけでした。

なお、次回の「手創り市」は10月11日とのこと。
詳細は、下記をご覧ください。
http://www.tezukuriichi.com/

(余 談)
ちなみに、ご存じの方も多いと思いますが、鬼子母神の「鬼」の文字は、
上に「角」(ノ)がありません。

その理由は、

その昔、鬼子母神はインドで訶梨帝母(カリテイモ)とよばれ、
王舎城(オウシャジョウ)の夜叉神の娘で、嫁して多くの子供を産みました。

しかし、その性質は暴虐この上なく、近隣の幼児をとって食べるので、
人々から恐れ憎まれました。

お釈迦様は、その過ちから帝母を救うことを考えられ、
その末の子を隠してしまいました。その時の帝母の嘆き悲しむ様は限りなく、
お釈迦様は、
「千人のうちの一子を失うもかくの如し。
いわんや人の一子を食らうとき、その父母の嘆きやいかん」と戒めました。

そこで帝母ははじめて今までの過ちを悟り、お釈迦様に帰依し、
その後、安産・子育の神となることを誓い、人々に尊崇されるように
なったとされています。

とのことです。





それから、下の写真が鬼子母神の境内に鎮座していた阿吽(あうん)の獅子です。

右側に座っているのが「阿」。



左側に座っているのが「吽」。



物事の始めと終わりを表すようですが、
よく聞く、「阿吽(あうん)の呼吸」という言葉の語源も
この獅子からきたようです。

最後に、地元愛を謳う当通信。
これからもしっかりと地域に根ざした活動をしていきたいと思います。

Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

gooリサーチモニターに登録!

Copyright © 2005-2009 いけふくろう通信社 All rights reserved.

~ムッシュ・いけふくろう~

2009年「アジア・パラアートTOKYO」(いけふくろう通信第542号)

2009-09-14 00:57:39 | イベント・お祭
週末日記というわけではありませんが、
今日は2009「アジア・パラアートTOKYO」を紹介します。





このパラアート展は、アジア(遠くはカザフスタンやイスラエル)で暮らす
障害者の方々が日頃、描いた絵画を展示するもので、
なんと今回が記念すべき第一回目だということでした。

作品は200点近くもあり、
油絵、水彩画、貼り絵、紙を何層にも重ねた絵など描く方法もさまざま、
その素材も動物、建物、自然など、とさまざま。

なかでも特に私が惹かれた作品は、
1)石本章子さんの「阿波おどり」と
2)花松れいなさんの「八福神」。

石本章子さんの「阿波おどり」は、貼り絵で色づかいがとてもキレイで、
また、その躍動感も伝わってきました。

すると偶然にも、作者の石本さんから声をかけていただきました。
そして、石本さん曰く「そんなに上手くないですよ」と、とても謙虚。
私は「いやいやそんなことはありません、今にも絵から踊っている人たちが
飛び出してきそうです」と返答し、貼り絵の描き方を詳しく、教えていただきました。

また、花松れいなさんの「八福神」は、その描き方がとても印象的でした。
つまり、七福神ならぬ八福神が描かれているのですが、
じっくりと近づいて見てみると、なんと漢字の「福」の字が、いろいろな色で、
描かれ、それが模様となり、キャンバスいっぱいに描かれ、
一つの絵となっていたのでした。
(伝わりますかね?描き方?)

その他にも、素敵な作品がたくさんありましたが、
ここではすべてをご説明することは、残念ながらできません。

ただ、一つ言えることは、
「作者の気持ちが絵にまっすぐに反映しているな」ということ。

たくさんの絵、しかも作者が大勢の展示会を見る機会がなかった
私にとって、今日はとても印象に残る日となりました。

それは、「絵」という一つの作品をとっても、
描き方、素材などが作者の数だけあって、
どれが最高というのではなく、それぞれに味わいがあり、良いところがある訳で、
それは、言ってみれば、「人」の個性に繋がるということを
改めて、実感することができたからです。

ぜひとも会場にて、ご覧いただくことをオススメします。

場 所:西武ギャラリー(池袋西武旧イルムス館2階)
日 時:9月16日15:00まで
*入場無料

Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

gooリサーチモニターに登録!

Copyright © 2005-2009 いけふくろう通信社 All rights reserved.

~ムッシュ・いけふくろう~

2009年・夏「関東・花火大会日程」(いけふくろう通信第535号)

2009-06-30 22:38:22 | イベント・お祭
皆さん、こんばんは。編集長のムッシュ・いけふくろうです。

さて、今年も「花火」の季節がやってきました。
ということで、関東圏内の主な花火大会の日程を掲載します。
ぜひ、今年こそは、「花火」を見に行きましょう。

7月18日(土)
 18:20~19:20 第28回 調布市花火大会
  http://www.csa.gr.jp/hanabi2009.htm

7月21日(火)
 19:20~20:20 第43回 葛飾納涼花火大会
  http://www.city.katsushika.lg.jp/oshirase/165/016541.html

7月23日(木)
 19:15~20:45 第31回 足立花火大会
  http://www.city.adachi.tokyo.jp/info/fireworks/home.html

7月25日(土)
 19:10~20:30 第32回 隅田川花火大会
  http://sumidagawa-hanabi.com/index.html
 19:20~20:30 第52回 立川まつり国営昭和記念公園花火大会
  http://www.tbt.gr.jp/hanabi2009/index.html

8月1日(土)
 19:15~20:30 エキサイティング花火2009
 (第34回 江戸川区花火大会、第25回 市川市民納涼花火大会)
  http://www.city.edogawa.tokyo.jp/chiikinojoho/event/hanabi8/index.html
 19:00~20:45 第57回 戸田橋花火大会、第51回いたばし花火大会
  http://itabashihanabi.jp/
 19:15~20:20 松戸花火大会イン2009「みんなであげる夢花火」
  http://www.city.matsudo.chiba.jp/index/profile/event-jyouhou/hanabi.html
 19:30~20:10 2009年よこすか開国祭 開国花火大会
 19:15~20:30 第24回 神奈川新聞花火大会
  http://www.kanaloco.jp/st/hanabi/index.html
 19:30~21:00 第36回 サザンビーチ ちがさき花火大会
  http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/newsection/sangyou/ivent/hanabi/31hanabi.html
 19:00~20:45 第63回 あつぎ鮎まつり花火大会
  http://www2.city.atsugi.kanagawa.jp/kankou/matsuri/page_33230.html


8月2日(日)・3日(月)
 19:25~21:15 長岡祭り大花火大会
  http://phoenix-hanabi.jp/web/index.php

8月6日(木)
 19:30~20:30 2009 第30回記念 神宮外苑花火大会
  http://jinguhanabi.nikkansports.com/

8月8日(土)
 19:00~20:20 第22回 東京湾大華火祭
  http://www.city.chuo.lg.jp/ivent/toukyouwanndaihanabisaimeinn/index.html
 19:00~21:00 平成21年度 さいたま市花火大会
  http://www.scvb.or.jp/hanabi/index.shtml?PHPSESSID=2ec9e1cd397f7d0b1538d1d5e5b894d7
 19:00~21:00 第60回 熊谷花火大会

8月11日(火)
 19:30~20:30 第5回 せいせき多摩川花火大会
  http://hanabi.tama.jp/

8月15日(土)
 18:30~20:30 平和都市宣言記念大田花火の祭典

8月22日(土)
 19:00~20:00 世田谷区たまがわ花火大会
  http://www.tamagawa-hanabi.com/
 17:00~ 19:00~ 第83回 全国花火競技大会「大曲の花火」
  http://www.obako.or.jp/kaigisho/01_hanabi/01_hanabi.htm

なお、全国各地の花火大会の日程等については、
写真家・デザイナー・花火愛好家の小野里 公成 氏による『日本の花火』
URL:http://www.japan-fireworks.com/index.html、というホームページが非常に詳しい。

本記事も上記小野里さんのページからの抜粋である。

~ムッシュ・いけふくろう~

Copyright © 2005-2009 いけふくろう通信社 All Rights Reserved.

2009年「海上保安庁観閲式」(いけふくろう通信第529号)

2009-05-05 22:21:57 | イベント・お祭
さて、今日より気分一新、気持ちも新たに
「いけふくろう通信」を書きたいと思います。

実はこれまでは、ちょっと気負いすぎていました。
なので、ちょっとルーズな感じになってしまうかもしれませんが、
写真を中心に、文字は控えめに、書いていきたいと思います。

なお、記事掲載時には、写真をメインに、
文字は後日、余裕があれば…、コメント程度で追加したいと思います。

ということで、新創刊号(通算第529号)は、
「平成21年度・海上保安庁観閲式」をレポートしたいと思います。

開催日は、2009年4月26日・日曜日。

前日は雨風が強く、海上保安庁観閲式至上初めての天候による中止。
その翌日となった26日も海は大時化(おおしけ)で、
開催が危ぶまれていましたが、開催内容を変更する形での開催となりました。

前日、私は某イベントを終えて、とても疲れているなかでの参加。
正直、船酔いをするのではないかと心配でなりませんでした。

結果的には、まったく船酔いはしませんでした。
理由は…、大時化であまりにも船が揺れすぎていたからでしょうか…。

まぁ正直、申し上げて、海上保安庁観閲式の観覧は、まだ2回目ですが、
ここまで荒れている海での観閲式はこれまでも、そして、これからも
まずないのではないでしょうか。

その意味で、大変意義のある観閲式であったと思います。

では、以下、写真をご覧くださいませ!!

<観 閲 式>


























<総合訓練>
























<フィナーレ>

うーみん




うみまる




なまはげ


めんたいこ


武蔵坊弁慶



<そ の 他>

海上保安庁徽章


タグボート


港のボラードにかけるロープを投げる女性隊員


*ボラード
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/kensetsu-jimusyo/Futo_tukuru/futoh.html

特別観閲官である麻生太郎内閣総理大臣が観閲を終えて、下船。



以上が、観閲式の様子でした!
今回は、船が横に縦にと大揺れしたため、正直納得の出来る写真は撮れませんでした。
自分の技術力のなさ故の結果とはいえ、情けない限りです。

次回の観閲式では、少しでも納得の出来る写真を撮るべく、
ポイントを絞って撮影をしたいと思います。

Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

gooリサーチモニターに登録!

Copyright © 2005-2009 いけふくろう通信社 All rights reserved.

~ムッシュ・いけふくろう~

2009年・春「第1回聴覚障害者切手クラブ切手展」(いけふくろう通信第528号)

2009-03-19 23:49:50 | イベント・お祭
さてさて、明日から3連休という方も多いと思いますが、
今日はイベントのご紹介をします。

私はかれこれ4年ほど手話活動に関わっていますが、
その手話を通して、知り合った地元のろう者の方が代表を務める、
社団法人東京都聴覚障害者連盟文化部切手クラブ
(JPS聴覚障害者切手クラブ)による切手展が明日から3日間、
目白にある切手博物館で開催されます。

ぜひ、手話をなさっている方、切手に興味のある方は、
ふるってご参加ください。

――――――――――――――――――――――――――――――
名  称  第1回聴覚障害者切手クラブ切手展

開催期間  2009年3月20日(金・祝)~22日(日)午前10時30分から午後5時まで

場  所  切手の博物館3階スペース1・2にて開催
         (〒171-0031 豊島区目白1-4-23)

入 場 料  無 料

アクセス  JR山手線目白駅より徒歩3分
        http://www.yushu.or.jp/museum/top1.htm
――――――――――――――――――――――――――――――
2008年12月にクラブ発足20周年を迎えたこの機会に、
クラブメンバーの活動成果である作品を展示することで、
聴覚障害への啓発を行う。

主な展示:聴覚障害に関する共同作品(10フレーム)のほか、
     「ケネディ」「魚」「世界のネコ」「ハンガリーインフレ 1945‐1946」
     「像」などの個人作品も30フレーム展示。
     その他、記念カバーを販売予定。

小型印の記念押印も行われます!
期間限定で使用される貴重な消印(小型印)です。(図案は原図です)
会場内の郵便局出張所でぜひ押しておきましょう!

    

<小型印のご案内>
*豊島支店臨時出張所開設時間:10:30~17:00(12:00~13:00は昼休み)
*郵頼:小型印の郵頼を希望される方は、当博物館宛ではなく、
 直接、〒170-8799 豊島支店宛にお申込みください。

※豊島支店は郵頼のみの受付となり、窓口対応は行っておりません。
 会期中の記念押印は臨時出張所をご利用ください。

Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

gooリサーチモニターに登録!

Copyright © 2005-2009 いけふくろう通信社 All rights reserved.

~ムッシュ・いけふくろう~