![]() 過去のエントリー: ● (2009年)1月24日 『酒蔵みてある記 参宮街道と小川本家「八千代」』 ● 2010.01.24 「酒蔵みてある記」小川本家『八千代』 ● 2012.01.21 酒蔵みてある記・小川本家『八千代』 ● 2013.01.26 酒蔵みてある記 小川本家・八千代 スタートは近鉄名古屋線/千里駅。昨年は自宅から千里駅まで30分ほどかけて歩きましたが、今回は電車で千里駅へ。9時40分頃の普通電車には、95%以上が同イベント参加者のよう。みんなデイパックをしょって帽子をかぶっているのですぐわかります(笑)。 |
![]() |
![]() |
![]() 昨年のマップと同じようですが、解説が追加されていたり、トイレの場所が追加されていたりと改善の後が見られます。 |
ルートがこれまでと同じで撮った写真も似たようなものなので、各ポイントでの写真は省略。
![]() |
![]() この行列に並んでいると、家族から頼まれていた奈良漬けが売り切れる心配があったので、出口から中に入り、とりあえず1,000円の奈良漬け詰め合わせ(ウリ、キュウリ、メロン)を2つゲット。 |


その後、行列に並びました。並んでから試飲用の小さな紙コップをもらうまで20分ほど待ちました。で、4種類の日本酒を試飲。




どれも美味しく感じましたが、今回は『八千代 しぼりたて原酒』と『八千代 純米』を買うことに。本当は『八千代 しぼりたて原酒』を小瓶、『八千代 純米』を一升瓶で買うつもりでしたが、『八千代 しぼりたて原酒』の小瓶がなかったので、逆のサイズで購入。『八千代 しぼりたて原酒』1.8ℓ/3,000円と『八千代 純米』300mℓ/420円。
![]() |
![]() |
あまりグビグビ飲んで酔っぱらってもまずいので、早々に切り上げ、ゴールの豊津上野駅へ。久しぶりに1時間超歩きました(笑)。