『志摩ロードパーティハーフマラソン2010』の後編です。

ウォーキングを開始して3.4kmほどのところで渡鹿野(とかの)島へ渡し船に乗りました。最初の渡しは乗ってほんの1分。島の中の山道を歩きます。

高台が公園のようになっており、見晴らしのいい場所。芝生が広がっており、参加者の中には昼寝をする人も。

公園を下ると海岸線を歩きます。
筏釣りを楽しむ人の姿が見えます。

そのまま進むとリゾートホテル風の建物が並んでいます。

別の渡し場に到着。この時点でスタートから6.5km。ようやく半分です。
この島はアンパンマンやらドラえもんなどのキャラクターを使った標識がやたらとありました。
こちらの渡し船はキャパが小さいので2艘でピストン輸送。3分ほどかかりました。

本土に戻ってしばらく上り坂をあるくと、「アオサ汁」のふるまいが。海の香りが広がります。

かなり細い山道に入って大日堂へ。大日堂の前は苔が地面いっぱいに広がっていました。

大日堂のすぐ前は海。このあたりで8.9km。

さらに3kmほど歩いて、ようやくゴールが見えてきました(写真はスタートのアーチですが、笑)。

ちょうどワタシがゴールするときにマラソンランナーの第1弾(と思います)がゴール。着ぐるみ組をはじめ、大勢の観客が拍手で迎えていました。

で、ゴールのアーチ。12時10分。約3時間半かかりました。起伏が激しい結構ヘビーなコースで、ちょっと右足フトモモが痛くなりました。

広場にはたくさんの出店があり、地元らしく海産物系の食べ物が多かったです。
漁師寿司、さんま寿司、ちらし寿司。貝も網焼きに。

こちらはお持ち帰り用のアワビやサザエを売っていました。

お腹がすいていたのですが、とりあえずビール!(笑)。せっかくなので、伊勢志摩限定の『神都麦酒』(350円)を買いました。「伊勢志摩産古代米使用」とあります。『銀河高原ビール』に少し似た味わい。

こちらは『うに飯』(500円)。正直なところ、あんまり美味しくありませんでした(笑)。とはいえ、ま、それもひとつの思い出ということで。

お昼過ぎでまだまだ時間があるということで、せっかくなので『パルケエスパーニャ』に入園。このイベント参加者には入場券の引換券が送られていたので、入園はタダ。

ちょうど入園したときにパレードが。東京ディズニーランドのマネでしょうが、それなりに盛り上がっていました。
このあと、ひととおり園内を歩いて13時39分のバスで帰途についたのですが、帰りのクルマが渋滞で、園外の道路に出るまでに15分もかかってしまいました(笑)。その後鵜方駅へは30ふんほどかかりましたが、ワタシはビールをかっくらって寝ていたので問題なし。その後、特急を使わずに鈍行/急行/鈍行と乗り継いでのんびりと帰ったので、自宅に戻ったのは17時ごろ。まるまる1日かかったイベントとなりました。


ウォーキングを開始して3.4kmほどのところで渡鹿野(とかの)島へ渡し船に乗りました。最初の渡しは乗ってほんの1分。島の中の山道を歩きます。

高台が公園のようになっており、見晴らしのいい場所。芝生が広がっており、参加者の中には昼寝をする人も。


公園を下ると海岸線を歩きます。
筏釣りを楽しむ人の姿が見えます。


そのまま進むとリゾートホテル風の建物が並んでいます。


別の渡し場に到着。この時点でスタートから6.5km。ようやく半分です。
この島はアンパンマンやらドラえもんなどのキャラクターを使った標識がやたらとありました。
こちらの渡し船はキャパが小さいので2艘でピストン輸送。3分ほどかかりました。


本土に戻ってしばらく上り坂をあるくと、「アオサ汁」のふるまいが。海の香りが広がります。


かなり細い山道に入って大日堂へ。大日堂の前は苔が地面いっぱいに広がっていました。

大日堂のすぐ前は海。このあたりで8.9km。

さらに3kmほど歩いて、ようやくゴールが見えてきました(写真はスタートのアーチですが、笑)。


ちょうどワタシがゴールするときにマラソンランナーの第1弾(と思います)がゴール。着ぐるみ組をはじめ、大勢の観客が拍手で迎えていました。

で、ゴールのアーチ。12時10分。約3時間半かかりました。起伏が激しい結構ヘビーなコースで、ちょっと右足フトモモが痛くなりました。


広場にはたくさんの出店があり、地元らしく海産物系の食べ物が多かったです。
漁師寿司、さんま寿司、ちらし寿司。貝も網焼きに。

こちらはお持ち帰り用のアワビやサザエを売っていました。

お腹がすいていたのですが、とりあえずビール!(笑)。せっかくなので、伊勢志摩限定の『神都麦酒』(350円)を買いました。「伊勢志摩産古代米使用」とあります。『銀河高原ビール』に少し似た味わい。

こちらは『うに飯』(500円)。正直なところ、あんまり美味しくありませんでした(笑)。とはいえ、ま、それもひとつの思い出ということで。


お昼過ぎでまだまだ時間があるということで、せっかくなので『パルケエスパーニャ』に入園。このイベント参加者には入場券の引換券が送られていたので、入園はタダ。


ちょうど入園したときにパレードが。東京ディズニーランドのマネでしょうが、それなりに盛り上がっていました。
このあと、ひととおり園内を歩いて13時39分のバスで帰途についたのですが、帰りのクルマが渋滞で、園外の道路に出るまでに15分もかかってしまいました(笑)。その後鵜方駅へは30ふんほどかかりましたが、ワタシはビールをかっくらって寝ていたので問題なし。その後、特急を使わずに鈍行/急行/鈍行と乗り継いでのんびりと帰ったので、自宅に戻ったのは17時ごろ。まるまる1日かかったイベントとなりました。