goo blog サービス終了のお知らせ 

IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

2015.08.19 高知県の日本酒 川商店『美丈夫 夏酒』

2015年08月19日 21時59分07秒 | お酒



高知県安芸郡の日本酒 川商店『美丈夫 夏酒』(980円+税/720mℓ)

特殊な表面の白いラベル紙に銀の文字という
洒落たラベルに惹かれて購入してみました。

以前、高知の知り合いから同じブランドの別のお酒を
いただいたことを思い出しました。



原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
原料米品種:松山三井(愛媛県産100%使用)
精米歩合:60%
アルコール分:14%



常温で飲んだところ、香りは控えめながら華やか、
味はねっとり系でこれまた美味。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.08.15 徳島県の日本酒 本家松浦酒造場『純米酒 鳴門鯛』

2015年08月15日 21時43分33秒 | お酒



徳島県鳴門市の日本酒 株式会社 本家松浦酒造場
『純米酒 鳴門鯛』(980円+税/720mℓ)。
鯛の絵柄に惹かれて購入しました(笑)。



原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合:65%
アルコール分:14-15度



飲んでみると、ちょっと独特の匂いがして、
あまりワタシ好みではありませんでした。
味もワタシの好みとは違ってちょっと残念。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.08.08 ロゼワイン『ガタオ・ロゼ』

2015年08月08日 23時59分30秒 | お酒



『ガタオ・ロゼ』(934円/750mℓ)

猫のイラストに惹かれて購入。以前「白」も買ったことがありますが、
久しぶりに「ロゼ」のワインを買ってみることに。

アルコール分:10.5度 
酸化防止剤(亜硫酸塩)、保存料(ソルビン酸K)、炭酸ガス 含有
原産国:ポルトガル
産地:トラズ・オス・モンテス地方

タイプ:フルーティなやや辛口のロゼ
適温:8~10℃
料理との相性:パスタやピザ、鶏や豚肉の料理。
       また、中華料理とも楽しめます。



飲んでみると、白と赤をブレンドしたような味(当たり前か!)。
酸味と渋みが感じられ、好きでも嫌いでもない味でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.07.28 白ワイン サンタ・ヘレナ『アルパカ シャルドネ・セミヨン』

2015年07月28日 23時31分18秒 | お酒



チリ産 サンタ・ヘレナ『アルパカ シャルドネ・セミヨン』(528円+税/750mℓ)

雑誌『一個人』が 「極旨ワイングランプリ」1,500円以下の赤・白で
白 第1位に選出したとのラベルに惹かれて買ってみました。

アルコール分:13%
辛口
飲み頃温度:6~9℃(よく冷やして)

飲んでみると、酸味が強く、ワタシ好みとは言えませんが、
嫌いというほどではない味。
ま、ワタシは甘口が好きなので、「辛口」を買った時点で
自分が悪いということですが(笑)。

とはいえ、一日で空けてしまいました(爆)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.07.24 メルシャン『フランシア ペットボトル(白)』

2015年07月24日 23時25分34秒 | お酒



普段飲み(低価格)ワインシリーズ第4弾、
メルシャン『フランシア ペットボトル(白)』(513円/720mℓ)

これも扱いやすいペットボトル入り。

品名:ワイン
原産国:アメリカ(カリフォルニア)
酸化防止剤(亜硫酸塩)、保存料(ソルビン酸K)、酸味料 含有
甘辛度:やや辛口
酸味:ほどよい
味の濃さ:2(「すっきり」と「ほどよい」の中間)



飲んでみると、酸味がやや強く感じられますが、フツーに美味しい白ワイン。
普段飲み用としては悪くないと思います。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.07.23 メルシャン『ビストロ ペットボトル』

2015年07月23日 23時59分33秒 | お酒



普段飲み(低価格)ワインシリーズ第3弾は
メルシャン『ビストロ ペットボトル』(389円/720mℓ)

ペットボトル入りはワタシ的にはウェルカム。
軽いし割れる心配もなく、捨てるときはつぶせるので。
色つきガラス瓶は実際リサイクル率も低いでしょうし。
ラベルはきれいに剥がれるようになっています。

品目:果実酒 輸入ぶどう果汁・輸入ワイン使用
食品添加物:酸化防止剤(亜硫酸塩)
アルコール分:10%
甘辛度:中口
酸味:ほどよい
味の濃さ:ほどよい



さて、ワインの中身そのものですが、
独特の好ましくない匂いがしました。
正直なところ、この匂いは値段の安さでもカバーできない感じです。
味そのものはそれほど悪いとは思いませんでしたが・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.07.22 サントリー『カロリー30% Offのおいしいワイン。』

2015年07月22日 23時12分40秒 | お酒



サントリー『カロリー30% Offのおいしいワイン。』(448円/720mℓ)

「カロリー30% Off」の物珍しさで購入。値段も安かったし。

アルコール分:8%
輸入ぶどう果汁使用(輸入元不明)
酸化防止剤無添加

甘辛度:辛口
酸味:ほどよい
おすすめの飲み方:よく冷やして

栄養成分(100mℓあたり)
エネルギー:54kcal
タンパク質:0g
脂質:0g
炭水化物:1.0~2.5g
ナトリウム:0~40mg


飲んでみると、普通の白ワインで悪くない味。
飲みやすいワインです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.07.20 サントリー『デリカメゾン デリシャス(白)』

2015年07月20日 22時32分24秒 | お酒



サントリーの輸入ワイン『デリカメゾン デリシャス(白)』(338円/720mℓ)

メチャ安だったので、試しに買ってみました。


輸入元:不明
アルコール分:9.5%
酸化防止剤(亜硫酸塩)、酸味料含有

栄養成分
エネルギー:68kcal
タンパク質:0g
脂質:0g
炭水化物:2.5~4.5g
ナトリウム:0~40mg

甘辛度:ほのかな甘口
酸味:ほどよい
おすすめの飲み方:よく冷やして



飲んでみると、普通の白ワイン。
常温でいただきましたが、スイスイ飲めました(笑)。
普段飲みに良さそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.07.19 三重県の日本酒 大田酒造『特別純米酒 辛口 半蔵 金魚ラベル』

2015年07月20日 04時44分26秒 | お酒



三重県伊賀市 大田酒造『特別純米酒 辛口 半蔵 金魚ラベル』(1,485円/720mℓ)。

金魚のラベルに惹かれて購入してしまいました(笑)。

原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
原料米:神の穂
酵母:MK-1
精米歩合:60%
アルコール分:15-16度
日本酒度:+5

色はやや薄めのシャンパンゴールド。
独特の彷徨があり、飲んでみると意外にややどっしりした感じ。

まずくはないですが、微妙にワタシ好みではありませんでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.07.11 三重県鈴鹿市の日本酒 清水清三郎商店『鈴鹿川 爽快旨口 純米』

2015年07月12日 02時45分14秒 | お酒



三重県鈴鹿市唯一の酒蔵 清水清三郎商店『鈴鹿川 爽快旨口 純米』(1,296円/720mℓ)。

原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合:60%
アルコール分:15度
杜氏氏名:内山智弘

ラベルの裏には「純米酒としての味わいの広がりがあり、
後味のキレの良いお酒です。冷やはもちろんのこと、
お燗もおすすめ」
とあります。



色は薄めのシャンパンゴールド。香りは少なめ。
飲んでみると、味にカドがなくまろやか。
リッチな口当たりでフルーティーでもあり美味。
以前飲んだ『鈴鹿川 麗醇旨口 大吟醸』よりもワタシ好み。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.07.06 京都府の日本酒 月桂冠『ヌーベル月桂冠 純米吟醸酒』

2015年07月06日 23時59分11秒 | お酒



近所のスーパーで購入した京都府 月桂冠『ヌーベル月桂冠 純米吟醸酒』(1,058円/720mℓ)。
純米吟醸酒の割には安かったので。京都土産ではアリマセン(笑)。

普通の720mℓ瓶と違う独特の形状。当然リターナブル瓶ではありません。
キャップは金属のスクリューキャップではなく、一升瓶タイプ。

原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合:60%
アルコール分:15-16度


香りは少なく、色は無色に近いシャンパンゴールド。
口当たりはややねっとりした感じで、味はフルーティと言えばフルーティ。
ワタシ的には好きでも嫌いでもない味ながら、1本空けてしまいました(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.06.28 『Gran Vina VINO BLANCO』

2015年06月28日 23時20分27秒 | お酒



くらしモア『グラン ビーニャ(白)』(400円/750mℓ)。
アイレン種・ビウラ種 スペイン産ワイン。
よく行く近所のスーパーで安かったので購入してみました。

品目:果実酒
食品添加物:酸化防止剤(亜硫酸塩、ビタミンC)
アルコール分:10.5%
やや甘口

ワタシは辛口よりも甘口のほうが好きなので、結構好みの味。
べらぼうに美味しいなんてことはないですが(笑)。
コストパフォーマンスは高いと思いました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.06.19 ドイツのワイン ラングート『ツェラー・ジュバルツ・カッツ Q.b.A.』

2015年06月20日 04時28分58秒 | お酒





ウチの近所のスーパーで見つけたドイツの白ワイン。
ラングート『ツェラー・ジュバルツ・カッツ Q.b.A.』(1,050円/720mℓ)。

黒ネコのラベルに惹かれて購入してみました。

アルコール分:10.5度

ピーチのようなアロマと新鮮な酸味を持ち、
ほんのり甘くまろやかな味わいが特長です。
ツェラー・シュバルツ・カッツは、黒ネコの
イラスト入りラベルで世界中で親しまれている
ドイツワインです。

とラベルの裏に書かれています。

色はシャンパンゴールドで香りは酸味強し。
飲んでみるとやや甘口でワタシ好み。
フツーの味と言えばフツーですが(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.06.15 長野県の日本酒 遠藤酒造場『信濃屋 嘉平 純米吟醸 零式』

2015年06月15日 23時59分36秒 | お酒



長野県の日本酒 (株)遠藤酒造場『信濃屋 嘉平 純米吟醸 零式』(1,490円/720mℓ)。

ワイングラスに合う日本酒というキャッチに惹かれて買ってみました。
この酒蔵は『渓流』という銘柄が一番有名なようで。

公式サイト:【日本酒 通販】 全国へ旨い日本酒を通販 ~2014年金賞受賞蔵 遠藤酒造場~



原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合:60%
アルコール分:15度


香りは少なく、無色に近いシャンパンゴールド。
飲んでみると、独特の風味がありますがフルーティ。
気がついたら1本空けていました(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.06.13 東北の日本酒 宮城県 (株)佐浦Y『浦霞 純米酒』

2015年06月13日 23時59分55秒 | お酒



東北の日本酒 宮城県 (株)佐浦Y『浦霞 純米酒』(1,393円/720mℓ)。

原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合:65%
アルコール分:15-16度

ボトルは昔ながらの日本酒といった見かけですが、
華やかな香りで味もなかなかな美味。
ワタシ好みです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする