goo blog サービス終了のお知らせ 

IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

2015.06.10 新潟県の日本酒 白瀧酒造『なまの上善如水 純米吟醸 生酒』

2015年06月11日 03時47分55秒 | お酒



新潟県の日本酒 白瀧酒造『なまの上善如水 純米吟醸 生酒』(1,296円/720mℓ)。

原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合:60%
アルコール分:15-16度

香りは華やかながらやや控えめ。
色は薄めのシャンパンゴールド。
味はフルーティでワタシ好みの美味。

『上善如水』はどれを飲んでもハズレがありません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.06.07 日本酒テイスト飲料 月桂冠『月桂冠フリー』

2015年06月07日 23時59分24秒 | お酒



月桂冠『月桂冠フリー』(376円/245mℓ)。
ビールテイスト飲料が売れているようですが、これは日本酒テイスト飲料です。

原材料名:水飴、食物繊維、柚子抽出物、調味料(有機酸、無機塩、アミノ酸)、
酸味料、香料、甘味料(スクラロース)、香辛料、(原材料の一部に大豆を含む)



ほんのり独特の香りがあり、かなり薄めのシャンパンゴールド。
味もやや独特ながら、吟醸酒のよう。

ただ、値段が高いので、和食の一流店で昼間に飲む以外は、
ビールテイスト飲料のほうがいいように思えます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.06.06 三重県の日本酒 丸彦酒造『三重の寒梅 純米吟醸』

2015年06月06日 23時59分03秒 | お酒



三重県の日本酒 丸彦酒造『三重の寒梅 純米吟醸』(1,689円/720mℓ)。

原材料名:米(国産/山田錦100%使用)、米麹(国産米)
仕込水:鈴鹿山系天然水
精米歩合:60%
アルコール分:15度
日本酒度:+1
酸度:1.8
アミノ酸度:1.7



色はやや赤みを帯びたジャンパンゴールド。
辛口の日本酒によくある香り。味も辛口。
正直なところ、ワタシの好みではありませんでした・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.06.05 三重県の日本酒 清水清三郎商店『鈴鹿川 麗醇旨口 大吟醸』

2015年06月05日 23時59分08秒 | お酒



三重県鈴鹿市の日本酒 清水清三郎商店『鈴鹿川 麗醇旨口 大吟醸』

原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
精米歩合:40%
アルコール分:17度
杜氏氏名:内山智広



2013年に社名を清水醸造から清水清三郎商店に変更したとき、ラベルも変更。
『鈴鹿川』の書体を改め、背景のデザインも鈴鹿市の伝統工芸「伊勢型紙」を使ったものに。

ワタシは『鈴鹿川』の中では「特醸酒」がラベルも味も気に入っており、
これだけはどういうわけか光琳波のデザインを使ったラベルを現在も使用しています。





さて、『鈴鹿川 麗醇旨口 大吟醸』の中身ですが、無色に近いシャンパンゴールド。
香りは大吟醸らしいフルーティーな香り。
ワイングラスで飲むと、特に強く感じます。
味はやや酸味が強く感じられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.06.01 東北の日本酒 宮城県 一ノ蔵『一ノ蔵 無鑑査 本醸造 甘口』

2015年06月01日 23時44分00秒 | お酒



宮城県大崎市の(株)一ノ蔵『一ノ蔵 無鑑査 本醸造 甘口』(895円/720mℓ)。

公式サイト:HOME 一ノ蔵

原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
精米歩合:65%
アルコール分:15度
日本酒度:-3~-5



色は薄いシャンパンゴールド。
香りは少なめながら、味はしっかりした感じ。
メチャ好みというほどではありませんが、なかなか好みの味。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.05.30 スパークリングワイン カヴァー マルガット セミセコ

2015年05月30日 23時59分22秒 | お酒



美女のラベルに惹かれて購入(笑)。スペインの
cAVA MARRUGAT SEMISECO(カヴァー マルガット セミセコ)(950円/750mℓ)。





やや甘口(ということは、やや辛口)とありましたが、
ワタシの好みはもっと甘口。若干好みが合いませんでした。
もちろん、全部飲み干しましたが(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.05.27 各社ビールテイスト飲料を飲み比べ

2015年05月28日 04時14分21秒 | お酒



アルコール分0%のいわゆる “ビールテイスト飲料” が最近増えていますが、
今回、サッポロビールがトクホのビールテイスト飲料『サッポロプラス』を発売したので、
興味を持って購入。さらに他社のものも買ってみました。

写真左から『サッポロプラス』、『アサヒ ドライゼロフリー』、『サントリー オールフリー』、
『サントリー オールフリー レモン&ライム』


まずビックリしたのが、トクホの『サッポロプラス』の値段が138円。
それ以外は108円か109円なので、30円のプレミアム!

実際に飲んでみると、『アサヒ ドライゼロフリー』はビールに近い感じでワタシ好み、
『サントリー オールフリー』は独特の味がしてイマイチ、
『サントリー オールフリー レモン&ライム』は独特の味ながら
ビールベースのカクテルと思えば、これはこれでアリな感じ。
そして、『サッポロプラス』が一番好みの味でした。

ただ、難消化デキストリンが入っているだけで30円アップというのは・・・。



多くのトクホ製品で難消化デキストリンが使われていますが、

● 糖の吸収スピードの遅延作用(食後血糖の上昇抑制作用)
● 整腸作用
● 脂肪の吸収スピードで遅延作用(食後中性脂肪の上昇抑制作用)
● 内臓脂肪の低減作用
● ミネラルの吸収促進作用

など、いろいろな働きがあるようです。
ただ、アマゾンで探すと500gで1,080円とかで買えるようなので、
これの効果を期待するならば、トクホではないものを購入して
難消化デキストリンを飲み物に混ぜて飲むほうがオトク!
ちなみに『サッポロプラス』には4gの難消化デキストリンが
含まれていますが、1,080円/500gのものであれば4gで8.64円。
1本あたり20円以上コストダウンすることができます。

トクホの承認には莫大な金額と時間がかかるようですが、
トクホでなければ20円は価格を下げられるように思います。
そうしたほうがより買いやすいと思うのですが、
トクホの看板を武器に売れるほうがメーカーにとってはいいのかも。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.05.26 スパークリングワイン ガタオ スプマンテ リザーヴァ メロセコ

2015年05月27日 00時33分30秒 | お酒



金色のネコのラベルに惹かれて購入した(笑)、原産国/ポルトガルの
GATAO ESPMANTE Melo Seco(ガタオ スプマンテ レザーヴァ メロ セコ)(1,599円/750mℓ)。





中身も金色。
味はサッパリやや辛め。
ちょっとワタシ好みとは違いますが・・・(笑)。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.05.25 北海道の日本酒 北の誉酒造『余市乃酒魂』

2015年05月26日 01時47分55秒 | お酒



北海道・余市と言えば、ワタシにとってはキロロ・スキーリゾート。
むかしむかし、何度か滑った記憶があります。
当時は酒にさほど興味はありませんで、スキーの後はビールオンリーでしたが(笑)。



さて、北の誉酒造『余市乃酒魂』(1,382円/720mℓ)。

原材料:米(北海道産)、米麹(北海道産米)
精米歩合:55%
アルコール分:15-16度

ラベルの裏には「「余市乃酒魂」は、北海道後志支庁余市町の蔵人が
酒造りに魂を込め、後志・小樽の地で仕込んだお酒です。」
とあり、
さらに「北海道産酒造好適米 吟風 を55%迄磨いて造った純米吟醸酒。
伝統の寒作り三段仕込みにより、しっかり乗ったお米の旨みと
さわやかな吟醸香が特長。」
とあります。

さて、色は無色に近いシャンパンゴールド。
表現し難い独特の香り。味はどっしり濃厚。
普段のワタシの好みからははずれるものの、
これはこれでアリな美味。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.05.24 新潟県の日本酒 白瀧酒造『香る 上善如水 純米吟醸』

2015年05月25日 01時35分37秒 | お酒



新潟県の日本酒 白瀧酒造『香る 上善如水 純米吟醸』(1,382円/720mℓ)。

原材料名:米、米麹(国産米使用)
精米歩合:60%
アルコール分:14-15度

名称の通り、華やかな香り。
色はほぼ無色。
味もフルーティーで飲みやすく、
ワタシ好みです。



上善如水の個人的な思い出としては、
ワタシが大学4年生のとき、内定した企業の研修の一環として
その企業のあるイベントで新潟出張。
打ち上げの飲み会で出された日本酒が『上善如水』。
当時、日本酒を飲むことはほとんどありませんでしたが、
するする飲めるこのお酒はまさに水の如しでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.05.23 京都府の日本酒 京姫酒造『京姫 匠 大吟醸』

2015年05月24日 00時52分53秒 | お酒



京都府の日本酒 (株)京姫酒造『京姫 匠 大吟醸』(1,027円/720mℓ)。

「ワイングラスで美味しい日本酒アワード最高金賞」
のタグに惹かれて購入しました(笑)。

原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
精米歩合:50%
アルコール分:15-16度

ごく薄い黄色み。華やかな香りで大吟醸らしいフルーティな味わい。
ワタシ好みの味です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.05.22 岡山県の日本酒 嘉美心酒造『嘉美心 SPARKLING SAKE』

2015年05月23日 00時01分15秒 | お酒



岡山県の日本酒 嘉美心酒造『嘉美心 SPARKLING SAKE』(505円/250mℓ)。

区分:清酒(発泡性)①
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分:5.5度

グラスに注ぐと、うっすら濁りがあり、
無色に近いシャンパンゴールド。
サッパリした洋梨のような味。
飲みやすい1本です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.05.21 福島県の日本酒 奥の松酒造『奥の松 あだたら吟醸』

2015年05月21日 22時56分19秒 | お酒



福島県二本松市の日本酒 奥の松酒造『奥の松 あだたら吟醸』(1,112円/720mℓ)。

原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
精米歩合:60%
日本酒度:+4
酸度:1.3

色はかなり薄めのシャンパンゴールド。
香りは少なめながら、独特。
ややとろみを感じる舌触り。
味はワタシ好みではありませんが、まずいというわけでもありません。
まぁ、好みの問題(笑)。



福島の復興は進んでいるのかな・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.05.18 滋賀県の日本酒 美冨久酒造『MIFUKU 純米吟醸 The Forth Generation』

2015年05月18日 23時43分17秒 | お酒



滋賀県の日本酒 美冨久酒造『MIFUKU 純米吟醸 The Forth Generation』(1,706円/720mℓ)。

ワインぽいビジュアルが気になって購入してみました。

ラベルの裏には、「見た目はワイン、中身は日本酒。
完熟フルーツのような香りとお米の甘みと旨み、
滋賀の田舎からワイングラスで冷やして美味しい
純米吟醸、蔵出しです。」
とあります。

原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合:60%
アルコール度数:15度

色は無色透明。香りは少ない。
飲んでみると、ややねっとりとした舌触りながら、
サッパリとした味。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.05.16 東北の日本酒 青森県・桃川『吟醸純米 杉玉 生貯蔵酒』

2015年05月17日 06時11分23秒 | お酒



青森県上北郡おいらせ町の日本酒 桃川(株)『吟醸純米 杉玉 生貯蔵酒』(1,200円/720mℓ)。

原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合:60%
アルコール分:15-16度



かなり無色に近いシャンパンゴールド。
香りはあるのですが、ワタシのボキャブラリーでは
表現し難い香りです。

飲んでみると、どっしり感もありながらシャープ。
ボトルの印象とマッチした味で美味!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする