goo blog サービス終了のお知らせ 

ピークをめざして ROAD TO PEAKS

山が好き。自然が好き。初心者トレッカーのひとり言

知床・羅臼湖トレッキング1/世界自然遺産を歩く

2005年09月16日 18時40分30秒 | 北海道トレッキング
(写真:自然解説員の浅野さんを先頭にトレッキング・ルートを進みます)

斜里岳登山の翌日、知床自然センターの体験プログラム「羅臼湖トレッキング」に参加しました。
このプログラムは旅行前に予約して参加したものですが、今年は世界自然遺産に登録されたこともあり、他の体験プログラムも予約でいっぱいのようでした。

朝8時半に知床自然センターに到着。
朝の早い時間にもかかわらず、知床自然センターは、観光客でいっぱいでした。

前日の登山で、打撲に筋肉痛と、最悪のコンディションでの参加です。

参加者は7人。
自然解説員の浅野さん(女性。ボーイッシュな美人!)によるオリエンテーションのあと、弁当をもらって出発です。

知床自然センターからは、ワゴン車で送迎してくれます。
知床横断道路を走ること約5分。羅臼岳の眺望が素晴らしい知床峠を過ぎ、さらに羅臼側に少し走ったところに入り口がありました。

羅臼湖トレッキング・ルートの入口は、駐車場も看板もない道路沿いです。「えっ、こんなところ?」っていう感じの、何の変哲もない場所でした。

軽くストレッチ体操をして(筋肉痛で体がギシギシ音を立てています)、いざ出発。

自然解説員の浅野さんを先頭に、知床特有の自然の中を全身筋肉痛の体で歩きます。

体の節々に痛みを感じながら、それでも前日の登山とは打って変わってアップダウンの少ないトレッキング・ロードを、ハイキング気分で歩きます。
頬に感じる風は涼しく、秋の気配が漂うトレッキング・ロードは、快適そのものでした。