goo blog サービス終了のお知らせ 

ピークをめざして ROAD TO PEAKS

山が好き。自然が好き。初心者トレッカーのひとり言

アルペンルート旅日記(1)~雪の壁と雷鳥の姿を求めて~

2006年04月27日 12時27分11秒 | アルペンルート
(写真:サンダーバード1号に乗って大阪を出発!)

旅行をはさんで、前後に東京出張(1泊と2泊)を入れてしまっていたので、ブログのUPが遅れてしまいました・・・。
お待たせしました!(誰も待ってない~!)
アルペン日記のはじまり、はじまりぃ~~~!

*****

先週末、立山黒部アルペンルートに行ってきました。

GW中は、人でいっぱいになるはずなので、その前に・・・とのネライで。(笑)

今回からしばらくの間は、“アルペンルート旅日記”を綴っていきますので、よろしくお付き合いください。

立山黒部アルペンルートは、3000m級の峰々が連なる北アルプスを貫く、世界有数の山岳観光ルート。

トレッカーとして一度は足を運んでみたいと、以前から思っていました・・・。

このルート、今年は4月17日に全線開通したばかり。

気温は、ルート最高所の室堂で0℃前後、黒部ダムで5℃前後・・・。う~さぶっ!

ルートの大半が、まだほとんど雪で覆われている様子です。

初めて行く私にとっては、このルートのすべてが楽しみなのですが、中でも、室堂の「雪の大谷」と、神の使いといわれる「雷鳥(ライチョウ)」の姿をぜひ見てみたいと思って・・・。

また、軽トレッキングの用意をしていきますので、可能であれば、少し歩いてみようかと。
なんてったって、トレッキングの聖地ですから・・・。
初心者ながら、トレッカーの血が騒ぎますよね~。

大阪駅7時11分発(はやっ!!!)の特急サンダーバード1号で、富山をめざします。

“サンダーバード”って“雷鳥”の直訳?・・・そのままですけど。(笑)

とりあえず「るるぶ」を片手に、出発!


★今日のひと言:長い長い冬から目覚めたばかりのアルペンルート、いったいどんな表情を見せてくれるのでしょうか・・・。ワクワクです。