
[右に涸沢岳、左に前穂高岳を従えています]
奥穂ピークに到着。

それでは、テッペンからの眺めを、どうぞ!


上高地方面。
蛇行する梓川もキレイに見えました。


西穂高岳方面。
憧れのジャンダルムが、目の前に!


「吊尾根」でつながる前穂高岳方面。
ギザギザの稜線が特徴的です。


涸沢岳、北穂高岳方面。
その向こうには、槍ケ岳が見えるはずですが、雲に隠れています・・・。


雲が少し動いて・・・槍ケ岳の“裾”の部分がうっすらと見えました。

残念ながら槍の姿が見えたのは、この一瞬だけでした。


お天気は下り坂。
雲がどんどん増えてきました。


そうこうしているうちにタイムリミット。急いで下山します。
ものすごい角度で下る下山ルート・・・。


山頂付近で出会った、イワギキョウ。


穂高岳山荘に少しだけ立ち寄った後、一気に涸沢まで下りました。



★今日の一言:なんとか予定どおり午後3時30分頃に涸沢に戻ってきました。ふ~。

