北新地のANAクラウンプラザホテルの横にある個室焼肉の松永牧場さんへ行ってきました。
ここのお店は全室個室ということで接待や大事な打ち合わせにはもってこいというシュチュエーション。
ミナミの某個室焼肉と違って2人でもゆったりと焼肉を楽しめますよ!
ちょうど生肉新基準が始まったばかりだったのでお店の方に「ユッケはありますか?」と聞くと
やはりなかった。わかってたことやけど、やっぱり残念でならない . . . 本文を読む
昨日は10/1、新基準適用なんでユッケや生もんどうなった?ということで
カウハウスへ行ってました。
さすがにユッケは停止。
「生センマイ風センマイ」という湯引きしたセンマイ出されてました!
上の写真がそうです。
これ確かに歯触りとか湯引きしてる感はあるけど
ちょびっとだけづつ食べたらそんなにも生じゃないことわからないんです。
むしろチョジャンつけると余計にわからない。これは生センマイに変わる . . . 本文を読む
このところTwitterで新基準に関する町の焼肉屋さんの様子をつぶやきまくっていますが
備忘録としてこちらにまとめておくとします。
実は生肉、大阪では正肉以外の生肉はしばらく出せるようです。
ようするにモモやランプ肉を使ったようなユッケや牛刺はダメでも生レバーや生センマイはまだ食べれるんだって。
ようするに内臓系は、まだどう対応するかが決定していないので出せるようです。
私からしたらこっちの方が . . . 本文を読む
9月27日!私、お誕生日でした。この歳になるとあんまり嬉しくはないものの
でもやっぱり誕生日も焼肉!お決まりですが(笑)
しかも2011年10月1日からの農林水産省の出した新基準(生食用食肉の規格基準(平成23年厚生労働省告示第321号))ご存知ですか?
これは正肉と呼ばれるカルビやロースと言った枝肉から取られるお肉は生はダメ!タタキもダメ!
でもステーキのレアはOKとなったんです。(なんでやね . . . 本文を読む
旧朝日放送の前にあるスイートバジルの1Fに9月13日にオープンした「シカゴカルビ」さんに行ってきました。
日本人メジャーリーガーが遠征の際に立ち寄るというシカゴで大人気の焼肉店「シカゴカルビ」
日本人のオーナーさんが「日本では、焼肉の本場大阪から始めよう」ってことで大阪の福島に
お店出したんですよ。
11月には東京西麻布に、全国にFC含め展開するそうです。
初上陸です。まさに黒船!
ベースボー . . . 本文を読む
大阪の茨木にあるホルモンの焼肉屋さん「なかみ屋」さんに行ってきました。
地元ではめちゃ流行のようで、お客さんが次々にやってくるし電話もじゃんじゃん予約の入電。
お店は、3つのお店が連なったような感じです。
もともとは1店舗だったのかな?
増床増床となったのか3つのお店が独立してるように見えながらも中ではつながってるって感じなの。
ホルモンのオンパレードです。
ホルモン煮込み
ハラミ980 . . . 本文を読む
あびこに7月にできた「双天」という焼肉店にランチに行ってきました。
お昼は上の写真の骨付きカルビ丼(たしか600円ぐらい)や
焼肉定食があります。焼肉定食は並・上・極上とあって極上で2100円
だけど自分で焼くのではなく焼いてきたものが皿の上に並んで出されると言うものだったので
違うものにしました。
あとは石焼ビビンバやビビン麺、チゲなどの定食がありました。
たまたまかもしれないけど、この日、 . . . 本文を読む
京橋に小路の有名焼肉店の松蘭の支店が2011年7月にオープンしました。
「あの松蘭が京橋に・・・」と言う方も多数。
私も「あの松蘭」と思った一人。
もっと細かく言うと「あの小路の松蘭の大将の弟子?」と思ったわけです。
小路の店に行ったことある人!私の言いたいことわかりますよね?(笑)
お店の方はお弟子さんと思われる店長さんにキビキビ動かれる従業員さん達。
席数は少ないものの常に途切れることなく . . . 本文を読む
こんばんわ。いかりんです。
今日は、焼いてる写真にしてみました。
ある編集の方が以前言ってたんですが
人間の心理って生肉より焼いてる写真の方がグイグイひっぱられるそうなんだそうで・・・
私は生肉にも発情しちゃうけど、一般的には焼いてる方が美味しそうに見えるみたい。
他の料理でも、たとえば卵がけごはんの卵を割ってご飯にとろりんとなるとことか
オムライスの上で卵がぐぁーんと広がるとか
確かに旨そ . . . 本文を読む
どうも~いかりんです。
5月に発生したユッケ事件の影響で、自治体によっては生肉禁止のとこもあれば、店任せとかバラバラの対応をしてましたが
いよいよ、ほんまに焼肉店から生肉がなくなる?!
昨日のニュースでは、生肉が完全になくなるというわけではないらしく、出せるけど制限がキツイってことみたい。
おおっと、あの事件があってからというもの、今まで普通に食べれてた生肉に対する想いがみるみる増して溢れ出し . . . 本文を読む
焼肉大好きいかりんです!
先日の牛肉サミットでも販売させてもらったんですが
いかりん&リピート山中の「焼肉ニクいっす!」のCDをチャリティーで販売しています。
収益は東日本大震災の被災地へ義援金として送るということで作ったのですが
私としては、できるだけ震災の原発事故で苦しんでいる畜産農家さん、
風評被害で苦しんでいる食肉業界への義援金として寄付しようとしています。
昨年の口蹄疫、今年 . . . 本文を読む
いよいよ今週末、20、21日に滋賀県大津の大津港のおまつり広場で
「牛肉サミット」が開催されます。
21日の13:30、15:15からリピート山中さんの
ステージで一緒に歌わせてもらいます。
東日本大震災で被災された方々へ復興支援として
チャリティーでCD「焼肉ニクいっす!」を
店頭で500円で販売します。
このCDは、下記の曲が入ってます。
焼肉ニクいっす! (歌)いかりん&リピート山中
焼 . . . 本文を読む
JR福島の高架下に2011年6月にオープンした
「我流 総本家」に行ってきました。
福島に口コミで「美味しい」って情報が入りました。
といっても、私の好きな某焼肉店のオーナーのタレこみでした(笑)
料理人数珠繋ぎです。
こちらのお店は、基本は塩で食べる!がウリ。
なので塩の種類が豊富。
塩3種類、宮古島の雪塩、フランスの海の果実、ウラル山脈のシベリア
お肉には海の果実があうねんけど、ちょっと . . . 本文を読む
1か月ほど前になるかな。初めてなにわ黒牛のホルモンを
天六のろうす亭茂さんで食べてきました。
今回初入荷だったそうで、待望のなにわ黒牛のホルモンです。
正直なところを言うと、そんなには期待はしていませんでした。
赤身の美味しいお肉はホルモンはあんまりかな?って勝手に思い込んでたんです。
それが、実際に食してみたら、ええ意味でめちゃ裏切られましたよ。
やります!なにわ黒牛のホルモン。
鮮度が良 . . . 本文を読む
長居の焼肉又三郎さんが2011年4月16日に移転されました。
移転後初訪問です。
前の店は長居駅から徒歩15分程のところだったのが
今度の店は駅から5分もかからない程度のところ。
JR長居駅だとすぐですよ。
これは便利だ~
長居パークホテルというビジネスホテルの1Fに店舗を構えられています。
ホテルだけに外観からはものすごい高級感あふれる感じです。
店内に入っても高級感たっぷり。
なぜか、入 . . . 本文を読む