
『そんなの関係ねえ!そんなの関係ねえ!
チントンシャンテントン!はい、オッパッピー』
苦しいぐらい頭の中が小島よしおに支配されています。
それもそのはず。
最近小島よしおをテレビで観ない日はないもんなー。
You Tube週間再生ランキングが世界5位になったことがある小島よしお。
世界5位ってすごいよねぇ~って、そんなの関係ねえ!
wikiによると、
■司会者に「オッパッピーってなんですか?」と質問されると「なぜ知らないの?」という顔をして「オーシャン・パシフィック・ピース(太平洋に平和を)の略」だと応える所までがネタ。
■「そんなのカンケーね~」の振り付けは藤井隆「ナンダカンダ」のサビ部と同じらしい。
■「チントンシャンテントン」はアニメ版少年アシベの主題歌「まかせて!チン・トン・シャン」の歌詞。
あぁ、この人同世代だ。
オーシャン・パシフィック・ピースで思い出しました。
私、ASEANの正式名称言えます。
アソシエーション・オブ・サウス・イースト・エイジアン・ネーションズ。
東南アジア諸国連合(Association of South East Asian Nations)
1967年8月8日バンコクにて設立されました。
中学1年の時の新卒の社会の先生(今思うと海老蔵風)が
何度も言っていたので覚えました。
あと、その先生によって深く刻まれた言葉は、
【お雇い外国人】
お・や・と・い・がいこくじん(ハート)
おやとーい、がいこくじん(歌舞伎風)
声色を変えて何度も言っていたので、
先生はその響きが好きだったんだろうと思います。
ちなみにその先生は世界各国の国歌が収録されたレコードを持っていました。
うらやましいです。
中1の一番最初の中間試験の時の話です。
社会の先生方は、生徒の“試験”に対する緊張を和らげようと、
ボーナス問題を作ってくれました。
これだと思う回答の記号を選んで解答欄を埋めていくのですが、
全部埋め終わったら、
『ア・シ・ク・サ・カ・ニ・オ・ウ・ハ・ヘ』
でした。
お下品極まりない並びに試験時間中にもかかわらず
教室内で笑いが起きたのことは言うまでもありません。
ていうか、なぜ小島よしお→ア・シ・ク・サ・カ・ニ・オ・ウ・ハ・ヘ
になったんだ!?って…
そんなの関係ねえ!
はい、オッパッピー♪
猛暑日続きで私の頭もオッパッピーです。
そんなこんなでお盆開けまで更新をお休みします。
頭を冷やすため避暑地へ行ってきます。
3食、おやつ、昼寝付。
お客さまでいられるのは初日だけの実家へ。