遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

ウィニー

2006-03-15 23:33:59 | 大学生活
情報ばらまいてますね~。うちの大学の総合情報処理センターは常にウィニーらしき通信が行われてないかモニターしてて、すぐに摘発して警告してきます。従わなければ、そのIPアドレスの通信を切断されます。うちの研究室には外国人留学生が多くて何度か指摘されました。その度にそのソフトウェアをコンピュータから削除するように言わなければなりません。面倒くさいです。中国語のWindowsなんてわけ分かんないですよ。彼らもどのソフトが問題なのか分かってないし。しまいにゃ、総合情報処理センターにコンピューター持って行って削除してもらう羽目になるんです。キャンパスが違うから半日がかりですよ。うぜぇぇ。もちろん、彼らはインターネットを切断されるとすごく困りますから基本的に従ってくれます。
問題の基本は、職員全員にコンピュータをあてがわないから私物を繋ぐことになるのです。重要な情報を扱う職場ではコンピュータをすべての職員に支給して私物を仕事に使わせないことです。

高知ではいち早く桜が咲いたそうです。大雪が降ったのも1ヶ月早かったですから、それくらいご褒美でいいんじゃないかなー。金沢はまだまだ先の話ですがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする