goo blog サービス終了のお知らせ 

アイデアリズム idealism daydream

「Ciao (またね)はイタリア語でSee you (またね)が英語」 就労継続支援B型事業所で英会話の授業があるのです 2024年11月11日

2024年11月11日

 ウチの事業所(就労継続支援B型事業所)は月に何回かネイティブ英語の先生がやってきて英会話をやったりするのですが…、

・そんなに難しい英語はやらなくてあいさつ程度
・先生自身は親御さんが日本人とアメリカ人で、アメリカで育ったということもあって「英語だけではなく日本語も普通に話せる(漢字については小学校3年生でギブアップしたそう)」

 ただ、ネイティブの先生だけあって、

日本の英語の授業ではあまり教わらない感じの単語とか言い回しが多い
・そこらへんが面白い感じがする
・タブレットで写真を見ながら説明されるので分かりやすい

 例えば「キレイな部屋だね」「汚い部屋だね」を英語で言う時は、

・「キレイな部屋だね」→It's clean room.

 このあたりは私のつたない英語力でも「何となく分かる」のですが、

・「汚い部屋だね」→It's messy room.

 えっ?! 「messy (メッシ、私の聞いた感じの発音)」なんて初めて聞く単語だし、

・「汚い=dirty (ダーティ)」じゃないのー?!

 同じ汚いと言っても「dirtyは汚れが付いている感じの汚さ、泥とか油汚れとか」で、

messyは「散らかっている感じの汚さ、整理整頓されていなくて物がグチャグチャの子供部屋とか」の表現らしい…
・messyはあくまで散らかっているだけで「不潔というわけではない」ッポイ
不潔ならdirtyを使うッポイ

 です。

 先生の授業が始まるときの挨拶「こんにちは」は、

・「Hallow(もしくはHi),How are you?」という感じで「Hallow(もしくはHi),How are you doing?」はあまり使わないッポイ…

 次の「元気だよー」は、

・I'm fine!!

 先生が元気じゃない時がほぼ無いので、私たちは「I'm fine!!」と答えるのですが、

・今度「元気じゃない時の言い回し」を質問する予定(忘れていなければ)

 「さようなら」はほぼ、

・「See you.(またね)」か「Bye. (さようなら)」であって「Good bye(Goodbye)」はあまり使わないッポイ…

 先生が「See you.」っていったら私たちも「See you.」と返すのですが、ある時、

Ciao(チャオ)とか言わないんですか?

 と質問したら、


・「Ciaoはイタリア語で英語じゃないよー」

 だそうです。先生によると、

・日本語の中に英語だけじゃなくてイタリア語とかフランス語などが「何となく入っている時がある」らしい…

 英語じゃなくてフランス語だったりするのは、例えば、

・「プチ○○」というような「プチ(petit)」はフランス語で小さいという意味
・英語で小さいは「small」と言うらしい…
「カフェ(café)」はフランス語で喫茶店、もしくはコーヒーという意味
・英語で喫茶店は「coffee shop」、コーヒーは「coffee」と言うらしい…

 というわけで、


・思わず「au revoir(オ・ルヴォアール)」と言いそうになったが調べてみるとフランス語だったッ!!

 まー、私は一時期フランス語を習っていたので、

英語とフランス語がワリとごっちゃになってるッ!!
・英語とフランス語だと「英語の方が男性形や女性形とかが無いので覚えやすいハズ」なのだが「発音は英語よりもフランス語の方が簡単」なので、どーかなー

料理人を日本語では「コック」というけれど、コックという発音はオランダ語らしく、英語での発音は「cook(クック)」
・英語でコック(cock)と発音すると「鶏(ニワトリ)男性器を意味する」ので注意してほしい、とのこと

 そんな今日この頃。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「考え事イロイロ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事