goo blog サービス終了のお知らせ 

アイデアリズム idealism daydream

idealism=理想主義 daydream=白昼夢
リンク直し中。VPN接続で表示されない時はOffにしてね。

美味しいので人に教えたくないお好み焼き店 2025年02月18日

2025年02月19日 | 食べた飲んだグルメイロイロ
2025年02月18日

 お仕事で市街地に出ていてお昼にスタッフのTさんが、

お好み焼きを食べよう!!

 ということでTさんの「なじみのお店」に行きました。


 オシャレとほぼ無縁のこのお店は地元の人に愛されているのか分からないけれど、

電話で予約しておかないと直ぐには食べられない
お昼くらいには店内がいっぱいになっちゃって結構待つ感じ
注文されてから作るので「出来立てホヤホヤ」


・私は肉が好きではないので「肉抜き」を頼んでるッ!!
・私は猫舌なので熱すぎて鉄板から直接食べられないため「取り皿」を支度してもらってるッ!!

 広島風お好み焼きの中では「かなりオーソドックス」というか、

これこそが「広島風お好み焼き」という感じ
・もちろん、できたてでとても美味しいッ!!

 女将さん2人で調理されているのですが「次から次へと途切れることもなくお客さんがやってくる」ので、

結構、大盛況ッ!!

 お店の中は昭和というか、

昔からやっているんだねぇー

 意図的に「昭和っぽく、とか、レトロっぼくしている」わけじゃなくて、

・ムチャクチャ年季が入った石油ストーブだったり…
・店の天井付近に小さいテレビがつけっぱなしになってたり…(地デジ化のためかサスガにブラウン管テレビではないのだが)
・壁際にたくさん漫画が置いていたり…
カープの誰かのポスターが貼ってたり…
・ネットで注文とか出来なくて「電話のみ」だったり…
・ビールを飲みながらお好み焼きをつつくお客さんがいたり…

 と、

・明らかに、ずっと何も変えずにやっているから「この店内だけ時が止まったかのような感じ」になっててイロイロとイイッ!!

 何よりも、

・この物価高なのに700円と、ここらへんではリーズナブルな値段

 なので、

・こういうイイお店は「あまり人に教えたくない」ンだよねーッ!!

 そんな今日この頃。

「成城石井プレミアムチーズケーキ」 ナカナカ良いッ!! 2025年01月15日

2025年01月16日 | 食べた飲んだグルメイロイロ
2025年01月15日

「これ、今話題なンよーッ!!」

 と家族が、


・「成城石井プレミアムチーズケーキ」を買ってきたッ!!

 うぬッ!!

・この「ほんのりと甘い」「各具材(チーズやレーズン、バターなど)が出しゃばらず共存している」感じが良いッ!!
・後味がさわやかなので「いくらでも食える」的な何かッ!! (高いので金銭的に厳しいが…)

 いやー、外国製のお菓子とかケーキは、

・ほんのりとした甘さ、じゃなくて「砂糖漬けにでもしたンか?」っつーくらい「強烈に甘い
サブウェイのパンは「パンなのか砂糖なのか」論争が起きてて(以下略

 とか、

・レーズンがすっぱすぎたりバターがコッテリしたり、スポンジケーキが固すぎたりしていて「具材が喧嘩している感じ」

 だったりするので、

・一口で「なンか、おなか一杯」というか「味が濃くてしつこいので、あまりたくさん食えねーよ…」
・一言でいうと「ジャンクフードだろッ!!」

 もちろん、日本人の口に合うような「ほんのりとした甘さ」「フワフワもちもちのスポンジケーキ」とかは外国にもあるのですが、

・高いし、そもそも外国にまで行かなくても日本で買えば「日本人の口に合うようなお菓子やケーキがたくさんある」しなぁ…

 昨今、観光で日本に来てくれている外国の方々は、だいたい、

・おいしいのだけれど味がチョット薄いんだよねー、という話をよく聞く

 あと、ここ広島市などの「瀬戸内海の沿岸部」は少し変わった味付けをしていて例えば、

お好み焼きのソースはオタフクソースが主流
・ハンバーガーでいうところの「テリヤキバーガー」の味に近い
・なので一般的なソースより「かなり甘い」ので「関東地方の人たちの口に合わないかもしれない」

 広島とか愛媛はミカンやレモンなどの柑橘類の栽培が盛んなためか、

醤油よりもポン酢醤油なので「あまりからくなく、少し酸っぱい感じの醤油」
・もちろん料理によって「醤油」と「ポン酢醤油」を使い分けるのだけれど…

 そんな今日この頃。

流行りのチョコ 「小麦全粒粉入り チョコラスク」 2024年02月18日

2024年02月22日 | 食べた飲んだグルメイロイロ
2024年02月18日

・なンか、このチョコ流行ってるンだってー!!

 というわけで、


・「小麦全粒粉入り チョコラスク」をチョイと食べてみた

 うん…、

見たまんまの味と食感ッて感じッ!!
・小さいのでビスケットっぽく見えるが生地はバゲット(フランスパンの1つ)かなー?!
・あえて例えるなら「ケロッグ チョコワを食ってる」ような印象
・まー、文字で表現するのは難しいので「食べてみてね!!」

 日本で作られる「パン」は、

・おおむね柔らかくて少しモチモチ
日本人の好みに合わせてアレンジがされている

 のですがフランスの一般的な「パン(要は本物のフランスパン)」は、

歯が折れそうなくらい「固い」ッ!!
乾パン堅パンか何かの保存食ですかッ!!

 そもそもイギリスやフランスなどのヨーロッパとかアメリカなどの主食は小麦だし日本はなので、

欧米と日本とではたぶん「味とか食感の好みが違う」かもしれない…

 ちなみに今回の「チョコラスク」は全粒粉が使われているためか、はたまたチョコが多いためか、

・少しの量でも「食べ応えがある」
・食感はサクサクしているけれど「食べた後、少し重いかなー」

 と、そんな今日この頃。

久しぶりにケーキを食べたのです 2022年12月24日

2022年12月25日 | 食べた飲んだグルメイロイロ
 家族が夕食のデザートにケーキを買ってきてくれたので、


・イチゴのショートケーキをパクリ!!

 以前、私はお仕事でケーキ工場(正しく言うと洋菓子焼き菓子パンの工場)に行ってた事があって、

・おそらく、このケーキは私が行っていたところのケーキじゃないなぁ…
・私が行っていたところは「そもそも素材(材料)が結構高いので金銭的にキビシーかなぁ」

 と、味やら形とかで何となく分かっちゃうけれど、

・なんだかんだ言ってクリスマスにケーキが食べられるのは幸せなことだよね

 なんて思ったりして。