2024年11月23日
1週間くらい前に、

・新しい榊(さかき)がとうとう来たのだーッ!!
・まー、その前に掃き掃除をして拝殿をキレイに…

・ホントは「枯れた草抜き」をしたいところだが「新しい榊が気になる…」
1週間くらい前に、

・新しい榊(さかき)がとうとう来たのだーッ!!
・まー、その前に掃き掃除をして拝殿をキレイに…

・ホントは「枯れた草抜き」をしたいところだが「新しい榊が気になる…」

・あー、やっぱり新しい榊が水を吸っちゃって水が無くなってるッ!!
・あと、水の中に葉っぱを入れているとかなりの速さで水がダメになるので剪定(せんてい)をして整える事に

・新しい榊は主に赤矢印を剪定することにした


・こんな感じかなぁ…?!
・園芸とか造園、華道には詳しくないから「知らんけど…」


・こういう風に枝が付いていると生けにくいのでテキトーに剪定しておいたったッ!!
・っつーか、切られているところが完全に乾いてしまっているので「切り戻し(水揚げ)をしないと枯れてしまうと思う」
・どこまで復活するのかはもちろん「知らんけど…」
剪定してあまった小枝は、


・拝殿の下に大きなコップみたいなものがあったので水を入れて賽銭箱の横に置いておいたッ!!
・小さい榊立て(さかきたて)が行方不明だし風が強いので飛んでいかなければ良いが…もちろん「知らんけど…」

・こんな感じに整えましたーッ!!
・見た目はあまり変わらないが「榊がうまいこと長持ちすれば良いなぁ…」
・もちろん「知らんけど…」


・拝殿の下に大きなコップみたいなものがあったので水を入れて賽銭箱の横に置いておいたッ!!
・小さい榊立て(さかきたて)が行方不明だし風が強いので飛んでいかなければ良いが…もちろん「知らんけど…」

・こんな感じに整えましたーッ!!
・見た目はあまり変わらないが「榊がうまいこと長持ちすれば良いなぁ…」
・もちろん「知らんけど…」
いやー、榊は、

・お店で買うと1組550円(税込み)と「かなりの高額商品」
なので、
・できるだけ捨てたくないし長持ちさせたい…
そんな今日この頃。

・お店で買うと1組550円(税込み)と「かなりの高額商品」
なので、
・できるだけ捨てたくないし長持ちさせたい…
そんな今日この頃。