アメーバニュースで「20代読者が持っている、血液型へのイメージって?」のコメントが大盛況。
そんなわけでイロイロと書いてみる次第で。
----------
・血液型で就職に影響出た事がある
いやぁ、私も少数派の血液型(AB型)の為か「面接時に自分の血液型をいうだけで周りが凍り付いた」事がいくつかありました。もちろん結果は「お見送り(不採用)」と言う事で。
でも、ただの占いの類いで採用不採用を決めちゃう会社自体どうなんだろう・・・とか、そーゆー会社に採用されなくて逆に幸せだったのかも知れないと友達は言うし、私もそう思う次第で。
・AB型だとミンナから血液をもらえて輸血に便利だよね
血液型の関心が高いにも関わらず、GVHD(移植片対宿主病)の事を知らない人が多いのはちょっと・・・。
別に某宗教団体ではありませんが「輸血=臓器移植」って事で一応リスクがある為、気軽に血をもらうっつーのはチョイと早ガッテンかな、と。
・「二重人格」「多重人格」ってかつての病名(解離性同一性障害)で、医者でもない人に決めつけられるのはどうかなぁ・・・
今のところ科学的根拠が無いので逆に助かる面もあるかも知れません。
もし仮に血液型性格分類に科学的な根拠が見つかったら(能見正比古・俊賢親子はそう望んでいたカモしれませんが)、それこそ「優生学」「ジェノサイド」へとつながりかねない・・・と思うのは私だけでしょうか。
優生学とは、自分自身はもちろん自分の子供やら配偶者の遺伝子が自分の(もしくは社会にとって)望んでいないモノだったら、殺すって事です。
多分、少数派のAB型やB型は真っ先に矢面に立たされそうな気がします(統計学ではあまり少数とは言えませんが)。
そんなわけでイロイロと書いてみる次第で。
----------
・血液型で就職に影響出た事がある
いやぁ、私も少数派の血液型(AB型)の為か「面接時に自分の血液型をいうだけで周りが凍り付いた」事がいくつかありました。もちろん結果は「お見送り(不採用)」と言う事で。
でも、ただの占いの類いで採用不採用を決めちゃう会社自体どうなんだろう・・・とか、そーゆー会社に採用されなくて逆に幸せだったのかも知れないと友達は言うし、私もそう思う次第で。
・AB型だとミンナから血液をもらえて輸血に便利だよね
血液型の関心が高いにも関わらず、GVHD(移植片対宿主病)の事を知らない人が多いのはちょっと・・・。
別に某宗教団体ではありませんが「輸血=臓器移植」って事で一応リスクがある為、気軽に血をもらうっつーのはチョイと早ガッテンかな、と。
・「二重人格」「多重人格」ってかつての病名(解離性同一性障害)で、医者でもない人に決めつけられるのはどうかなぁ・・・
今のところ科学的根拠が無いので逆に助かる面もあるかも知れません。
もし仮に血液型性格分類に科学的な根拠が見つかったら(能見正比古・俊賢親子はそう望んでいたカモしれませんが)、それこそ「優生学」「ジェノサイド」へとつながりかねない・・・と思うのは私だけでしょうか。
優生学とは、自分自身はもちろん自分の子供やら配偶者の遺伝子が自分の(もしくは社会にとって)望んでいないモノだったら、殺すって事です。
多分、少数派のAB型やB型は真っ先に矢面に立たされそうな気がします(統計学ではあまり少数とは言えませんが)。