goo blog サービス終了のお知らせ 

アイデアリズム idealism daydream

idealism=理想主義 daydream=白昼夢
リンク直し中。VPN接続で表示されない時はOffにしてね。

お薬変更...なんか市販薬みたい・・・

2007年04月12日 | 健康イロイロ


2007年03月02日~

 今年の3月から病院と薬局が分かれました。それから一部お薬が変更になりました。"エンテロノン-R 1g [味の素(株)、耐性乳酸菌、整腸剤]"から"ビオフェルミン BF11 1g [ビオフェルミン製薬(株)、ラクトミン、整腸剤]"へ(写真では上はソラナックス、下がビオフェルミンです)。

「ビオフェルミンは今までのお薬(エンテロノン-R)と名前が違いますが効果は同じです。安心して服用して下さい」

 と薬剤師さん。

うぬ・・・ビオフェルミンってあまりに有名な製薬会社だから、なんか市販の薬を処方されているような気がする・・・

 と思いつつ。

 ちょっと調べてみると"乳酸菌"は醗酵すると乳酸や乳酸+アルコールや酢酸を出す菌の総称だそうです。また"ラクトミン"=「フェリカス菌+アシドフィルス菌」らしいです。要するに

乳酸菌>ラクトミン>フェリカス菌
乳酸菌>ラクトミン>アシドフィルス菌
乳酸菌>ビフィズス菌
乳酸菌>ブルガリア(ブルガリクス)菌 etc...

 エンテロノン-Rにはフェリカス菌のみでしたが、ビオフェルミン BF11はラクトミンということで、

2種類入っていてちょっとお得?!

 取りあえず服用してみるものの、なんかあまり変わっていないような・・・。ま、「効果が同じ」という薬剤師さんのお言葉はある意味本当だったようです。
 それにしてもパキシル、ビオフェルミン、アレジオテック、ハルシオン、ソラナックス、リタリン、リボトリール、ロペミン・・・と飯のように薬を服用しているこの頃です。

テキトーな仕事で苦しむ "電子機器の簡単な組み立て"のお仕事 その32

2007年04月01日 | お仕事イロイロ
2007年03月19日~03月31日

 最近仕事量が激増していまして超大忙しの日々であります。
 トリクレン(トリクロロエチレン)の洗浄はもちろんの事、一日中部品の挿入とDip(機械でハンダ付けをする)をしたりと、朝っぱらから汗ダラダラでポカポカ陽気の春到来というよりもウダる様な熱帯夜状態なのです。

 Dip槽(ハンダ槽)のオペレーションをしている事もあり、部品の挿入された基板を投入していくのですが、

「○○さん(私の名前)、誤挿入や浮きが無いかどうか一応チェックしてから投入してね」

 と言われているのでチェックしているのですが、

あまりにもエラー(誤挿入、浮き、逆挿入などなど)が多すぎてキツい・・・

----------

 もちろん仕事量が多くなって一日に何百枚も・・・というのもありますが、周りを見てみると皆お疲れモードで挿入ミス(エラー)続出。
 また、

・○○さん(私の名前)が最後にチェック&修正しているから、テキトーな仕事をして少々失敗しても大丈夫
・どうせ時間が来たら帰るんだし・・・

 という、責任転嫁やモラル・ハザードっぽい雰囲気もチラチラあったりして。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E8%BB%A2%E5%AB%81&enc=UTF-8&stype=1&dtype=0&dname=0na
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%89

 上司の方は「いかに効率を上げるか(ウチの会社は数字的にかなり効率が悪いらしい)」という事を必死に考えているようですが、私はどっちかというと皆の"メンタル(精神的)な問題"も考えて欲しいなぁ・・・と思う今日この頃。

 4月からは別の仕事も入ってきて単純に考えても仕事量が倍になります。今のままじゃ確実に回らなくなるし、私も限界がきちゃうし・・・。