goo blog サービス終了のお知らせ 

アイデアリズム idealism daydream

idealism=理想主義 daydream=白昼夢
リンク直し中。VPN接続で表示されない時はOffにしてね。

駐車場の清掃活動 隣の棟の桜の緑地 2022年09月30日

2022年09月30日 | 清掃活動イロイロ
2022年09月30日

 今日は少しだけお仕事をして、帰り際に「隣の棟の緑地草刈り清掃」を少しだけしました。



 いやー、お仕事を覚えている最中なので、

・こういう少しの草刈りでもシンドイなぁ…
・1日1つの事を覚えたり、したりするので精一杯な感じ

 後、駐車場なので止まっている車を傷つけないようにしないといけないため、

基本的には止まっている車の周りはしない、近寄らない
・やってるところがバラバラになるのは致し方ない

 まー、来月(と言っても明日から)の町内の清掃で草刈りをするそう(前年度はお金を払って業者さんにしてもらった)なので、

・私は草刈りをしても、しなくてもいいンで、のんきにやってまーす
私が草刈りをすると他の人の労力が減りまーす

 たぶん、シンドイのはお仕事どーのこーのの以前に、


・気温29度!!
・普通に「暑いじゃンッ!!」

 そんな今日この頃。

駐車場の清掃活動 桜の木の緑地と隣の棟の倉庫横 2022年09月29日

2022年09月29日 | 清掃活動イロイロ
2022年09月29日

 今回は「の木の緑地草刈り清掃」です。


そんなにゴミが出ないかと思ったら予想以上に出た!!

 少しだけ時間が余ったので隣の棟の倉庫横の緑地へ様子を見に行きました。


・この雑な感じは「途中で草刈り機の電池が切れてしまった」からだったなぁー、そー言えば!!

 隣の棟の人が満足なら良いけれど、私個人的には「チョイと不満」なので、

・気になる草にグリホサート(除草剤)をシュシュッとスプレーしておきました(有用な植物、芝生とかが植えられていないので)
・2週間くらい経つと効いてきて「いい塩梅」になると思います

 そんな今日この頃。

帰らんちゃよか 島津亜矢

2022年09月27日 | 観た聴いた読んだイロイロ
2022年09月27日

 今日のうたコン島津亜矢さんと稲垣潤一さん目当てでボーっと聴いていたけれど、うたコンは基本的に生放送なので、

稲垣潤一さんの年(もう少しで70)を考えるとドラムたたきながら「ドラマティック・レイン」は確かにすごい

 けれど今回は、

島津亜矢さんがしっとり歌う「帰らんちゃよか(意味:帰ってこなくてもいいよ)

 いやー、

・久々に泣いたわー

 この歌の歌詞ってたぶん「20代や30代だとあまりピンと来ない」かもしれません。だって、

・まだ、いくらでもやり直しがきく年だもの

 40代くらいになると「基本やり直しが難しく」なってきて、

・そろそろ、人生のリタイアをどうするのか(どう軟着陸するのか)考えなくっちゃいけない

 からねぇ…。
 もちろん、いくつになってもやり直せるッて考えられる人はいいけれど、この歌の歌詞の中で母親が子供に対して、

・(周りの人の)かわいい孫ができたっていう話は、もう慣れた
・あなたが元気なら幸せだと思わないと

 今の医学でも「お子さんを授かる」事に関しては40才を過ぎると「かなり無理」で30代後半がギリギリなんです。

 私は良い人とご縁がなかったし、そもそもXジェンダーだし、私の妹はもともと子供ができにくい体のようで不妊治療を何回受けても授かる事ができないわけで…。
 だから、両親が生きているうちに「孫をみせる」って事が、私も妹も「たぶんムリなのかなぁ…」って。

 この歌の歌詞はとても優しく、

・母ちゃん(私たち)の事は心配せずにあなたのやりたい事をやりなさい

 私は「やりたい事」が上手くいかないまま年だけ食っちゃって、

・イロイロと不甲斐なさを感じるし、そうでなくても「どうしよう…」って不安で心が押しつぶされそうになる
・「普通の人生」というものが、なぜこんなに難しいのか?
・自分の子供はできれば欲しかったなぁ…その反面、私の障害が遺伝してしまうと「キツイ人生になるだろう」から、子供をあきらめて正解だったのカモしれない

 なんか、また涙が出てきちゃいました。

諏訪神社の清掃活動 境内と歩道の法面の落葉落枝の回収 2022年09月26日

2022年09月27日 | 清掃活動イロイロ
2022年09月26日

 前回から引き続き「境内(けいだい)落葉落枝(らくようらくし、落ち葉落ちた木の枝)の回収」です。

・落ち葉だけ、落ちた木の枝だけならあまり時間がかからないが、ごちゃ混ぜだと結構時間がかかった



 チョイと時間がかかってしまったが境内の右側の参道から拝殿までの古い落葉落枝を引っぺがして回収することができました。



 左側や拝殿から神殿については「近いうちに」引っぺがそうと思います。

・思った以上に時間がかかるのとゴミの収集の関係で「すぐにというわけにはいかない」ので…



 友人との約束時間まで少し間があったので歩道の法面の落葉落枝の回収も少しやっておきました。

・さっき詰め込んだ米袋には入りきらなかったので新しい米袋に入れました

 そんな今日この頃。

転生したらスライムだった件 (第1期)

2022年09月25日 | 観た聴いた読んだイロイロ
2022年09月25日

 転生したらスライムだった件(第1期)をほぼ観終えた(来週、第24.5話が放送される)のでチョコッと感想を。

あらすじ:サラリーマンだった三上悟は通り魔に刺されて死んでしまったが、魔法や剣が交錯する異世界スライムとして転生する。暴風と仲良くなり「リムル」という名をつけてもらい、暴風竜を取り込んで「スライムとは思えないほどの力」を得るのであった。

異世界に転生したら「ほぼ無敵でした」

 という設定はよくあるお話なのですが「転生したらスライムだった件」の面白さは、

主人公リムルが無敵の力をあまり使わない
・極力「話し合い」で問題を解決していく

 という「少し難しい方法をとる」という点です。

 リムルが転生する前は日本人だったのも一つの理由かもしれませんが、リムルの性格が「好戦的ではない」「温厚で平和的」だから、基本的には「話し合いで何とかする」タイプ。
 世の中、どこにでも争いごとがあって、異世界でもそれは同じようなのですが、

・基本的には無敵の力を使わない(たまに使う程度)

 なので、

・この問題、リムルはどう解決するのだろうか?

 と、毎回楽しみで仕方ない感じです。
 話の内容も「明るい感じなものが多い」ので、

・安心感がある

 とか。

 一つだけ難を言うならば、

・「転生したらスライムだった件」について、東京の方では去年第2期まで放送が終わっているのに、広島では今やっと第1期が終わりかけ…
・っつーか、広島はTOKYO MX系やテレビ東京系の放送局が無いので「すぐにアニメ難民」になってしまうッ!! 岡山にはあるのにッ!!

 そういうわけで、

出張か何かで広島に来ていて東京へ戻ったら「アニメの話数が飛んでる」事が結構ある

 ので注意してくださいねッ!!