2025年01月16日
シール貼りのお仕事をしているとパソコン入力のお仕事をしている方が、
・「パソコンがトロイの木馬(マルウェア)に侵されているので電話しろ」という表示が出て動かなくなっちゃったンですけどーッ!!
だそーで、
・あー、また出たンだねぇ…
・まー、検索とかしていると、どうしても一定の確率で「変なサイト(フィッシング詐欺サイトとか)」に引っかかっちゃうんだよねぇ…
とりあえず「直しましょうか?」と言ったのですが利用者のFさんが、
・ここはスタッフさんにまかせた方が良い!!
というわけでスタッフのTさんの出番なのです。
シール貼りのお仕事をしているとパソコン入力のお仕事をしている方が、
・「パソコンがトロイの木馬(マルウェア)に侵されているので電話しろ」という表示が出て動かなくなっちゃったンですけどーッ!!
だそーで、
・あー、また出たンだねぇ…
・まー、検索とかしていると、どうしても一定の確率で「変なサイト(フィッシング詐欺サイトとか)」に引っかかっちゃうんだよねぇ…
とりあえず「直しましょうか?」と言ったのですが利用者のFさんが、
・ここはスタッフさんにまかせた方が良い!!
というわけでスタッフのTさんの出番なのです。
スタッフのTさんがやってきて、
・表示されてる電話番号へかけてるし…
うーん…そうじゃない気がするのですが「スタッフさんにまかせた方が良い」って強く言われていたし、
・私はシール貼りのお仕事をしていてパソコン入力のお仕事じゃなかったので「部外者」だから「遠くから見守る」感じ…
遠くから見守っているので話がとぎれとぎれだから、詳しくは分からないのですが電話の相手から、
・「Windowsキー+R (ファイル名を指定して実行)」を押せばいいんですねと指示されてる様子
いやいやいや、そうじゃない気がするのですが、
・私は部外者だから「遠くから見守る」感じ…
そんなやり取りを何回かしていてスタッフのTさんは「お金の話が出た」ので、
・単なるフィッシング詐欺サイトだって気付いた様子
・普通の人は「突然ブラウザが固まって(動かなくなって)警告がバリバリでるシチュエーション」ってあわてちゃうよね…
それからは相手から電話がきても切る感じで受け付けないようにされていたので、
・これで一件落着ッ!!
ただ、詐欺師にイロイロとゴチャゴチャ指示されてOSをいじくりまわしてしまったから、
・その段階でパソコンに「バックドアとか本物のトロイの木馬を仕込まされた可能性が高い」
ため、このパソコンは、
・必要なデータをさっさと救出して「リカバリー(再インストール)をかけた方が良いカモしれない」
・表示されてる電話番号へかけてるし…
うーん…そうじゃない気がするのですが「スタッフさんにまかせた方が良い」って強く言われていたし、
・私はシール貼りのお仕事をしていてパソコン入力のお仕事じゃなかったので「部外者」だから「遠くから見守る」感じ…
遠くから見守っているので話がとぎれとぎれだから、詳しくは分からないのですが電話の相手から、
・「Windowsキー+R (ファイル名を指定して実行)」を押せばいいんですねと指示されてる様子
いやいやいや、そうじゃない気がするのですが、
・私は部外者だから「遠くから見守る」感じ…
そんなやり取りを何回かしていてスタッフのTさんは「お金の話が出た」ので、
・単なるフィッシング詐欺サイトだって気付いた様子
・普通の人は「突然ブラウザが固まって(動かなくなって)警告がバリバリでるシチュエーション」ってあわてちゃうよね…
それからは相手から電話がきても切る感じで受け付けないようにされていたので、
・これで一件落着ッ!!
ただ、詐欺師にイロイロとゴチャゴチャ指示されてOSをいじくりまわしてしまったから、
・その段階でパソコンに「バックドアとか本物のトロイの木馬を仕込まされた可能性が高い」
ため、このパソコンは、
・必要なデータをさっさと救出して「リカバリー(再インストール)をかけた方が良いカモしれない」
昔は「サイトを見るだけでウイルスやマルウェアに感染」とかあったのですが、
・今はさすがに「そーゆーのは少ない」
・ブラウザを固まらせて操作できなくさせて上記のように「本物のウイルスやらバックドアなどをインストールさせる」というタイプ、いわゆる詐欺サイトが多い
ので解決方法としては、

・タスクマネージャー(macOSだったらアクティビティモニタ)を起動して「固まってしまったブラウザを強制終了させる」

・念のためセキュリティソフトを使って「フルスキャン」を実行する

・ブラウザの設定を開いてCookieなどの「ブラウザで使っている全データを消去する」
・これでいーんじゃないかなぁ?!
とりわけMicrosoftでも「マイクロソフトのサポートを装った詐欺にご注意ください」で同じ手順が書かれているので参照してみてください、とそんな今日この頃。
・今はさすがに「そーゆーのは少ない」
・ブラウザを固まらせて操作できなくさせて上記のように「本物のウイルスやらバックドアなどをインストールさせる」というタイプ、いわゆる詐欺サイトが多い
ので解決方法としては、

・タスクマネージャー(macOSだったらアクティビティモニタ)を起動して「固まってしまったブラウザを強制終了させる」

・念のためセキュリティソフトを使って「フルスキャン」を実行する

・ブラウザの設定を開いてCookieなどの「ブラウザで使っている全データを消去する」
・これでいーんじゃないかなぁ?!
とりわけMicrosoftでも「マイクロソフトのサポートを装った詐欺にご注意ください」で同じ手順が書かれているので参照してみてください、とそんな今日この頃。