Voice

WAVEが日頃気付いたこと、
現状報告その他

お楽しみブック届きました

2014-06-14 10:38:13 | Weblog
夏の【ハンドメイドインジャパンフェス2014】のお楽しみブックが届きました。配布、宣伝用に作成されたパンフレットです。このガイドブックを見てもかなり催しの本気度というか、参加する方々、主催者側のレベルがものすごく高いんだなあということが分かります。こういうパンフレットというかプログラムって催し物のレベルを図るものなんですよね。私も自分の個展を開催するときのチラシ、南姫ラボのチラシを作るときはすっごく気を使いますし、入念に準備してつくります。また、配布する時期も配るのが遅くなるだけで集客力が全然違います。また遅いと「こんなに遅く宣伝して、やる気あるのかな」と思われます。とにかくお知らせは早く、が肝心です。

それから早すぎると開催することをうっかり忘れ去られてしまいます。早くお知らせしたら、第二、第三段階のお知らせや告知も必要です。イベントを作り上げるとはそういう気配りによって告知していくのが本当に大事なんです。人を集める、ということは人の気持ちを集める、ということにほかならないからです。
実際足を運んでもらうということがどれだけ大変なことかということを身をもって知っていますので足を運んでくれたということはそれだけでとてもありがたいことです。それをうっかり主催者が「当たり前」に思っていたら、もう二度とその人は足を運んでくれません。「信用」と一緒で、人の気持ちを掴むとは霞を掴むように難しく、大変なことです。

特に私の場合、配布用のパンフレットに関連したイラストに携わることも多いので、自分でそういう物を作るときは今までの経験がすごく役に立ちます。一番大切にしていることは、「しっかり準備して作った冊子」と、「慌てて作ったやっつけ仕事」の冊子は全然違うということです。表紙だけ見ても分かります。自分が作った時なんか明らかに満足度が違います。どう違うのかと言われると感覚でしか説明できないんですが、訴えてくるものが違う、とでも言うんでしょうか。思いを込めて作ったものって、その作品や商品から発せられる「見てみてー」という力があるんですよね。原価が高いか安いかとか関係なく。作りが上手いか下手かとも違う。

私が「すごいなあ」と思う色々な作品とか商品とかって、それが作り上げられる裏側にものすごい努力や工程があったりするんですね。それらが凝縮されてそこに存在している。パンフレットやポスターなんかも、イベントの趣旨や準備が一枚の画に込められている。そういう思いが込められた作成物は一目観た人に訴える力があるんじゃないかと思いますし、自分のイラストやチラシなんかもそういう風になったらいいなあと思いながらいつも作っています。

梅雨の中晴れ

2014-06-13 08:42:50 | Weblog
今朝は梅雨の中晴れか、素晴らしい青空の東京です。雲で覆われて汚れが洗い流されたような空気。昨夜の月もそういえばすごく綺麗でした。この時期貴重な晴れ間を堪能したいものです。

W杯開催とあって、昨日テレビでコートジボワール代表選手ドログバ選手の事が紹介されていました。彼は幼い頃からサッカーの英才教育を受け、ヨーロッパのチームで何度も得点王に輝く才能のある方だそうですね(私はサッカーに詳しくないのでドログバ選手の名前ぐらいしか知りませんでした)。コートジボワールとフランスの両方の国籍を持ち、将来のキャリアの事も考えたらフランス代表として出場するのが当たり前と思われていたにも関わらずコートジボワール代表の道を選びます。
祖国コートジボワールでは長く内戦が続いていて、彼は異なる民族間であってもサッカーによって協力し合い、お互いを尊重し合う大切さを訴えようとしました。
見事、ドログバ選手率いるコートジボワールがW杯出場を決めた試合後、テレビカメラに向かいチームメイトと共に祖国の人々に「内戦を止めましょう、皆で心を一つにしましょう、お願いします」と何度も訴え、なんと一時的に内戦が停止したんだそうです。その後もドログバ選手の色々な活動によって、徐々に国内には平和への歩みが進みつつあります。

口では平和、平和、と言っていながら自分の私利私欲で手を汚さず人を殺戮している人もいるかと思えば、体を張って平和を訴える人もいるんだなあ、とスポーツ選手の影響力に大変感銘を受けました。きっと、人々は何故スポーツ選手に感動し心を動かされるかと言うと彼ら彼女らが人々の前で実際にやってみせる、と言う事ではないでしょうか。もちろん勝負は時の運、という時もありますが、プレッシャーや自分自身に負けず必死になる姿に、人は熱い思いを抱くのだと思います。憎しみやつまらないプライドは、そんな選手の前ではちっぽけなものになってしまうんですね。

スポーツを軽く思う人、単なるお遊びなんて思う人は、一度自分の出っぱったお腹をへこませて、自ら行動するという事を思い出し、汗の一つもかいたらイイのではないでしょうか?

雨の音

2014-06-10 08:58:01 | Weblog
自宅で作業しているとき、窓を開けているんですがかすかに雨が降って来たかなあと思うと急に雨足が強くなり、見る見る世界が水の中へ入っていくような感じの天気。ジメジメが更に増しますが、私は意外とこういう雨の音を聞いているのが好きです。
ゆっくりコーヒーを入れながらアルゼンチンタンゴでもBGMにしようものなら至福の時(笑)。余裕のない締め切り間近はそういうこともできませんが、余裕のある時はそんなひと時も梅雨を乗り切る良い時間になりますね。

最近はまっている本が「白鵬のメンタル」という本です。第69代横綱白鵬のストレスマネジメントをしているトレーナーの方が白鵬とのやり取りで培ったメンタルコントロールの手法を紹介されてます。勝負の世界でその技を絶えず研究し自分自身との戦いを強いられているプロスポーツ選手や勝負師の人達が言う事は普段生活している私たちとは縁が無いかと思われるかもしれませんが、こういう本を読んでいるとそんな彼ら彼女らもプレッシャーや問題を乗り越えようとする一人の人間であり、それらを克服する術は私たちにも大いに共通する点がある、ということが分かってきます。
自分を向上させようと思う時、ただやみくもに何かをし続けても意味は無い。もちろん日々の積み重ねや技術の研鑽は尊い事なのですが、一つ一つの仕事、作業、モチベーションに自分なりの工夫を凝らすことでレベルアップしていく、ということをこの本では紹介してくれています。そして白鵬関の場合はそれに天性の「素直さ」が加わることによって周りのアドバイスを受け取ることができるということもとても興味深いです。しかもこの素直さはただ言われたことを鵜呑みにする、ということではありません。不思議に思うことや疑問を素直に「何故?」と言えるのも一つの素直さだと言います。これは実は意外と難しいことだと思います。

教えられたことに対して理解しようとするから「Why」が生まれる。理解しようともせずただ受身の人はなぜだろう、と思うことすら失くなってしまうものですね。そのうちに感性が鈍ってしまい、自分を向上させようと言う気すらなくなってしまう。それって人として致命的です。

本の中で筆者は白鵬関は昔から決してメンタルがずば抜けて強い人ではなく、むしろ弱い面をたくさん持っている人だった、とおっしゃっています。でも周りのサポートと白鵬関自身の「相撲が好き」「相撲に対する情熱」を持って努力した結果、元々持っていた素質を開花させることが出来たんだ、と。それは特別なことではなくて、普通の人にも当てはまる所がたくさんあると言います。

仕事・趣味・周りの人間関係を構築することに置いてもヒントがたくさんある気がします。

【南姫公式HP】スケジュール欄追加

2014-06-08 08:46:04 | Weblog
私の公式HPのTOPを更新いたしました。最新のイベント参加情報が分かりやすいよう、スケジュール欄を増やしました。取り急ぎ7月~9月までの最新情報を。8月【gallery201】という目黒のとっても素敵なギャラリーでの合同展に参加予定です。オーナーの方のコンセプトやクリエイター支援の心意気に私もとても共感し感銘を受けました。テーマは「子供」。私のイラストには子供をテーマにしたものが多いので、今回展示参加させていただきます。他のアーティストの皆様とのコラボレーションが今からとても楽しみです。詳細が分かり次第ブログなどでお知らせいたします。
そして、今年の秋に「南姫展Vol.3」の開催を予定しております!今年は秋。この1年半の活動を発表させていただきたいと思っております。この1~2年でぐっと私の絵のテイストや方向性がめまぐるしく変化しているような気がいたします。これで開催できるとなると個展も3回目。私の活動の軌跡を感じていただき、見て楽しんで、また何かを感じてもらえたらとても嬉しいです。

最近私自身も他のアーティストの展示会を拝見する機会が多く、その度に刺激をいただいております。そこで感じたのが自分の思いを作品に投影したり表現することはもちろん素晴らしい事なのですが、それをやはり人に見てもらって何かを感じてもらってこそその作品に命が与えられるというか、魂が込められるんじゃないかと思います。作品を作るだけでは誰も見てくれません。そういう場所を自ら探すこともアーティストとして必要な事なんだろうなと思います。

世の中の動静にしろ、ニュース・事件・身の周りの事柄、人間関係にしろ家族との対話にしろ、人が何かを感じるということはとても大切な事です。良い感じ・悪い感じ色々あると思いますが人間がそこで「感じた」ということにもっと敏感になってもイイのでは、と最近思います。マザー・テレサの有名な言葉に「愛の反対は憎しみではなく無関心である」というのを聞いたことがあります。何か一定の問題に対して話し合ったり考えたりすることは時間や労力を要しますし、複数の人数で意見を出し合ったりまとめたりするとなかなか解決しないという側面もあります。でもそれを行わないことはもはや動物と一緒です。せっかく人間には高度な脳みそがあるのですから、知恵と知識を出し合ってもう少しまともな世の中を作っていかなければ、そんなことをついつい考えてしまうこの頃です。

【ナミラボ・夏フェス最新情報】ブースナンバー発表!!

2014-06-07 08:47:43 | Weblog
関東も梅雨入りしました。激しい雨で警報が発令されている所もあるようです、天候にはくれぐれもお気をつけいただきたいと思います。ただ、この厚い雲の向こうには夏の空が広がっているはず・・・このじめじめとした季節も上手く乗り切って行きたい所ですね。

とうとうHMJフェス2014のブースナンバー発表のメールが来ました!クリエイター南姫(なみ)のブースは

F-149

となりました(´▽`)Fブロック「雑貨・イラスト・人形」のブースを入ったすぐの所みたいです。中々の好位置かな?と思います。(*´∀`*)
また詳細はこちらのブログ、南姫公式HPで随時発表していきたいと思います。

只今フェスの商品をせっせと作ってりる傍ら、この時期ならではの植物画を描いています。「蓮」を書いた時のように植物の筋目、に意識を置いた作品なのですがめちゃくちゃ面白い~(*'▽'*)♪自分でもビックリするくらいの今までにない表現の形にワクワク。これはフェスまでに何か形に出来るかな・・・?うーん、時間と余裕との戦いですが、なんとか少しでもお披露目出来るといいなあ。

それと、フェスに向けて色々準備する中で既に色々な備品・装置を貸してくださっている友人、知人の方々に心から感謝☆彡皆なんでこんなに優しいんだ(笑)
こういう催しをするたびに、私一人の力ではできない事を実感します。イベントというのは大きな助けをいただいて初めてできる。そんなことを学べる本当にありがたいチャンスだと思っています。そんな私の背中を押してくださる人々への感謝の思いも込めて当日まで精一杯準備に励みたいと思います。


【コヨミイ】クリエイターページに追加されました

2014-06-05 11:21:35 | Weblog
先日お知らせしました、スマホアプリ【コヨミイ】さんにイラストレーター南姫のページが出来、コンテンツが追加されましたが、そのクリエイターページに「南姫」がこのほど紹介されました。
http://coyomee.co.jp/creator/nami.html
コヨミイさんで使われているイラストと共に自己紹介の文章がアップされています。クリエイターを応援してくださっているコヨミイさんの姿勢はとても素晴らしいと思います。クリエイターの一人として関われて本当に良かったなと思いますし、こういうご縁があってありがたいなと感じます。

最近7月のフェスに向けて常に頭の中で「誰かに自分の存在を見てもらう」という観点で物を考える事が多くなりました。今までも思っていましたがどちらかと言うとものづくりの人間ていうのは自分の創作の世界に没頭することの方が多く、外に向かって開く、という作業を中々身をもって行うことって少ないような気がします。私などは比較的外の人達と交わる方ですし仕事自体もフリーランスでやっていると、人と関わることが多いのでまだマシなのかもしれません。でもあえてブースを作ったりディスプレイを考えて作品を発表する、という機会は本当に勉強になるなあと実感しているところです。

これは人に良く見られたい、とか飾り立てて興味を引く、という事じゃなくて自分の方向性や「何がやりたいのか」「自分の一番の売りってなんなのか」ということを突き詰めて考えることになるんだと思います。すると不思議な事に自分の欠点や、足りない部分が見えてきます。その一方でマンネリ化していることや自分の中での古い価値観に出会うこともあります。そこで新しい挑戦や殻を破る作業をしてみたりもします。自分をプロデュースする事って奥深いですね。


夏を迎える準備

2014-06-04 08:48:27 | Weblog
梅雨ももう間も無く、と言った感じの空模様ですね。ジメジメした季節を乗り切るにはファッションやインテリアを夏の爽やかなものにする、というのも良い手立てなのではないでしょうか。
私は最近ハワイアン仕様の花柄を取り入れた服やバックがお気に入りです。またサルエルパンツ、トラックパンツなどのゆるりとしたボトムスで足元からサラッと。あと今年は扇子も新調しましたし、自宅作業では窓を開けて自然な風を入れています。もちろん扇風機と蚊取り線香も出しました(笑)さあ、夏よ来い、と言った感じです。
本格的な夏の前に作りたい新作のアイディアがあるので、それを早く形にしたいです。毎日の生活の中に楽しみやちょっとした目標があると良いリズムが流れる気がします。

もちろん夏のフェスに向けての出店準備も奮闘中。最近街中で雑貨店のディスプレイがどうなっているのかそればかり見てしまいます。観察するととても面白いです。素敵なお店だな、とかつい品物を手にとってしまうお店って、人に見られる工夫やお客さんを惹きつける法則に元ずいて陳列されているんですね。
これは絵を描いたりセルフプロデュースする観点からもすごく大事なことなのかもしれません。ただ物を並べるだけでは人は見てくれません。こちらからアピールする力と言ったものが大切なんだと思ったら奥が深いなあと思い、燃えてきました(笑)

一番危険な大人は子供のすぐそばに

2014-06-02 22:13:18 | Weblog
神奈川県の男児の死体遺棄事件のニュースを見ました。
どうして亡くなってから7年間も見つけられずに放っておかれたのか。全て行政のせいだ、とは言いませんが、あまりにもお役所仕事過ぎて呆れてしまうのは私だけでしょうか。やるだけの処理はやった、後は親の責任だから知らない。そんな感じを受けます。
もちろん子供一人一人の事に深く突っ込んで調べたり心配したりするのをお役所に求めてはいけないんだと思いますが、これが知っている子供だったらこんなに冷たい対応になんて絶対出来ないと思うのです。

そして一番悪いのは親です。自分たちの身勝手で産んで、産ませておきながら最後は家に閉じ込めたまま餓死させても知らんぷり。餓死させたことを誰にも知られないよう家の窓には粘着テープを張り巡らし、鍵をかけ、家賃だけは払い続けて逃げ延びてきた。そんな人間が「親」などと呼ばれること自体反吐が出ます。これは立派な殺人です。

「安全性」と「明確性」。使う人によっては私にとって大嫌いな言葉ですが、腐った組織には一番必要なのに一番足りない物、だと思います。子供を守るために大人は全力で取り組まなければならない。大人もかつては子供でした。今自分が立派に立って歩いて、言葉を話し、働いて、お金を稼いで生きているのは生かされてきたからです。自分が大人になったら今度は子供に対して恩返しするというのが私は大人の使命ではないかとずっと考えています。

ですが大人はえてして身勝手で自分中心に物事を考えてしまいます。自分がどんだけ恵まれているのか。大小様々なトラブルや病気やあるいはケガに見舞われることもあるでしょうが大体のところ人間は生きて自分なりに人生を歩んでいるという幸せを、あまりに考えなさすぎているのではないでしょうか。

こういう悲惨な子供のニュースを見るたびに何とも言えない気分になりますが、いつもテレビやネットでは一過性の話題としてすぐ忘れ去られてしまいます。でも殺されるまで行かなくとも色々な事情で苦しんでいる子供はたくさんいるわけです。それはほとんどが大人のエゴによるもの。
私は最近、当事者の親だけでなく、上辺は子供について熱心であるとかちゃんとやってます、という顔して実は手を汚したくない、目をつぶりたい、面倒だから関わりたくない、と思っている権力を持った人達にも強い嫌悪感を感じています。
私自身の幼少期は、今になって思うと本当に恵まれた環境でした。ちょっとクセがあったり、社会的には高い地位にいないような大人たちが私の一番大事な道徳心や愛情やこの世の中への希望と楽しみを植え付け、育ててくれたからです。
昔私が出会った大人たちを思い、今身の周りの大人たちを見ると、耳を疑いたくなるような言葉を吐いたり、目を疑いたくなるような態度で子供に接したりしています。その人たちはどんな教育を受けて今に至るのかを思うと逆に可哀想に感じるほどです(笑)そんな大人たちに関わって育たなくて本当に良かったと思ってしまいます。

多分今の日本という国において良心のある人が多ければ子供が救われるかというとそうではなくて、きちんと今の日本の現状に合わせて子供の生命を守る仕組み自体を構築しないと、気配りや気遣いだけではもう把握出来ないのだと思います。

今回の事件のように死亡してから動くのが今の日本の現状です。かろうじて生きていればその子供がどんなに劣悪な状況で育てられ、心に傷を負わせられようが「生きているなら」ギリオッケーなのです。本当にそれでいいのでしょうか?私は間違っていると思います。

また、大人の身勝手できちんとした教育を受けない子供が大人になって間違った事を自分の子供にしでかし、負の連鎖を続けるのも問題です。子供に対しての教育を軽く考えている教育者がとても多い世の中、これからまた何人の、何百何千の悲惨な子供たちがその悲劇の日を迎えるのかと思うとたまったものではありません。

【ナミラボ】新商品のお知らせ

2014-06-01 00:46:27 | Weblog
初夏を彩るナミラボ新商品は・・・

【蓮(ハス)のレターセット】です!
昔から大好きだった蓮の花。今年は花びらの筋にこだわって描いてみました(*´∀`*)
今までの水彩画の描き方にちょっとひと工夫☆彡少し立体感も加わって
新しいナミラボが出来上がりました。

成長を続けられるって本当に楽しいしワクワクヽ(・∀・)ノ

現在7月19日、20日のHMJフェスティバルに向けて商品を試作、ディスプレイを試行錯誤中。
たまら~ん、楽しいー、のオンパレード(笑)
なんだかすごくすごく良い感じなブースになるような予感・・・。

HMJナミラボ用のチラシまで作っちゃいました。(気合入りすぎ)
もう少ししたらそのチラシも配りまくって公式にお知らせしたいと思っています。

もちろんこの蓮のレターセットもブースにて販売しますよ。

6月に入って少ししたら、販売商品のリストを紹介しますね。
遊び心いっぱいのブースにしたいなあと今日もこんな時間になってしまうのでした・・・。