にちようび

ベッツイー、ブライス、ストロベリーショートケーキなどお人形や小物・日常を綴ったブログにしていきたいと思います。

門司②

2021-03-02 00:00:57 | 観光地

門司港レトロ展望室です

ガス灯通りにあるバナナマンのモニュメント

バナナマンの後ろにも見えていました門司港レトロ展望室です

レトロ地区のお土産です

 

こちらは2015年に行った時の写真ですが

門司港レトロ展望室から見たレトロ地区です。。                             


北九州市旧門司税関です

昭和初期まで税関庁舎として使われていた明治45(1912)年築の洋館で

現在の建物は焼失後に再建されたものだそうです                


旧門司税関の隣にある

「北九州市大連友好記念館(旧国際友好記念図書館)」

中国・大連市と北九州市の友好都市締結15周年を記念し

ロシア帝国が1902年に大連市に建築した鉄道汽船会社の建物を

そっくり複製し建築されたそうです       

こちらは前回の記事にもありました門司旧三井倶楽部です

2015年の門司港レトロ展望室   

こちらも門司港レトロ展望室から見た景色です   



ここまでが2015年まででしたが

ここからはまた2020年の画像です

 

正面に見えているのは「ブルーウィングもじ」 

港に架かる可動式の青い橋 橋 全長約108m、日本最大級の歩行者専用はね橋です。

1日6回、約4分間かけて、水面に対し約60度の角度に跳ね上がるそうです

画像が沢山になりましたので次回に続きます

いつもありがとうございます。

今回はコメント欄閉じます


最新の画像もっと見る