にちようび

ベッツイー、ブライス、ストロベリーショートケーキなどお人形や小物・日常を綴ったブログにしていきたいと思います。

2021年如月

2021-02-18 09:00:15 | 日常

前回の続きです

2羽一緒に遊びに来ていました

どの鳥も1羽づつで食べることが多いので

なぜ一緒に食べないのかな 思っていましたが

一羽は見張り役なのだそうです。。

gooブログのお友だちから教えていただきました・・・ありがとうございます。 みかんは大きい鳥が落としたようです 見守っている感じですね~ 同化しているので分かりにくいですね(^^; ヒヨドリにまるいイメージはありませんでしが

寒かったのかまんまるになっていました

何日か前から鳴き声はしていたのですが警戒心が強いみたいで

やっと見ることができました

初めて見る鳥です  

写真も見え難くてすみません。。

毎日のように来る鳥は戸を開けてもあまり逃げなくなりましたが

初めて見た鳥は人の気配を感じただけでも逃げて行ってしまいます。

昨日の夜遅くから雪が積もりだしましたが

道路には影響がないようで安心しました

 


春の訪れ2

2021-02-11 23:56:57 | 日常

1月はとても寒かったですが

ここ最近は2月とは思えない程、暖かいです

 

昨年の続きのような感じですが。。

2月の今です

 

 

メジロ&ヒヨドリ

1月は毎日のようにメジロを見ていましたが

最近はヒヨドリが2羽で訪れることが多く

メジロはあまり見かけなくなりましたが

今日は久しぶりに夕方遅くに見かけました

 

出番があまりないのかお腹が空いていたのか

ヒヨドリが退いたら勢いよく食べていました

 

メジロは

1羽で来ることが多いですが

2羽で来たときは

1羽は食べるのを待っていましたが

今年は2羽一緒に食べているところを見ることができました♪(写真は撮り損なってしまいましたが(^^;

ヒヨドリも

1羽で来たり2羽で来たりみかんを食べるときは

いつもどちらかが食べるのを待っています

ヒヨドリはメジロより警戒心が強く人の気配を感じただけでも

逃げて退いたらすぐにメジロが食べるというパターンだったのですが

この日は戸を開けてても逃げませんでしたので写真を撮りました

ふきのとう

昨年は1個も見掛けなかったのですが

今年はたった2個だけど出てきていました

この場所は西日が強く元より減ってしまいました あまり開いていないほうが苦みがあまりなく美味しいです

お店でふきのとうとタラの芽が売ってあったので天ぷらにしました  昨年の12月に干した干し柿 鳥に途中食べられたので網の中にいれました

無事、お正月に鏡餅と一緒に飾ることができました

鏡開きが済んだらちょっと硬くなった干し柿は 梅酒で洗って梅酒に漬けています 頂き物ですが

あまおう苺・・・甘い品種です

金柑

最初、宮崎産から出回っていましたが

今は熊本産が出回っています

 

宮崎産の金柑でも作りましたが

いつも行くスーパーで

熊本産のたまたまという品種を

見掛けたので金柑の甘露煮を作りました

 

たまたまと云う品種は生で食べても甘くて美味しいですが

甘くて美味しい金柑で甘露煮を作ると自然な甘さでより良いようです

金柑の甘露煮の作り方

最初にヘタを取りフォークで刺します

鍋に金柑と水を入れて15分~20分?箸でつまんで少しへこむくらいまで煮ます

お砂糖は角砂糖20個程(砂糖はお好みで)

今度はお砂糖を入れて鍋に蓋をして5~10分くらい煮て火を止めたら

絶対に蓋を開けないことがポイントです

熱いときに蓋を取ると金柑がしぼんでしまうので

しばらく置いといて冷めてから。。

そのまま冷蔵庫に入れていても良いですが

蜂蜜に漬けておいた方が長持ちするようですので

冷めたら金柑と汁は別々に入れ

汁はジュースとしてそのまま飲んでもおいしいです

蜂蜜を金柑がかぶるくらい入れて 冷蔵庫に保存すると何ヵ月か持ちます 4~5日置いていたら汁が出てきます

作ってすぐよりも暫く置いていたら照りも出てきておいしいです😋

お正月からはだいぶ過ぎてしまいましたが

1月には神社でお参りと車のお祈願をしてきました

今年早々に懐かしい人たちに会えて久しぶりにお話ができてうれしいこともありましたが

昔からあったデパートが今年の 1月に急に撤退されてさみしくなりました


日常

2014-09-28 14:43:04 | 日常
棉の木です
いつも水を汲みに行っているところには
お花の苗や野菜が置いてあるんですが
下の写真の紫式部もそのお店で
何年か前に買ってきたものです。
苗を見ているとお店の方が
綿の木もありますよって言われたので
面白そうなので育ててみることにしました


春頃に買ってきていたものですが
いつのまにか棉ができていました

棉の木の写真はみんな同じ日に撮ったものですが
棉ができていなかったら気がつかなかったかもしれないので
花や小さな実も見る事ができてよかったです


⑤棉になりました

④ボール状の実がはじけて中から綿が見えるようになるそうです

③花から実に変わっているところかな

②棉の木の花です

①棉の木 

紫式部

大きなあおむしが今年は紫式部についていました。
すぐに見つけたのでよかったですが
昨年、山葡萄の葉っぱが食べられたところ付近は
今年は葉が出てこなかったです



殆どは実に変わっていて少ししか花が残っていなかったのに
青紫蘇の花に3匹のみつばちが忙しそうに
飛び回っていました






血圧はどちらかというと低めなのですが
2~3週間前に
首の後ろが火照るので血圧を測ってみると
上が180で下が112あったので
びっくりしました。
また測ってみると
今度は上が200で下が102
不安になったのでまた測ってみると
今度は上が214で下も100くらい
次の日には徐々に下がりましたが

父や妹や伯母さんも同じような経験があるみたいで
夜に測るもんじゃない
続けて測ると動揺しても血圧があがると
言われました。

原因は分かりませんが
風呂上りにすぐ薬を飲んだのも失敗だったかなと思いました。



日常

2014-07-22 21:53:05 | 日常

日曜日は熊本県玉名郡玉東にあるふれあい交流館に行ってアイスクリームを買ってきました

ハニーローザのアイスクリーム&シャーベット

ハニーローザはスモモの一種で糖度がとても高く甘くておいしいそうですが
収穫時期が6月中旬から下旬 にかけての10日間ほどに限られているそうで
果物はわたしもまだ食べたことありません...

アイスクリームにはハニーローザのジャムが混ぜ込んであって
蓋にはかわいいイラスト描かれていました





桃の愛すキャンデー&晩柑の愛すキャンデー

梨の愛すキャンデーも新発売になっていたのですが
売り切れだったようです




ペコちゃんプリン

3年くらい前に出先で買ったペコちゃんプリンは
ペコちゃんやポコちゃんが描かれたイラストが
何種類かあったようですが久しぶりに買ったペコちゃんプリンは
デザインも新しくなっていて今はこの一種類のようです


何年か前に昔から近くにあった不二家のお店が閉店されていて
とても残念だったのですが
いつも行くお店の中に不二家のお店が新しくオープンしていて
うれしかったです




アイスクリームやプリンは自宅でもたまに作りますが
友人のおかあさんから教わったアイスクリームの作り方です


材料
{砂糖40g 水400cc}

ブランデー小さじ2.。またはぶどう酒

バニラエッセンス

生クリーム200cc  


※卵黄と卵白は分けておく

卵黄2個

 
{卵白2個 砂糖大さじ2}

  

①水40ccに砂糖40gを入れて火にかけ
 砂糖がとけたら熱いうちに卵黄2個の中へ入れ泡だて器でよく混ぜる。
 トローとなるくらいまで混ぜて冷やし、バニラエッセンスとブランデーを入れる。


②卵白2個を固く泡立て、砂糖大さじ2入れさらによく混ぜる。


③生クリームを泡立てる。


④ ①のなかに生クリームと泡立てた卵白を入れてよく混ぜ
 金属の型入れて冷凍庫に入れる。 金属の型がなかったので

⑤ 2時間くらいで固まる
 固まるとこんな感じ。。


四角豆のツルも屋根のところまで伸び緑のカーテンらしく
なってきました





日常

2014-06-29 17:30:53 | 日常
山葡萄です。
花から青い実に変わってきました

春になって新しく芽が出たのですが
どういう仕組みになっているのか
分かりませんが昨年あおむしに食べられたとこら辺りの
中間辺りは葉っぱが全然出てきませんでした

あまり目立ちませんが山葡萄の花です

山葡萄の実は小鳥も好きみたいで
青い実になったとたん食べに来ているみたいです。
今年こそ熟すまで残ってたらいいな

5月に植えたミニトマトです

あまみトマト
苗を買いに行ったわけではなかったのですが
新発売って書いてあったので買ってみました

順調に育っていたのですが
支柱をしていなかったせいか
折れていました
すぐに応急手当をして
一段は付いたように思えましたが
ここのところのお天気が堪えたようで
折れたところから先は今にも枯れそうで
せめて今生っている青い実が無事赤い実なってくれたらいいなあと思います




ムラサキシキブ

花からこちらも青い実に変わってきました

紫の実が楽しみです♪
四角豆

緑のカーテンとして苗が売ってあったので
買ってみました

害虫が付かなくて楽です


緑のカーテンにはまだまだだけれど
随分伸びてきました