にちようび

ベッツイー、ブライス、ストロベリーショートケーキなどお人形や小物・日常を綴ったブログにしていきたいと思います。

リトルリカちゃん

2014-05-23 21:04:36 | リカちゃん
リトルリカちゃん

リトルリカちゃんは当時のリカちゃんを
再現され小さくされたお人形です


初代リカちゃんから4代目リカちゃんまで
8種類のリトルリカちゃんがいます

     
初代リカちゃん

2代目リカちゃん

3代目リカちゃん

4代目リカちゃん

リトルリカちゃんと保育園リカちゃんです

左から保育園リカちゃん(3歳)マキちゃん・ミキちゃんです。
リトルリカちゃんもサイズはリカちゃんの妹ミキマキちゃんサイズくらいです。


大空3きょうだい
左からゆうくん ・ シャンプーリボンちゃん・だいくん

ゆうくんだいくんは双子の兄弟で
シャンプーリボンちゃんは二人のお姉さんで本来は小学5年生くらいかな?

ゆうくん&だいくんは
最初のミキマキちゃんのボーイフレンドです。

ゆうくんとミキちゃん だいくんとマキちゃんの組み合わせのようです


ともくん&りくくん
ミキマキちゃんのボーイフレンドです。
現在はりくくんだけのようです  


ようちえんシリーズにはリカちゃんのいとこのシャルルそのガールフレンドのショコラ。。
ショコラの弟や妹も登場しています





コッコファーム

2014-05-22 00:00:04 | 食べ物
コッコファームは熊本県菊池にあるたまごの直売所です
いつの間にか建物が新しくなっていました

ここの鶏は「紅( あこ)うどり」だそうで

建物が新しくなる前は放し飼いにされていた鶏「紅( あこ)うどり」
をよく見かけていました

こちらはコッコファームにあるレストラン
おすすめはこちらのたまごを使ってあるオムライスと親子丼です


画像は昨年の11月頃のものですので
今と違うかもしれません

オムライス


親子丼


たまご庵 レストラン

コッコのたまごソフトクリーム


卵白シフォンケーキ



バナナ館

こちらではバナナの成長を自由に見る事ができます

バナナの歴史

バナナはマレー半島とフィリピン原産の2種数がもととなり
世界に広がったそうで
日本には明治時代に輸入されたのが最初だそうです









たまご庵では農作物も扱ってあって
こちらは四角豆

切った断面が四角いことから四角豆という名前が
付いたそうですが

しかくまめは沖縄の伝統野菜だそうで沖縄では
ウリズンと呼ばれ「4月頃の新緑の季節」を意味する方言だそうです。

豆には見えないがと思いながら
買ってみましたが食べてみたら豆でした









津和野

2014-05-18 23:48:22 | 旅行
画像は1月頃のものですが津和野日帰りバス旅行に(優待ですが)当たったので行きました

最初、食事&温泉に行って
津和野に着いたのはもう15時も近かったです

津和野に着いたらガイドさんが案内してくれて
面白く分かりやすく案内してくださいましたが
時間が経ったら忘れてしまいました


こちらは武家屋敷です



溝には鯉が泳いでいます

以前に行ったときもたくさんの鯉が印象的でしたが
今もたくさん泳いでいました







武家屋敷の近くには鷺舞の銅像があります




鷺舞(さぎまい)



鷺舞は津和野の弥栄神社に伝わる古典芸能神事だそうで

鷺の作り物を身につけて

毎年ご神幸の日やご還幸の日には昔から定められた場所で舞われるそうです





こちらは森鴎外の旧家です


森鴎外(森林太郎)はこの家で生まれ上京するまで
この家で過ごしたそうです











見えているのは五重の塔です

香山(こうざん)公園

ここではバスの皆で記念撮影をしました




五重の塔







瑠璃光寺の山門です
こちらをくぐったらご本尊があります。



薬師如来のご本尊です。

こちらの右手には大念珠があり

大きな数珠を引いて煩悩滅除・開運祈祷する「大念珠」だそうで

一球ずつゆっくりと、8個まで落としそれ以上でもそれ以下でも駄目だそうです







津和野のお土産

おみき饅頭です。


温泉は入りませんでしたがバス旅行は楽しかったです







バラ園②

2014-05-16 18:00:07 | 植物
バラ園の続きです

こちらのバラ園は「おもやい市民花壇」というバラ園で

約100種類1900株くらいのバラを
市民ボランティアの方たちがお世話をされているそうです


荒尾市浄水センター(下水をきれいにする施設)の敷地内にあり近くには荒尾競馬場もあります

バラ園では春だけでなく秋にもバラを観る事ができ、秋のバラも綺麗でした

この日も暑い中、ボランティアの方なのかバラの手入れをされていました




























































このバラは色は違うけれどツクシイバラに似ているなあと
思いました








野生のツクシイバラです