菊池さんのうつわの後編です!
九谷茶碗祭りで買った飯茶碗、とても気に入っていたのですが、一つしかなかったのが残念。
コッピーもお気に入りになったので、なんとかお揃いで使いいたい!
ってことで、茶碗祭りでもらった菊池さんの名刺を思い出し、必死に捜索
『あった!』
何と、いつでも行ける様にと地図帳に貼り付けていたのを忘れていました。
そうそう、結構近くだった!
早速、電話をして出発。
そしてこの時買いつけたものを合わせたラインナップです。
この淡い絵付け、いいでしょう?
もともと伝統的な九谷焼の絵付けを手掛けていた菊池さんが、このような日用使いのうつわ作りに移行していった心境などを熱く語ってくれたのを今も覚えています。
特にこのサラダボールはお気に入りで、出番が多いです。
葉もののサラダはたいていこれを使っています。
ところが、めし碗は使用頻度が高く誤って一つ割ってしまったのです
しかし、またうつわを買いに行く口実ができて、実は嬉しかったりもします
菊池さんのうつわとは、また長い付き合いになりそうです・・・
さんとコッピーさんの日常のブログを、時々楽しくみさせていただいている者です、このたび、自分のブックマークに加えさせていただきましたので、どうぞ御了承くださいませ。これからも、楽しく読ませていただきます。
ブックマークに追加して頂き、ありがとうございます
ブログ拝見しました。
素敵な写真の数々に驚きました
こちらも、これからお邪魔させて頂きますね。
宜しくお願いします
引越し後、長引く風邪に悩まされておりましたが、ようやく元気になって、遊びにくることができました!
どうか、また今後ともよろしくお願いいたします!
おかえりなさい!
それから、風邪治ってよかったですね!
新しいお家はどうですか?
私たちも、夢の『暖炉のある木の家+田舎暮らし』に向けて、日々理想の家について語り合っております。
ぜひともその参考にさせて頂きたいです。
ではまた新しい記事を楽しみにしております