芦屋のbontonさんでの個展風景を紹介します!
って、こういうのって会期中にやれば販売促進にもなるのでしょうが、何かとバタバタしていて、結局更新は会期が終わってしまった今日なんですね。
今回、個展としては会期初日にその場にいないのは初のことでした。
いつもディスプレイをどのようにするか、すごく悩むのですが、今回だけはその苦悩からは解放されたのでした。
そのかわり、自宅で過ごす個展の初日は何ともふわふわとして落ち着かない感じ。。。
でも3日目の金曜に、こんなに素敵にディスプレイして頂いているのを見て、とても嬉しくなりました。
bonton横井さん、本当にありがとうございました。
せっかくなので、少し新作をご紹介させて頂きます。
まずは栃のトレー。小さめのランチョンマットとしても使えるかなと思って作りました。最近の角物では一番気に入っています。
お次は2段丸重。直径は約17.5cmと小振り。正月だけでなく普段にこそ使って頂きたいです。
こちらも角物で、栃の拭漆仕上げのリム付きトレー。
こちらはちょっと贅沢に、高級珍味と日本酒をひとりで楽しむ。。。なんて時にどうかと。
こちらは欅の筋目椀。最近、欅の材料を多く使うようになりました。普段使いのお椀として。
今日で無事に会期は終了となりました。
ご来場の皆様、本当にありがとうございました!
でも、移り気のわたしは、四角いトレーも、気になってしまいました。
詳しいこと聞きたいので、一度お電話くださるとうれしいのですが
丸いお重素敵ですね。手にとってみたいものです。
移り気な私は、四角いトレーも気になりました。
詳しいことお尋ねしたいので、お電話いただけるとうれしいのですが。
。
いつも見て頂いてありがとうございます。
では、一度ご連絡させて頂きますね。