goo blog サービス終了のお知らせ 

ある退職教師のつれづれなるままに

38年間の教職26.3.31退職
4月1日再任用。自分の目でみたこと感じた事など
つれづれなるままに記します。

2025-81 チャグチャグ馬コとすいか

2025年06月15日 | 日記

風物詩チャグチャグ馬コの時期になった。全国から観光客が訪れるので練り歩く地域では清掃活動に余念がない。今年は62頭が参加、9時30分に蒼前神社を出発。

10時市役所前に到着。隣の産直に同時間出荷。沢山の人が集まっていた。出荷者は駐車場はフリーパス。売れ行きは普段の倍以上だった。初めての方は出発地点の神社に行くと儀式もあり色々な角度で写真もとる事が出来てお勧めだ。

しばし馬の鈴の音を楽しんで帰宅。スイカのトンネルがけの真ん中を2つに切ってシートはりの準備。ちなみにスイカは当地の名産地でもある。8月のお盆前にはできるように逆算。実がついて45日、受粉期間5日。50日必要になる。ということで6月15日から20日までに受粉させたい。午後3時ごろから待望の雨。

日曜日1日かかってシートはりが6畝終了。残りは1畝。ところでこのシートはりは雨の後が望ましい。雑草よけでもあるがスイカの蔓が伸びた際に根から水分を吸収する。昨年は高温で水分不足が多かったと。そこで土に水分を吸収させてからシートをはることを勧められているのだった。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025-80 さんさ太鼓練習 | トップ | 2025-82 早朝のできごと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事