東北合唱交流会が6月に八幡平で開催される。
その練習が盛岡劇場で祭日にあった。指導者の明確な指導に引き込まれた。
歌は新沼謙治が創作の「ふるさとは今もかわらず」の4部合唱。
そして西とう幸子の「山峡」。難曲である。
指導者は後期高齢にも関わらず2時間休みなく、たちっぱなしで熱心に指導して下さった。
この体力に感服。
東北合唱交流会が6月に八幡平で開催される。
その練習が盛岡劇場で祭日にあった。指導者の明確な指導に引き込まれた。
歌は新沼謙治が創作の「ふるさとは今もかわらず」の4部合唱。
そして西とう幸子の「山峡」。難曲である。
指導者は後期高齢にも関わらず2時間休みなく、たちっぱなしで熱心に指導して下さった。
この体力に感服。
今日の農作業、いよいよスイカの床作り。以前に石灰と有機肥料をいれていたので今回は化学肥料とようりんを加えてそれをトラクターで耕してかき混ぜる。そして畝に1m50センチメートル幅の透明ポリのマルチをはる。畝の間は4m50センチメートル。それを7畝。両サイド2m50加えると全長で32m。結構大がかりになる。
午後の雨上がりにやったので2畝で終了。続きは明日の作業。夕闇にシートが月明かりに光っていた。
さて我が家の愛猫。最近はねてばっかりであった。ところが歩くようすがおかしい。右後ろ足がたたない、いやたてなくなっていたのだ。よろけている。11歳 人間でいうとまだ66歳。よろけるには早すぎる。いそいでかかりつけ医でみてもらった。血液検査。足は骨折もしていない。触ってもいたがらない。腰が悪くて歩けないのかもしれないが・・・。それ以上に気になったのが体重減少。と指摘された。12月に病院にいった時は4.7キロ。
4か月過ぎて4.1キロ。0.6キロ減っている。人間でいうと60キロの人が50キロと10キロ一気に減っている。と。このままでは危ないと、点滴を打って貰った。様子をみて再来して下さいと。
うっかりしていた。月1度体重を測っておけば良かった。自分は毎日チェックしているのに。・・・
食欲がないのでゼリー状の餌をあげたら完食。1日で少しずつ歩けるようになってきた。しばらく固形の餌からゼリー状の餌に切り替え様子を見てみよう。今、リラックスした表情で寝ている我が家の愛猫。
天気が数日間で猫の目のようにコロコロ変わる中で、農作業はどうにか順調に進んでいる。
内容は以下の通り。
ジャガイモ30キロ、550個、11畝完了。
キャベツ苗40本1畝トンネルがけする。きゅうりのネットはり、10mこれが時間が半日がかり。
そこにスナップえんどう30本。その後、きゅうりを植える予定だ。
ホウレンソウラデイッシュの種まきを含めてこれまでにマルチがけまで毎日農作業の日々。
明日はいよいよスイカのシートはりをして100本のスイカの苗植えの準備に入る。
昨日の演劇鑑賞会、劇団東演であった。10数人のプロ集団。ながせりふもよく通る声ではりがあり、しっかり聞き取れた。重い作品だ。
今回は戦中の劇団の活動に焦点をあてた作品である。当日の朝日新聞にも掲載されていた。八幡市出身の元宝塚歌劇団の園井恵子さん32歳が戦中活動が狭まれ、国策の移動演劇隊「桜隊」で1,945年、広島公演中、被爆し、9人全員死亡したのだった。
戦争の中で表現の自由を奪われながらも危険を冒しながらも芝居をやり続けた新劇人たちが描かれていた。
園井さんの存在は劇団の中でやはりスター性があった。6月に公演先が広島と決まって、劇団員は危険だと辞退したいという人も出てきた。彼女は始め辞退をする。が話し合いで結局公演にいくことになる。そして・・・
過酷な戦時中、命をかけて大好きな演劇を貫こうとする、演劇人、その劇中に踊られたキレ味抜群の獅子舞。
派手な演出はないがプロの演劇を味わった感じがした。
その往き帰り石割桜を通ったらライトアップされた満開の桜を楽しむ方々が大勢いた。
11日、一足早く石割桜の開花宣言。その周辺を通ったら観光客が30人ほど訪れていた。
その後、肌寒い日々が続き、今日は1日あいにくの雨。そんなわけで休養日となり、録画したビデオや本屋大賞を受賞した「カフネ」を読んで過ごした。
桜の開花宣言は予定では今日だったのだが数日遅れるようだ。
この1週間で畑作業も着々と進んできた。1週間まえに種まきしたラデイッシュがかわいいい芽を出していた。
他にホウレンソウ3袋や枝豆2袋トウモロコシ1袋種まきをしており、桜の花が満開にちかづく頃には発芽すると憶測される。
ところで毎日の出来事をつれづれなるままに記していたブログ。このgooブログの利用が今年の11月18日に終了とのお知らせ。驚きです。2,011年の8月から始めたのですが残念です。数人のブログを見るのも楽しみでした。同じく利用している方はどこに移るのでしょうか。事前に教えて下されば幸いです。終了まであと7か月、これまで通り投稿していく予定であります。残り少ない日々になりますがご愛読宜しくお願いします。