goo blog サービス終了のお知らせ 

ある退職教師のつれづれなるままに

38年間の教職26.3.31退職
4月1日再任用。自分の目でみたこと感じた事など
つれづれなるままに記します。

2025-76 JAでの研修

2025年05月23日 | 日記

JA岩手の主催研修2本。

人手不足解消のための3つのプランが紹介された。

1つはすきまバイトサービス。農業でもタイミーの導入が可能になった。定植や収穫で利用が38倍になっているというすきまバイトサービスだ。

2つ目はののののボランティア紹介。全国から旅行を兼ねて当地にボランティアで作業をする。宿泊費用と食事代を持つ。数時間活動し午後はフリー等々。形態が自由だ。

3つ目はJAのアグリパートナー。無料で求人募集。長期間雇用ができる。

今までハローワーク募集やシルバー人材センターで人材確保していた方々には魅力ある方法だ。

次はキュウリ栽培やピーマン栽培の研修。

昨年は高温と水不足で生育が思わしくなく収穫もダメージを受けた野菜だったが水を確保することが重要と話されていた。特に夏野菜としてピーマンはしっかり確保しないと痩せたピーマンになると。朝晩の水やり少なくても1lの量をやってほしいとのことだった。

晴れ間の貴重な時間帯で参加者は少なかったが今後に生かせる研修内容だった。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025-75 2日がかりの田植え... | トップ | 2025-77八甲田山雪中遭難、犠... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事