10/31播種・絹さや(ツル有り赤花)
3/2の初収穫以降、ぼちぼち採れています。
(これは↓3/7分)

“ぼちぼち”というのは、
以前からのウドンコ病が広がってきたところに、
先日の風雨でダメージを受け、

株全体が弱ってきているせいで、
思っていたほど収穫出来ていないからです
3/2~15までの約半月で112個。
目標250個だったんですが、下方修正して200個にします。
それでも達成は無理かも?
上の方は元気なんですけどね、下はボロボロなんですよ

(これは↓3/15雨の中収穫したもの)

お味噌汁とか、炒め物、煮物の彩りに大活躍してくれています
サッと茹でて、サラダでもイケますが、
スナップエンドウの甘さには負けますね。
そのスナップえんどう(ツル無し白花)11/26播種

今のところ元気で花も実もいっぱいです。

絹さやとお隣同士なので、ウドンコが移るのも時間の問題でしょうが・・・
3/13に、2個だけ初収穫したけど、写真撮らなかったので、
次に収穫した時に、ぷくぷくのスナップエンドウをupしますね。
種コーナーには、絹さやもスナップも、
ツル有りとツル無し、どちらの品種もありますよね。
背が高くなり多収なツル有りは、プランターでは管理が大変。
管理し易いツル無しは、採れるのは少なめ。
ウチではどっちが良いのか?考え中です。
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。

さぁ種まきシーズン♪
皆さんが春夏野菜を何にするのか↑ここから覗きに行っちゃお!
3/2の初収穫以降、ぼちぼち採れています。
(これは↓3/7分)

“ぼちぼち”というのは、
以前からのウドンコ病が広がってきたところに、
先日の風雨でダメージを受け、

株全体が弱ってきているせいで、
思っていたほど収穫出来ていないからです

3/2~15までの約半月で112個。
目標250個だったんですが、下方修正して200個にします。
それでも達成は無理かも?
上の方は元気なんですけどね、下はボロボロなんですよ


(これは↓3/15雨の中収穫したもの)

お味噌汁とか、炒め物、煮物の彩りに大活躍してくれています

サッと茹でて、サラダでもイケますが、
スナップエンドウの甘さには負けますね。
そのスナップえんどう(ツル無し白花)11/26播種

今のところ元気で花も実もいっぱいです。

絹さやとお隣同士なので、ウドンコが移るのも時間の問題でしょうが・・・

3/13に、2個だけ初収穫したけど、写真撮らなかったので、
次に収穫した時に、ぷくぷくのスナップエンドウをupしますね。
種コーナーには、絹さやもスナップも、
ツル有りとツル無し、どちらの品種もありますよね。
背が高くなり多収なツル有りは、プランターでは管理が大変。
管理し易いツル無しは、採れるのは少なめ。
ウチではどっちが良いのか?考え中です。







来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて


さぁ種まきシーズン♪
皆さんが春夏野菜を何にするのか↑ここから覗きに行っちゃお!